女将さーん鉄道撮影の時間デスよ! 

焼きとり屋 えみソラ女将の鉄道撮影日記ブログ

2018!新春初撮り@東武スカイツリーラインで撮影練

新年、初の記事の投稿になります

 

もう本日は、七草がゆを食べて、お正月の〆も終わろうか という7日ですが、

明けましておめでとうございます

今年も日記のようにダラダラと書き綴る、のんびり投稿になりますこの拙いブログですが、宜しくお願い致します

 

 

 

アッと言う間に御正月休みは過ぎて行きました

何とも、4日も連休してました((汗)

楽しかったな…

 

3日には友人に会いに行き、その御近所で撮影してきました

場所は東武スカイツリーライン姫宮駅付近でして、良いロケーションの場所を教えて頂きました

 

この日はとても風の強い日で、乾いた風が身体の芯まで吹き抜けてしまいそうな、寒い日でした

f:id:emikosorakara2:20180107231557j:plain

 

折角のイケメンスぺーシアの顔がフェンスに隠れてしまいました

到着後の即席ショットでした

特急スぺーシア100系はカラーバリエーションが豊富ですが、私はこの青い「粋」編成が好みです

 

 

ここはベットタウンの中に、僅かに残る田畑

その脇に東武の線路というロケーション

 

この時期は冬枯れておりますが、春の水張り時期や初夏の早苗の時期など、今後の変化が楽しみな場所ですね

この街並みの雰囲気は私の住む春日部にもよく似ております

近頃、私の家の御近所では 田畑が消え、

次々と宅地や介護施設が増えてくる様になりました

これも時代の流れ、農家さんの高齢化や後継者不足で仕方のない事なのでしょう

私の店で弁当で使用しているお米も、隣の農家のお爺ちゃんが一人で作っておられますが、何分 高齢ですので、いつまで地元で出来た美味しいお米が食べられるのやら…

不安が過ります

 

 M8:15頃より15分程の撮影 東武動物公園ー姫宮間

f:id:emikosorakara2:20180105221141j:plain

f:id:emikosorakara2:20180105221259j:plain

f:id:emikosorakara2:20180105221457j:plain

f:id:emikosorakara2:20180105221403j:plain

f:id:emikosorakara2:20180107232902j:plain

隣で見ていた友人のSちゃんが、寒さでブルブル震えています

(付き合わせてゴメンね Sちゃん)

あまりの寒さで、プチ撮影会でしたが、この時間はひっきりなしにダイヤが詰まっているので、片っ端から通過車両を撮影出来ました

 

前回の撮影練習ではピント合わせにとても苦労しましたが、今回はAF機能に設定し、ピント調整をカメラ任せにしたところ、楽に撮る事が出来ましたが、何だか物足りない感も否めません

一眼レフカメラの奥深さをまた一つ知った気がしました

 

 

 

デジタル一眼レフカメラで鉄撮り練習 その弐

 

メリークリスマスヽ(´▽`)/

終わりましたね

 

クリスマスな週末、私のお店ではローストチキンを売るために今日まで大忙しでした

 

年末の一大行事も無事に終了し、あとは何もせぬまま、今年も新年を迎える…のかなぁ

 大掃除?

毎日コツコツやれば良いんじゃないでしょうか?ねぇ?

 

 

 

 撮影日

12月20日

まだ、年賀状も書き終えぬまま、鉄撮り練習に行って来ました

 

この日も ひがし関東特有の 冬の晴天日でした

こちらの冬天候の特徴として、乾いた晴天日が多いんです

寒ささえ我慢すれば、撮影は気分良く敢行出来ます

気分良く敢行!?と言うのも、可笑しな話ですけどね

 

 

 

今回はホーム撮りに挑戦して来ました

 

 

やって来たのは新越谷駅 上りホーム先端

 

「そうよ、今回も東武スカイツリーラインなの」

 

先ずは、下りのリバティー 3両編成を狙います

短目なので、どこまでレンズを寄せましょうか?

