女将さーん鉄道撮影の時間デスよ! 

焼きとり屋 えみソラ女将の鉄道撮影日記ブログ

2018 夏の山陰本線ひとり旅 その4

 

 

撮影日 2018.8.21

 

 

旅の二日目 早朝

米子のホテルに居ります

 

始発に乗れそうな程、何かに誘われるように奇跡的に早く目が覚める

頭もスッキリしてる

外から何かの気配!?がする??

妖怪の仕業かも…

 

窓の外、薄明の空   ホテルを出よう

 

 


米子駅へとやって来ました
f:id:emikosorakara2:20180904183531j:image
妖怪たちで賑わう 米子駅の境線 0番線ホーム

此所は有名な妖怪が集う線

 

各駅に妖怪の名前が付けられており、

米子駅は  ねずみ男

と、堂々と記されております

陰気さは微塵もなく、わちゃわちゃと賑やかに観光客を迎え入れてくれます

鉄道ファンならずとも、この線に乗るだけで、ちょっとした観光が出来てしまいます

 

 

 

早速、乗車の鬼太郎車内

f:id:emikosorakara2:20180904182815j:plain
f:id:emikosorakara2:20180905003527j:image

アチラらコチらで、鬼太郎がもてなしてくれます

 

 

 

さて、撮影地は米子空港駅をセレクトしました
f:id:emikosorakara2:20180907230633j:image

撮影地の脇の国道の向こうに、米子空港が見えます

離着陸は一日に5~6便づつ

地方空港もローカル線同様、先行きが心配になりますね

 

 

 

其にしても、とても暑い朝です

時刻はまだ7時台

電車が来るまで30分もある

 

日陰も無く、このままでは干からびそうなので、背の高い夏草の茂みの脇に少しだけ日陰が出来ていましたので、そこに身を踞めて、傘を差し、凌ぐ事にしました

しかしながら、交通量の多い国道沿いの為、

皆さんの視線が刺さります

車の皆さん、見て見ぬ振りで 素通りして頂いて、助かりました

 

この撮影地は 米子空港駅出口より、大篠津町方面へ線路沿いに徒歩5~6分位

友人のブログを参考に 此処へ来てみました

 

が、春に書かれた記事と、真夏のソコは景色が一変しておりました

私が休んでいた様な、小陰ができる程の背の高い夏草が線路脇を占めており、線路脇には近寄り難しぃ…

背高泡立草群  

セイタカアワダチソウ群ハンパナイです

 

諦めすに探すと、下り列車のカーブアングルで撮れそうな場所だけ、なんと!茂みが無くなっていました

私の推測ですが…

多くのキャメラマン達が 有名なこの地へ赴き、立ち踏まれ、引っこ抜き、夏草が消えてしまったのではないか?

或いは、"妖怪草刈リン"でも出没したのでは?

 

 

 

漸く、撮影開始です

 

目玉おやじ車がやって来ました

f:id:emikosorakara2:20180904182455j:plain

7:27  境港行き   大篠津町米子空港

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20180904182544j:plain

7:34   米子行き   米子空港大篠津町

 

 

f:id:emikosorakara2:20180904182611j:plain

8:24  米子行き  米子空港駅ホーム境港側

 

 

f:id:emikosorakara2:20180904182641j:plain

8:21   境港行き  米子空港駅ホーム境港側

 

 

真夏の撮影は過酷です

腕だけ、真っ赤に日焼けしてしまいました

水に濡らして振ると冷たくなる 冷感ヒンヤリタオルが大活躍しました

昨年迄は 真夏の撮影は休んでいたのに、季節に関係無く、無性に撮りたくなっています

私がカメラを変えたから?

カメラが私を変えたのか?

撮影業は楽しいです

結果は…

まあ、其なりに

 

 

 

今回、参考にさせて頂いたブログ記事のリンクを貼らせていただきました

境線の撮影地が紹介された記事です

撮影に行かれる方は 是非、参考にされると良いですよ⬇⬇


ご紹介頂いた友人に大変感謝申し上げます

 

 

旅はもちょっと続きます

 

~旅メモより~

 

暗い夜道を一人で歩いていると、誰かが後ろから着いてくるような足音が聞こえる…

振り返っても、人影は見えず

そんなときは

「ベトベトさん、先へお行き」

と、言ってあげれば、足音はしなくなるのだそうです

境線 ベトベトさん駅(米子空港駅)の駅名看板より

 

妖怪は貴方の心の中に居ます

 

貴方は妖怪と聞いて、どんなイメージを持ちますか?

