女将さーん鉄道撮影の時間デスよ! 

焼きとり屋 えみソラ女将の鉄道撮影日記ブログ

続・秩鉄5重連デキ+客車で行く撮影会ツアーの参加 (撮影会編)

 

撮影日2021.7.7

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

 

秩父鉄道の五輪記念5重連列車の夢のようなイベントから 早、一週間。

祭りの後の様な寂しさで胸の奥がポッカリ空いてしまっておりましたが、2番目の息子から結婚の報告がありました。

夢のような出来事続きで怖いくらいです。

 

 

 

さて、初めての秩父鉄道でのイベント参加となった今回の5重連列車乗車&撮影会。

 

列車はいよいよ撮影会場である武川駅の3番線?に入線しました。

武川駅自体は1面2線のホームで、1、2番線しか無いのですが、現在は使用されていない貨物専用ホームが存在しております。

(実際はこの貨物ホームに番号はついておりません)

 

このツアーの売りである

「普段は入れない場所での撮影」

の文字を見た時、

「きっと、未使用ホームの事」と察しました。

実はこのホームには5ヶ月前に偶然、自号機トラブルにより降り立った経験がありました。再びこのホームに立てる日が来るとは夢にも思いませんでした。

尚、武川駅三ヶ尻線と本線の分岐駅の為、多くの側線があり広いです。機関車検修施設もあり、実質、デキの基地になっております。

その敷地をイベント会場化しております。

 

 

到着後、直ぐに客車は切り離され、連結部付近には降り立ったばかりの参加者が殺到し、辿り着けず、切り離しシーンを見る事は叶いませんでした。切り離す再のアナウンスも無し。

実際、参加者100名が全員切り離しを見学出来るキャパも無い為、致し方無いです。ちょっと残念。

 

5デキは後方に下がりポイントを切り替え、その後、三ヶ尻貨物線側に入線し停車しました。

f:id:emikosorakara2:20210712000721j:image

▲100名近くの参加者で狭いホームは一杯。

写真右側に客車、左側に青デキ3機を停泊させ、周辺からの視界を遮るパーテーションの役割を果たしておりました。何とも贅沢な撮影会場の出来上がりです。

 

此処のホームで30分間撮影出来るのですが、正直、参加者が多く、思った構図での撮影は人が写り込み、困難でした。

参加者は撮り鉄さんが多い為、撮れるものを撮ってしまえば、その後は自然と場所を譲り合っての撮影になりましたが。

 

 

f:id:emikosorakara2:20210712000714j:image

▲貨物専用ホームより撮影

現着20分後頃にはようやく空き始め、撮影者が入らない構図での撮影が叶いました。

 

 

さて、撮影会は一時間の尺が取ってあり、残りの30分は線路上に下り、5重連デキの近くに寄っての撮影が出来るというもの。

 

 

f:id:emikosorakara2:20210712000710j:image

▲デキ506+505+201+502+302

先程は前面から撮影する事が叶わなかった赤デキ506を先頭に撮影です。

確かに、向かって正面左側に回ると、オリンピック五輪の輪の色順に並んでおります。

私としてはその事には全く気が付かず、帰宅し五輪旗をググって初めて知りました。

撮影者の皆様、ご存知だったのでしょうか?

知らないのは私だけ!?

 

其れにしても、線路上を歩いているなんて、こんなイベントでも無い限り出来ないので、貴重な体験になりました。

 

 

そして、貨物列車は石灰石輸送と言う性質から、線路内の砂利は真っ黒なコールタールの様なドロドロした液体がこびり付いておりました。又、石灰石が落下する影響からか、砂利が真っ白な部分も見受けられました。これも秩父鉄道ならではの光景ですね。

 

 

そして、5重連ですが、周辺はビニールテープで仕切られており、その中には入れません。

画角に人が写り込まない為の防御策ですね。f:id:emikosorakara2:20210712000718j:image

青デキ302側に回ると日章旗が取り付けられ、何となく引き締まった編成に見えてきます。

実際の運行時は日章旗の掲載はありませんでしたが。

記念すべき5重連運行、HMが欲しいところでしたが、それを言っては贅沢と言うもの。

この企画自体が夢の企画ですから。

 

 

はじに停泊している青デキに周辺には仕切りは無く、すぐ近くに寄っての撮影が叶いました。


f:id:emikosorakara2:20210714201632j:image

f:id:emikosorakara2:20210714201636j:image

f:id:emikosorakara2:20210714201706j:image

f:id:emikosorakara2:20210714201702j:image

f:id:emikosorakara2:20210714201743j:image

f:id:emikosorakara2:20210714201737j:image

普段、こんなに近くに寄ることは出来ませんので、滅多に出来ないショットを記録して来ました。

(因みに、105号機には許可を得て触れさせて頂きました)

 

f:id:emikosorakara2:20210714203218j:image

もうすぐ16時。撮影会場はひっそりし始め、5デキとはお別れです。

↑帰宅の為、乗車する7702fが到来して来た瞬間のお別れショット。

客車牽引専用機の黒201デキが5重連から切り離され、客車は広瀬川車両管区へと回送されます。その様子も記録したいところではありますが、帰宅後の家事が山積しておりますので、このジオパークラッピング車で帰りました。

 

ツアー開催中、アンケート用紙を記入致しました。この5デキに白髭を着けて貰えないかとお願いを記入してみました。

今後の秩鉄デキ、再びの夢を見せてくれるのでしょうか?