試行錯誤しながら、光とスピードを調整します

どうも逆光気味のようで、眩しいです

先週と同じ時間帯の今日も、影との戦いになりそうです 

f:id:emikosorakara2:20171222213239j:plain

やはり黒く影が射してしまったかな

 

 

同じく、新越谷駅

下りホーム先端に場所を移動しての撮影

f:id:emikosorakara2:20171222213750j:plain

りょうもう号の後部が下がっているのは登り坂を上がって来たため

もっと奥までズーム撮影すれば、もっと坂を登る様子が撮影出来るのですが、このレンズではこの距離が限界の様でした
 

 

 

次にやって来たのは、小菅(こすげ)駅

ここは 島式のカーブホーム

 

 

下り側は急カーブ

f:id:emikosorakara2:20171222212807j:plain

f:id:emikosorakara2:20171222220438j:plain

f:id:emikosorakara2:20171222215756j:plain

上り側は直ぐに荒川河川敷で、東武スカイツリーラインの上下線の複々線2本の橋梁と、その直ぐ真横には筑波エクスプレスと JR常磐線メトロ千代田線の橋梁が3本並ぶと言う、

こコスゲー!

(^o^;)

ロケーションの駅なのです

 

時刻は14時を過ぎたところ

もう、日が傾き初めており、光も弱くなっている様でした

f:id:emikosorakara2:20171222215259j:plain

f:id:emikosorakara2:20171222215409j:plain

f:id:emikosorakara2:20171222215516j:plain

f:id:emikosorakara2:20171222221359j:plain

走ってくる顔ぶれも とても豪華な荒川橋梁

この橋の向こう側の駅は北千住駅なのです

東武の全ての特急車が通過していきます


 

 

下り側ホーム端にも、撮り鉄さんが一人いらっしゃいます

彼方へ行って、ロケーションの状態を見てみたいのですが…

どないしよ?

 

勇気を出して見に行って見ます!

 

彼方の方は、私と同世代位のビデカメ男性でした

挨拶を交わして場の和んだ瞬間、JR側の線路に思いもよらぬ甲種輸送貨物列車が通り過ぎて行きました

おもむろに撮影なさるビデカメさん

私の方は露出もピントも合わせていない状態

ただ固まってました

躊躇していないで、早めに此方に来ていれば撮影出来たかもしれない…悔しいです

 

EF81エンジ色が 常磐線231系3両を牽引している様に見えました

ビルの隙間通過の、ほんの一瞬の出来事でした

 

甲種輸送だなんて…

関西地方の話だけだと 錯覚しておりましたが、そんな訳はなく、何処でもあり得る事なのですよね

 

「撮影しましたよ」とご満悦のご様子のビデカメさん

 

この方、カメラの方も詳しくて、

「これなら、400ミリ位まで撮れるから、あのくらいの位置から撮ると上手く撮れますよ」

 

????

 

と、アドバイスを下さいました

 

私は全くレンズに関しても勉強不足で、自分のカメラに270㎜レンズが付いている事すらも分からず使っておりました

使用していたのは18㎜-270㎜のレンズでした 

 

今回は一生懸命練習電車で構図取りをし、露出も豆に調整しなが撮りましたが、どうもピント調整が上手く行かなかった様でした

調整しているうちに弄り過ぎて、分からなくなった時もあり、撮り疲れてしまった様でした

視力も下降気味なのかな?

どうも近頃、肉眼レンズのピント機能がバシッ!と合いません

次はAF優先の機能を使ってみようかな

 

 

本日の記事は写真を手直しせず、撮影したままupしました

お見苦しい点、ご容赦下さいませ

 

 

まだまだ焦らずやろうと思います

 

本日は此にて 撤収  (^o^ゞ

 

 

今年のブログupは此にて終了になります

 

今年もいろいろな地に赴き、たくさんの電車と景色と、温かな人達に出会えた事、

又、ブログを訪問して戴いた皆様、お店を訪問して戴いた皆様、温かく見守って下さった事に感謝致します

星を付けて頂く事、コメントを頂ける事、アクセスの数、全てが支えになり、力になっております。

そのお陰で、継続出来ております。

 

来年も宜しくお願い致します

 

デジタル一眼レフカメラで鉄撮り練習 その壱

 

12月ですね

忙しいですよ

お仕事も  家事も

でも、無理に年内に全てやろうとするから

忙しくなる訳でして

 

年賀状、止めようかな

可能だろうか?

