女将さーん鉄道撮影の時間デスよ! 

焼きとり屋 えみソラ女将の鉄道撮影日記ブログ

長野電鉄のマッコウクジラを撮影して来ました

 

撮影日 2118.7.3

 

都合により、今月よりお店の定休日を変更させて戴きました

何と!夢の週休二日制に めでたく相成りました

第一火・水曜は連休させて戴きます

私共も働き方改革なのよ

(お客様…ゴメンナサイです)

 

そんな訳でございまして、早速、長野へ撮影旅に出掛けて参りました

 

 

 

皆様はマッコウクジラと愛称の付いた電車をご存知でしょうか?

 

 

私はその電車は存じ上げておりましたが、当のマッコウクジラに会った記憶はございません

且つて、東京メトロ営団地下鉄と呼ばれていた頃、今より24年前位まで、日比谷線で3000系として活躍した車両です

前頭部が丸みを持ったその斬新な見た目が、クジラ、特にマッコウクジラに似ていた事から、そんな愛称が付きました

この車両は東武鉄道にも乗り入れていた為、通勤、通学にはたいへんお世話になっておりました

 

そんな懐かしの旧友に会いに行くべく、長野新幹線で出発です

 

中でも、憧れていた撮影地、柳原ー村山 間に鉄道と歩道と車道の併用橋があるのです

村山駅で下車、徒歩3分と程近い、村山橋へとやって来ました

下には千曲川が流れております

橋を渡る手前が撮影地です

 

ダイヤは3~40分間隔であり、割と撮影はし易いです

 

クジラさんの撮影に来たのですが、元東京急行8500系電車が多めにやって来ます

f:id:emikosorakara2:20180711155332j:plain

何と、撮影する私に、運転手さんは御挨拶の警笛を鳴らしてくれます

とても嬉しく思いました

 

 この後、クジラ電車はやって来たのですが、残念ながら、公開出来ない仕上がりになりましたので、此処での撮影写真のupはこの一枚に限らせて頂きます

 

此処は 四方を山に囲まれた、景色も良く、吹く風も山下ろしの爽やかなもので、暑さの中にあっても気持ち良く撮影出来ました

 

 

 

 

さて、もう少し下ります

長電の車庫がある、須坂駅へやって来ました

f:id:emikosorakara2:20180711211539j:image

 

 

ホーム脇には ひっそりと、今や物置小屋と化している 長電塗装のされていない、日比谷線当時 素のままの姿の3000系が展示?放置!?されておりました
f:id:emikosorakara2:20180711172756j:image

f:id:emikosorakara2:20180711211114j:image

まあるいオデコが魅力的ですよね

 

下り 武州中野行き3500系がホームに入線して来ました

f:id:emikosorakara2:20180711160329j:plain

後ろ姿を撮影

 

ピカピカに手入れされたボディーと足周り

長電塗装の赤い帯を纏った姿は 未だに古びる事もなく、個性的な輝きを保ち、眩しく見えました

 

 

 

 

長野駅へと戻って来ました

長電の長野駅は地下駅で、4つ先の善光寺下駅以降より地上へ顔を出すのです

 

 

f:id:emikosorakara2:20180711155907j:plain

ホームに 元小田急ロマンスカー10000形「HiSE」車が入線して来ました

日比谷線の3000系と元小田急ロマンスカーとの不思議なコラボレーションが見られるのも、此処ならではの魅力です

私は小田急線とは御縁が無く、このタイプのロマンスカーにも初めての対面となりました

前面展望席はとても魅力的で、迷った挙げ句、乗車は諦めましたが、いつかまた、乗りに来ようと決めました

こちらでは"ゆけむり号"1000系と名付けられ、特急として活躍しておりました

 

此処、長野電鉄の車両は旧型車を譲り受けたものばかりが走り、駅も昔のまま

大きな手入れもされずに寂れ感が郷愁を漂わす

関東の人間から見れば、ユニークで 何処か懐かしさの味わえる鉄道会社でした

 

こんなタイムスリップ感も、此処ならではの貴重な財産であり、価値のある観光資源だと感じるこの頃です

第二の人生を送る車両たちが、大切に長く走り続けて行く事を 願います