 

米子は鳥取と島根の県境辺り

お隣、県島根の と或る地域では、子供に

「妖怪は居る」

と 教えて育てるのだそう

 

「崖下の川には大蛇が住んでいるから、下りてはいけない」

「帰り道の一本大木の上には鬼が住んでいるから、上ってはいけない」

等…

 

戒めや、教訓、暮らしの知恵として、伝えていく

生活の中に根差した妖怪は、

人に寄り添い、優しく、温かな存在

 

今回、米子に来て、妖怪のイメージが変わりました

 

 

一番、この世で恐ろしいのは、目に見えない何か ではなく、人間なのだろう

 

2018 夏の山陰本線一人旅 その3

撮影日2018.8.20

 

 

和田山城崎温泉駅

特急こうのとり乗車

↓乗り換え↓

城崎温泉餘部駅

キハ47乗車

 

折角の遠征なので、観光もしていきます

 

和田山駅より特急に飛び乗り、城崎温泉駅でキハ47に乗り換え、憧れの 餘部駅へとやって来ました
f:id:emikosorakara2:20180829213508j:image

なんと! 1号機に乗車してきました

今回の旅、ツイてるかも

 

 

時刻はもうすぐ16時 日差しも和らいできました
f:id:emikosorakara2:20180829213413j:image

あまりにも有名な餘部駅

鉄道ファンならは、一度は来てみたいスポットですよね

 

駅名表記は以前は余部とされておりましたが、駅改装時に餘部に変わったようです

姫新線の余部(よべ)駅と区別するためなのだそうで

 

空の駅と言う触れ込み通り、高所にある 見晴らしの良い駅です





名物の 赤い旧橋脚を見る為、ホーム脇にあるスイッチバック方式の坂道を下りてみます

(今は駅の脇に下りる為の エレベーターも付いています)
f:id:emikosorakara2:20180829213431j:image

赤い鉄橋が有名なこの駅でしたが、老朽化が進み、2010年に新鉄橋に改築され、今はコンクリート製の立派な橋桁に生まれ変わりました

しかし、昔の赤い橋脚が二本遺されており、駅を下りる道より、その姿を観ることが出来ます

それは それは

大きく 迫力のある 美しいものでした

実はあの赤い鉄橋の上、旧線路が遺されています

f:id:emikosorakara2:20180903002151j:image

それが こちら↑

 

10m位でしょうか

旧線路上を歩く事が出来るのです

旧型鉄橋に思いを馳せ、下り立ち、歩いてみると、ちょっと感動的ですよ

右側の白い策の向こうは現餘部駅ホームです

 

 

 

さて、下へおりてくると、ちょっとした広場になっており、道の駅もあり、観光スポットになっている様子

 

ツアーなのか?団体様が大型バスで乗り付け、エレベーターを上がり、餘部駅からの眺望を楽しみ、再びエレベーターで降り、道の駅で飲食し、買い物して

また、バスへ乗り込んで…

 

彼らが去った後は、静かな観光地になりました

 

 

 

静かになった所で、パチリ

f:id:emikosorakara2:20180829210552j:plain

道の駅 向かい側広場に、旧鉄橋の中央部の展示がしてありました

自撮りで記念の一枚を撮影

 

 

 

4時を過ぎ、太陽も下がり、順光の下り気動車も暗めに写りました

f:id:emikosorakara2:20180829210419j:plain

餘部橋梁を渡る、キハ47(ホーム撮り)  16:31 浜坂行き

 

又もや!1号機の御出座しです

私が道の駅を楽しんでいる間に往復し、

また、此処へやって来たのでしょう

御縁があること(笑)

 

この後、

餘部浜坂駅(乗り継ぎ)ー鳥取駅  キハ47乗車

鳥取米子駅  スーパーまつかぜ187系乗車

 

今宵の宿、米子へ向かいます

 

まだまだ 続く~

 

 

 

 

~旅メモより~

 

気動車の車窓     餘部駅鳥取

 

田園があり、民家があり、その向こうに海がある を繰り返す山陰本線

突如、景色は一変、大きな街が現れました

この辺り、高架を走るキハ47は鳥取市街に入った様子

夕暮れに包まれ、帰宅を急ぐ街並みの日常が見えます

その中に、線路と平行する通りの、百日紅(さるすべり)の街路樹

 

真夏の暑さを謳歌し、

誇らしげに枝を伸ばし、

盛大に花をつけ、 

車内より俯瞰で紅と白の交互に並ぶ、

を眺めて思う

まるで 両腕いっぱいに 摘み終えた 大きな花束 の様

 


山陰本線 青谷ー泊間の夕景  187系車窓から
f:id:emikosorakara2:20180904123911j:image

 

2018 夏の山陰本線一人旅 その 2

撮影日 2018.8.20   雲の多い晴天

 

京都ー和田山駅 287系乗車 

f:id:emikosorakara2:20180828203734j:image

私が乗車の「特急きのさき」車両を、京都のブロ友さんが沿線のコンビニより見送って下さいました

残念!友のお姿を確認出来ませんでした

車窓に貼り付いて、探し見ていたのですけれど

おまけに、大きめに手を振ってみましたが…

 