 

 

 

四年間使用してきたデジカメの能力に限界を感じ始めた今日この頃

えっ!?自分の腕前は棚に上げて??

f(^_^;

 

来年はデジイチに変えようかと悩んでおります

でも、新品購入の前に、デジイチを知ろうと思いまして、

5年位前に家族が使っていたモノで、今は誰も使っていないのがあったのを思い出しました

取り敢えず、この 御下がりデジイチ で撮影の練習をしてみようと思います

 

 

 

 

 

と、言う訳で、ご近所の線路脇で撮影してみます

被写体はモチロン いつもの東武鉄道さん

 

せんげん台ー武里で撮影しました

 

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20171213202046j:plain

特急りょうもうがやって来ました 

こちら向きはとても逆光で、お顔は黒くて側面飛んでまして

まあ…

初めはこんな感じでした

 

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20171213202432j:plain

今年導入された 新型特急Revatyがやって来ました

折角来たのに連写モード設定を忘れ、撮影できたのは

早目シャッターの切り始めの一枚のみ

陽射しも たちまち陰って ディープなリバティーに((汗

夕方になったの???

何もかも 残念無念

 

 

f:id:emikosorakara2:20171213203855j:plain

慌てて後ろ姿を撮影するも、間に合わず、リバは小さくなっておりました

 

午後の1時30分 下り リバティーけごん23号 東武日光行き

可愛らしく3両編成でした

この時間帯は閑散時なのでしょうね

 

 

 

 

 

先月末に近畿車輛より到着したばかりの70000系4号機がやって来ました

f:id:emikosorakara2:20171213202512j:plain

何とか射止めようと、とても緊張しましたが、露出設定が明る過ぎた様です

 

 

 

 

 

 

20000系 後ろ姿を撮影

f:id:emikosorakara2:20171213203137j:plain

タイミングは良かったのですが、ボケてる気がします

 

 

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20171213203259j:plain

リバティー 6両編成 浅草行き 13時43分通過

これも白くて明るいのかな?

撮影した時は やったー! と思ったのですけれどね…

 

 

撮影しているうちに光の強さが変わったり、車両の色味に合わせての露出調整、

ピント合わせなど…

課題は山積みです

今までキチンと撮影することに、重点を置いていなかったツケが回ってきた様です

先ずは カメラの使い方を覚えなければ!

 

暫くは撮影練習の日々になりそうです

 

 

 

Nikon D5100  

TAMRONのレンズを使用しました

機器の知識不足でこれ以上は分かりませんでした

今度、家族に聞いておきます

 

年末の家事? 仕事?

今日は 取り敢えず 棚上げ!!!

ノリノリ女子旅二日目@箱根登山鉄道

 

先日、茨城県土浦市の農家さんが作った

今年採れた新米でできた切り餅を、スーパーで販売していたので購入してきました

買ったばかりの時は、グミみたいに表面が柔らかでした

ぷにゅ~と 指で押したりして

 

お夕飯に おでんに焼いたお餅を入れて

 

朝食に 食パンがわりに焼いて、美味しいお醤油を付けて

 

お昼御飯前に お汁粉を作り、中に入れて

 

茨城県はあまりメジャーではないかもしれませんが、関東屈指の米処なのです

 

餅を噛み締めて、目をとじて味わう

JR常磐線が稲穂の田圃の真ん中を 走り抜ける様子が目に浮かびます

大地の恵みに 感謝!

うるうるぅ…

 

早く、気忙しい12月は終わって、お正月が来ないかしら

 

 

 

 

 

ここから本題の、女子旅二日目のお話

 

宿を出て、強羅駅へとやって来ました

強羅駅は上り線の始発駅

 

ホームにはスイスの鉄道をイメージしたベルニナ号が出発待ちで停車中でした 

f:id:emikosorakara2:20171115215959j:plain

 箱根登山鉄道は鉄道開通に当り、スイスのレーティッシュ鉄道ベルニナ線を参考にして作られたのだとか

姉妹鉄道提携を結んでいて、強羅駅ホームはスイスの鉄道の宣伝掲示がたくさんありました

そのイメージなのでしょう

大きなベルがホームにぶら下げてありましたので、絡めてのショットを一枚

 