 

今後もこの様な夢の企画を期待致します。

 

 

長くなりました。

御訪問、ありがとうございました。

 

秩鉄5重連デキ+客車で行く撮影会ツアーの参加 (乗車編)

撮影日2021.7.7.

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

今回は5重連列車が聖火ランを終え、いよいよ長瀞ー武川を走行する乗車イベントでの様子をお届けします。

 

先ずは列車に乗車した模様から。

 

客車内ではこれと言った催しは無く、観光案内や車内販売もありません。

ただ乗車し、武川駅へ向かうと言うもの。

これは何か自分なりに楽しみを工夫しなくてはと考え、ある提案を用意して来ました。

 

私の座席は2号車の後部より3ボックス目。

2号車は前方から客車3両目。窓からカメラを出し、5デキを撮影しようと思います。

やはり私は撮り鉄ですので、乗車ならではの絵を撮ってみます。

位置もまあまあ良いポジションに当たりましたし。

 

 

動体を追いかけてカメラを動かしての撮影は流し撮りになりますが、列車に乗車した場合、私自身が動体の一部となっておりますので、流し撮りならぬ "流され撮り" に挑戦してみました。

 

今回、客車は山側(進行方向 左側)のワンボックス貸切席な為、緑豊かな秩父の自然を取り入れ、スローシャッター撮影を客車窓から、カメラを少しだけ出して行いました。

 

自動ズーム流し!?の様でもあります(笑)

f:id:emikosorakara2:20210709235911j:image

▲この時は左手に国道140号を行き交う車が見えておりますので、場所は国道140号オーバーパスの手前辺りです(樋口〜波久礼間)

 


f:id:emikosorakara2:20210709235908j:image

波久礼駅を過ぎ、次の大カーブに差し掛かる辺りで緑を中心に撮影。速度が遅く、流れは弱めですが、緑が多いこのショットは一番綺麗に撮影出来たと思います。(波久礼〜寄居間)

 

 

▼デキ506+505+201+502+302+12系客車4b
f:id:emikosorakara2:20210709235904j:image

▲12系客車4b+デキ302+502+201+505+506 と記すべきか?

 

もうすぐ寄居駅。綺麗に5デキが傾いておりましたので「萌ぇ〜」で思わずもう一枚撮影。

5機5色の連なる機関車もさる事ながら、10本のパンタグラフの行列が圧倒的で勇壮で迫力で。

前代未聞の5重連走行です。

あら!?よく見ると、緑デキだけ白帯が付いていたのですね。

何故か謎?

 

同じ構図ばかりの絵になりましたが、車内からの5デキ撮影はこれが限界かな?

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20210710211400j:image

永田駅周辺

車窓からは何処もかしこも撮影隊で一杯。

国道140号オーバーパス上の歩道は撮影隊で真っ黒。橋が傾くのでは?と思える程、集結されておりました。確かにあの上からは良い絵が撮れるのです。

 

撮り鉄さんだけでは無く、御近所のご家族は沿線に出られて。工事作業員さんはフェンス上から、農作業中の方までも手を休めてスマホ撮影し、お手を振ってくださいました。

撮り鉄さんも多くの方がお手を振って下さり、同業者として嬉しくなりました。

 

小前田駅手前では、ブログ相互読者である"ちゃんこちゃんこ氏"と車窓越しに対面が叶いました。現地でDMを下さり、ありがとうございました。

 

小前田駅先では、これまたブログ相互読者の"かわつる氏"が参戦され、何と!関西からわざわざお越しの"ビックブロガー氏"もそちらで撮影されていたとか。

御二方がいらしていたなんて…

御挨拶したかったなぁ。

窓越しでの素通り、たいへん失礼しました。

 

列車はもうすぐ武川駅へ到着。

乗車しながら撮影隊を眺め、あちら側に回りたかったなあ。

と少し…いや、だいぶ思いましたが、この後、じっくり撮影会で撮影は出来るので、それは仕方が無いと思わなければ(笑)

 

次回の更新は武川駅での撮影会のレポです。

 

 

御訪問頂き、ありがとうございました。

秩父デキ5重連回送の撮影

撮影日2021.7.7

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

秩父鉄道での5重連デキ&長瀞(ながとろ)ライン下り聖火ランの様子は、早々にSNSでその様子が公開され、賑わしておりましたね。

遅ればせながら、私も隅の方で参戦して来ましたので、その様子の御報告記事になります。

 