こんなシチュエーション、誰かが歌う歌詞にあったような??うぅ…思い出せませんが

 

ちょっと、ドキドキしました

嬉しくて泣けるわ

 

この場を借りて、厚く御礼申し上げます

 

 

 

気になる撮影地のある 和田山駅へやって来ました

下の地図はGooglemapより拝借しました

f:id:emikosorakara2:20180826225419j:image

駅より青い点の地点迄、徒歩で12分位

某 鉄道芸人さんが、此処で撮影していらしたのを参考に、来てみました

f:id:emikosorakara2:20180827210623j:plain

此処は円山川橋梁の袂、夏の終わりを告げるオレンジ色のコスモスが咲き始めておりました

 

 

 

練習撮影で223系、下り列車を撮影しました

f:id:emikosorakara2:20180827210703j:plain

13: 46     城崎温泉行き  後ろ姿

 

 

本命の113系がやって来ました

f:id:emikosorakara2:20180827210816j:plain

13: 56    福知山行き  

嬉しくて、夢中で撮影してたら、車両メインのバリ鉄写真になってたわ

山も川もお花も要らないわ

君だけを美しく撮りたいのよ

この旅中で、お気に入りの一枚になりました

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20180827210855j:plain

橋を渡り終え、私の真横を通り過ぎる姿をもう一度撮影します

目の前の道を駆けて行けば、碧色(みどりいろ)の車両に追いつきそうな速度でゆっくりと走って行きました

何も調べずにただ闇雲に、この車両に会える事を夢見て此処へ来たのです

撮影を終えた時、両手を上げ、思わず大きな声で

「やったぁ~!!」と叫びました

急に恥ずかしくなり、周りを見回す私

まあ、いっか…

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20180827211111j:plain

14:08  特急こうのとり 新大阪行き

駅へと帰る途中、向かい側の橋の上より、即席撮影です

後ろは681系?でしょうか?

白飛びしましたね

 

私が先程迄 撮影していたのは、この写真の右側の橋の袂辺り

実は、和田山駅を14:06分発のこの特急を先程の撮影地で撮りたかったのですが、私がこの後、14:17発の特急に乗らなければならなかったので、14:07分迄待って来なければ、諦めて駅へ向かうと決めておりました

駅まで12分かけて来ましたので、どう考えても走らなければ、予定の特急には間に合いませんよね

 

この一枚を撮影後、小走りで駅へと向かいました

駆け込み乗車になりましたが、滑り込みセーフヽ(^o^;)ノ

無事に特急に乗ることが出来ました(滝汗)

 

次の撮影地へ向かいます

 

続く~!

 

 

 

~旅メモより~

山陰本線のホームで、見慣れないベンチに遭遇しました
f:id:emikosorakara2:20180829000451j:image

(嵯峨野線 亀岡駅ホーム)

真新しそうな綺麗なホームベンチなのですが、関東では見たことがない、四人掛けの向かい合わせに設置されているもの

関東では、線路と平行した向きに並べられているベンチが主流です

向かい合わせて座る、知らない者同士が四人

恐らく、彼処へ座ったら、目のやり場に困るであろうと想像する

ボックス席で隣り合わせた知らぬ者同士の様な、そんな気まずさを想像する私

スマホを見るの?

寝るの?

思いきって、世間話でもしてみる?ww…

それとも、関西の方たち、そんなにフランキーなの?

向かい合わせの四人掛けベンチ

どんな理由が其処には隠されているのやら

此処は不思議な空間に違いない

 

 

2018夏の山陰本線一人旅 その1

撮影日 2018.8.20

 

京都駅脇の路地より撮影

 

店の夏休みを利用して、のんびり山陰本線の乗り&撮り鉄旅に出掛けて来ました

 

 

 

予定としては、山陰本線起点の京都駅より特急きのさきに乗車、

和田山駅下車で撮影等…

その後は又の記事で書くことにしまして…

 

 

 

先ずは京都のブログの友人より頂いたネタの撮影を京都駅脇の路地より撮影してみたいと思います

 

どんなネタなのかと申しますと、

トワイライトエクスプレス塗装のEF81が、キハ120を牽いて京都駅を通過する模様

 

なんと、ロケ地までご紹介頂きました

たいへん感謝申し上げます

 

 ご紹介頂いた場所は、フェンスや障害物が多く、脚立が無いと撮影出来ないようでしたので、向かい側に開けた場所を見つけました

そちらへ周った場所が此処

f:id:emikosorakara2:20180822163954j:plain

f:id:emikosorakara2:20180822164335j:plain

夏草の元気さにと、光線加減がよろしくないですね

 

 

 

ご紹介頂いたロケ地へ戻って来ました

何処かに拝借出来る脚立代わりになりそうな、一升瓶入れでも転がってないかしら?