 

ホームに入線してくる103系

f:id:emikosorakara2:20171115215919j:plain

今日はお天気に恵まれ、午前中の光が眩しい

 

 

 

ここより私は別行動

3人の友人達は箱根湯本駅前商店街でショッピングへ出掛けて行きました

その間の一時間半、私は撮影のチャンスを頂き、スイッチバック駅へと向かいました

f:id:emikosorakara2:20171128215633j:plain

 

車内から見る青い 出川橋梁

f:id:emikosorakara2:20171128220314j:plain

手前が歩道の橋

あの歩道は有名な絶景の撮影スポット

上の青い橋をこの後、電車は走るのです

あの歩道の橋から電車通過の様子を撮影したいのですが、今回は時間がありません

行くまでに 徒歩で20分かかりますので

そのミッションは次回への持ち越しです

 

 

 

 スイッチバック駅の大平下駅へやって来ました

f:id:emikosorakara2:20171128220908j:plain

この駅の後方は行き止まりになっております

運転手と車掌は前後を交代

後方だった車両が 今度は先頭車両になり、出発して行くのでした

この作業を3駅繰り返し、山を少しずつ登り(降り)ながら、高度を上げて(下げて)行きます

この山の斜面をジグザグと上がっ(下がっ)てゆく方法を、スイッチバックと呼びます

鉄道ファンの方はご存知の方も多いですよね

 

強羅行きの下り電車が 右側の線路へ流れ、山を登って行きます

f:id:emikosorakara2:20171128221108j:plain

 

 

 

箱根湯本行きの上り電車が左側の線路へ流れ、山を下って行きます

f:id:emikosorakara2:20171115220117j:plain

 これ、ベルニナ号です!

 

 

 

 

今度は同時に上りと下りの電車が入線してきましたこちらのホームからはその様子を上手く撮影出来ませんでした

f:id:emikosorakara2:20171115220241j:plain
悔しいですが、こちらのホームでこの上り電車に乗らないと、友人との集合時間に間に合いませんのでこのショットになりました
 嬉しきかな♡今年デビューした新型車が同時に入線してきました

 

そして、新型車に乗車

f:id:emikosorakara2:20171115220447j:plain

新型車の前面はパノラミックビューですね~

景色も違って見えます

此処もスイッチバック駅です

 

 

 

 

 友人と合流後、小田原のお隣の早川漁港へやって来ました

埼玉を走ってる何時もの車両だ

何だか 現実に戻された気持ちが…
f:id:emikosorakara2:20171128225913j:image

f:id:emikosorakara2:20171129154229j:image

此処は小田原程メジャーではありませんが、美味しい新鮮な魚介類を扱った市場と食堂が小ぢんまりとではありますが、軒を列ねております
友人お薦めのアジフライです
f:id:emikosorakara2:20171128225928j:image
見た目は小さい!と思いきや、

衣は薄めで 一口頬張ると すくに肉厚のあじの身に当り、とてもジューシーでした

この辺りの漁師さんは

「最後はアジフライを食べて死にたい!」

と言わしめる程、人気があるそうです

 

真っ茶色の カサゴの煮付けも食べて来ましたよ

期待通りの美味しさに 大満足でした

 

 

 

今回、初の試みだった女四人旅でしたが、

大収穫のあった旅になりました

この四人は実はママ友

皆、漸く子育ても一段落し、やっと自分の時間を楽しめる様になったところ

年齢も近く、もう、20年近くもお付き合いがあります

今回は私の希望が多目になってしまいましたが、次回も鉄道を絡めて 計画が出来ればと第2段を目論んでおります

一人旅の多い私ですが、感動を直ぐに 隣の誰かと分かち合える

そんな旅も悪くないと思いました

 

お陰様で

のりのり女子旅…

たくさんの方にお読み頂けました

最後まで読んで頂き、ありがとうございました

 

 END

乗り乗り女子旅 一日目@箱根登山鉄道

旅行日 2017.11.14

 

 

 

                     10日ほど参ってました。

 

                           私のスマホちゃん!

 

3年使ってようやく機械のローンが終わったところで、スマホが故障してしまいました

異常加熱な毎日で、保冷剤を当てながら弄ってました((汗

 

仕方無く、機械を新品に交換いたしましたが…

はてなブログさんとの相性が悪くて

写真が指で拡大出来なくなったのです

お陰で、皆さんの撮影なさった写真を 隅からスミまで眺めづらくなりました

何度もログインさせられるし…

ブログの星を付ける事さえ、手こずっております

ストレスだわ(-_-;)

 

 

 

さて 今回、初の女子四人旅に行くことになりまして

えみソラプロデュースのもと、出掛けて来ました

新しいスマホ持って

皆さん「私に着いていきます!」

と言うものだから…

 

 

東京駅から新幹線を使い、 小田原駅より箱根登山鉄道に乗り換え、箱根湯本駅のホームにやって来ました

f:id:emikosorakara2:20171115213647j:plain

ホームに停車中のモハ104

なんと、この車両は70年近くも前に製造されたもの

f:id:emikosorakara2:20171118002017j:image

 こういう昭和の薫りがする車両が好みで、メロメロになってしまいます

が、故の接写の一枚

 

この駅はホームに障害物が多く、また狭い為、車両全体を撮影するのは難しいです

その割に、撮影者が多く集まっており、皆さん譲り合いながら、マナー良く 撮影しています

f:id:emikosorakara2:20171121141704j:image

抜け駆けして良いポジションを見つけた私

しめしめ…と一人のんびり撮影していると、

後ろから 「良い写真は撮れましたか?」と

耳元で囁くじじぃ鉄!

いや、おじさま鉄!

驚いて、そそくさと退散

近すぎて、気持ち悪いわ(汗

 

今 思えば、追い払われたのね   私

悔しいです!

 

 

 

向かい側にはロマンスカーの姿も

f:id:emikosorakara2:20171122000415j:plain

新宿駅発、ここまで来ていたのですね

 ロマンスカーに乗ってみたいけれど、私の住む地から新宿駅へ行っている間に、箱根に着いてしまいそうなのです

新宿駅へのアクセスは悪いです

それだけ、私の住む地は田舎なんですね

 

 

さて、電車は登山と言う名の通り、これより急勾配を登って行きます

最高の傾斜地点では80‰も

f:id:emikosorakara2:20171122000607j:plain

 ここはスイッチバック

向かいの電車がポイントを通過後、こちらの電車も発車します

スイッチバックについては、次の記事で書きます)

 

 

今度は 強羅(ごうら)駅より、ケーブルカーに乗り継ぎました

温泉黒たまごを食べる為、大涌谷へと向かいます

f:id:emikosorakara2:20171115213949j:plain

f:id:emikosorakara2:20171120000247j:image

ケーブルカー車内より紅葉を眺める友人達

丁度、紅葉が見頃で、大満足の様子

 

次はロープウェイに乗り継ぎます

f:id:emikosorakara2:20171118002437j:image

f:id:emikosorakara2:20171115215801j:plain

名物の大涌谷が見えてきました

温泉けむりとガスが谷の斜面より出ている様子

今日は幸い、有毒ガスも少なめの様子

 ロープウェイ大涌谷(おおわくだに)駅で下車
f:id:emikosorakara2:20171121210856j:image

念願の!?温泉黒玉子を四人で頬張ります

ここの温泉名物の黒たまごは地熱と火山ガス成分が化学反応して卵の殻に鉄分が付着して黒いんです

うま味成分も普通のゆで玉子よりも20%増しなのだそう

私には普通のかた茹で玉子に感じましたが

 

 美術館?小田原城

私は奨めたのてすが、皆さま 遊覧船に乗りたいと仰るものてすから、その後、ロープウェイで芦ノ湖へ向かいました

 桃源台駅より、海賊船に乗車


f:id:emikosorakara2:20171121234903j:image

 芦ノ湖を一周してきました

一日目、お天気が悪かったです

芦ノ湖、どんよりしてますね

 

 何とも…

皆さんを 乗り物で連れまわす旅になりましたが、最後まで笑顔で付いてきてくれました

 

 つづく!