等と、周りを見渡しますが、物事というのはそんなに調子よくいく筈も無く、

フェンスより少し離れて撮影する事にします

f:id:emikosorakara2:20180822164045j:plain

f:id:emikosorakara2:20180822170406j:plain

f:id:emikosorakara2:20180822164505j:plain

f:id:emikosorakara2:20180822164213j:plain

f:id:emikosorakara2:20180822164551j:plain 

f:id:emikosorakara2:20180822164249j:plain

たくさんの線路、何処を通るのでしょう?

構図を探りながら、練習撮影しました

さて、ネタは2両編成なので、障害物はあれど、ギリギリおさまるかも!?

 

定刻の10:55を過ぎました

 

その時、ブロ友さんより連絡があり、午後からの運用に変更になった知らせをいただきました

残念ながら、トワ釜牽引は撮影出来ませんでしたが、久しぶりの京都、関東者の私にとって、ワクワクする車両ばかり

お陰で、楽しい時間を過ごす事が出来ました

 

旅とはハプニングなり(笑)

 先へ進みます

 

つづく

久しぶり!東武6050と会津鉄道AT750+650形の撮影

撮影日 2018.8.7 雨

 

 

 

私は誰ぇ~誰でしょねぇ?

晴れ女のえみソラちゃん じゃないでしょかぁ~♪

 

 

 

昨日までの焼け付く様な猛暑と晴天は何処へやら…

秋の訪れの様な、本日の涼しさと 荒天振り!

奇しくも 本日は立秋なり

関東地方には、台風まで接近中という有り様です

 

そんなお天気にも負けず、父と二人で、鬼怒川への鉄道二人旅を強行して参りました

 

腰の悪い父が同行することもあり、予定では歩き回らない、ノンビリコースを計画致しました

まず、スぺーシアの個室をチャーター致しまして、鉄の名に恥じぬ様、鉄独自の持て成しを

f:id:emikosorakara2:20180807230525j:image

 

 

そして、その次は水陸両用バスにお乗せしようと、トコトン乗り物VIPサービスを目論んでおりましたら、この日に限って、バスが故障したとの連絡がありました

こちらはもう、個室に乗り込み、そちらへ向かっている  と言うのに!ですよ

 

計画変更を余儀無くされ、取り敢えず、鬼怒川温泉駅で室内型テーマパークへ向かう事にしました

 

 

 

 

到着したのは、"はないちもんめ"と名のついた、ベゴニアハウスガーデンです

f:id:emikosorakara2:20180807191341j:plain

⬆デジ一で撮影したベゴニアです

デジ一で撮ると、驚く程の美しさに、自分でも驚いております

どちらを向いても大輪のベゴニアの花!花!花!

掌ほどの大輪の花に圧巻でした

f:id:emikosorakara2:20180807195406j:image

 

 

 

 

 

さて、鬼怒川温泉駅より舞台を変え、今度は湯西川温泉駅にやって来ました

 

此処へは何度も撮影に訪れている 大好きな場所です

父にノンビリと温泉に入ってもらい、私は温泉もソコソコに、目の前の湯西川橋梁へと走ります

 

本日のメイン(小声で)

撮影開始です

 

久しぶりの再会、東武6050系がやって来ました

湯西川橋梁を渡り始めの撮影

f:id:emikosorakara2:20180807191811j:plain

14:14  上り  6050系

 

 

渡りきる手前で、寄せての撮影(後ろ姿)

f:id:emikosorakara2:20180807191452j:plain

14:28   下り  6050系

 

 

 

 

ヘッドマーク付の起動車が現れました

f:id:emikosorakara2:20180807191553j:plain

14:43   650形+750形  上り

"戌年150周年記念SAMURAI CITY AIZU"

ヘッドマークを掲げておりました

f:id:emikosorakara2:20180807223604j:image

⬆これは鬼怒川温泉駅で撮影

 

 

f:id:emikosorakara2:20180807191657j:plain

14:43   会津鉄道 AT650+AT750の連結車

上り

渡りきる手前でもう一枚

 

真夏の山の深緑が雨つゆに濡れ 美しい中、紅白の車両がお目出た気に渡って行きました

 

一日中 降ったり止んだりの旅行になりましたが、久しぶりに父とのノンビリ旅が出来、喜んで貰えた様でした

 

もちろん、帰りも手を抜かず、特急REBERTYで極上の乗り心地を体感して貰いました

私は下今市駅通過後は爆睡してしまいましたが、父はまんじりともせず、車窓の景色を眺めていた様でした

 

御歳81歳

元気で長生きを 切に願っております