秩父市の聖火ランは 一大イベントが企画され、

秩父神社スタート〜秩父駅迄をランナーが炎を運び、秩父駅親鼻駅迄を5重連デキで運び、

長瀞ライン下りの船により、炎は川を下りました。

長瀞の船着場で炎は降ろされ、最後のランナー長瀞駅への最終ランでフィニッシュ 

の工程でした。

 

 

実はこの聖火ラン終了後に開催される、5重連+客車の乗車と武川駅構内での撮影会イベントに参加して来ました。

こんな素晴らしいイベントを平日、しかも、私のお休みに開催されるなんて、今後はそうそう無いであろう事は明白。

速攻で申し込み、無事に参加が叶いました。

 

 

と、言う訳で、朝はのんびりスタート。

午前中の聖火積み込み5重連デキの撮影は良い撮影地が思い浮かばなかった事と、ツアー集合場所へ時刻に間に合わない不安もあり、デキ聖火ラン終了後に長瀞駅への回送入場シーンを撮影するところから開始です。

 

 

f:id:emikosorakara2:20210708205829j:image
▲デキ506+505+201+502+302+12系(回送)

上長瀞長瀞

 

背景は薄雲が掛かってしまいましたが、太陽の周りは晴れ。

太陽光が一番良い時間に通過となり、難しい場所でしたが、通過一時間前からの場所取りの甲斐あり、狭い枠であるベスポジに陣取る事が叶いました。

待つ途中、堂々と前に立とうとする輩を2名ほど撃退。(前に入るなら、せめてしゃがんでよぉ)

 

撮影地で前に立たれるのはよくある事ですが、皆、確信犯。決まってチラ見してから立って動かなくなります。コチラも注意慣れしてきた程。

女だと思って舐めたらアカンぜよ(笑)

 

 

長瀞駅前では此処しか撮影場所が無いので、半分諦めかけておりましたが、意外にも成功でした。

縦撮りは右線路際の看板を回避する為でしたが、迫力ある絵作りが出来ました。

 

 

 


f:id:emikosorakara2:20210708234723j:image

f:id:emikosorakara2:20210708234720j:image

ツアー開始まで時間がありましたので、長瀞駅前で聖火ランを撮影しました。

何処ぞの何方か存じ上げませんが、非常にゆっくりとした走行。警備やスタッフ、伴奏者とごちゃ混ぜになり、走者の周りを10名位が囲む中のランでした。

こんな世界状況の中、本当にオリンピックは開催されるのか?日本政府はおかしいのでは?

と半信半疑でしたが、聖火を目の当たりにし、日本開催のこの炎をもう二度と見る事は無いかもしれない 

という思いが込み上げ、不思議と胸が熱くなるのでした。

 

続きはツアー参加の様子を綴ります。

 

御訪問頂き、ありがとうございました。

209系 伊豆急行甲種輸送の撮影

 

撮影日2021.7.6

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

月に一度の連休をさせて頂いております。

 

お休みと言えど、銀行や仕入れに奔走する傍ら、ツイッター甲種輸送の情報を発見。

早速、いつもの出羽公園へと向かいました。

 

f:id:emikosorakara2:20210706170805j:image

▲9174レ  EF65-2088+209系6b

ここのところ、関東地方に晴れ日は有りません。

太陽光が望めるか?よりも、雨に当たらずに済むか?のレベルな空模様です。

 


f:id:emikosorakara2:20210706170802j:image

209系と言えば、2ヶ月近く前、長野廃車回送を見送り撮影致しましたが、国内での譲渡先が見つかったのですね。

まだまだ使える車両のリユース、たいへん感心ですし、ファンにとっては彼の地で第二の鉄人生を送れる事が決まり、朗報ですね。

 

 

▼C609編成 2100番台
f:id:emikosorakara2:20210706170808j:image

側面にやや煤け具合や前面ラインに歪みも見られますが、まだまだ綺麗です。

今後、どの様なリニューアルが施され、伊豆急でデビューするのか、楽しみなところです。

 

 

▼75レ  EF66-129コンテナ
f:id:emikosorakara2:20210706170812j:image

先月末、広島で全検を終了したばかりの129号機でした。気がついていたら、花ボカシにしていたかも!?

しかし、この時期ならではの立ちアオイが綺麗ですので、お遊びショットにしてみました。

サメ君もアオイちゃんも綺麗でした。

 

この撮影の晩、某鉄道カメラマン先生のブログを拝見したところ、同じ花での撮影作品がUPされておりました。

ニアミスだったのでしょうか?

その先生の真似をしたのでは無いことを書き加えておきます(笑)

 

 

御訪問頂き、ありがとうございました。

鉄子の独り言 8 そのスジ情報、真実ですか?

 

SNSスジ情報の存在

 

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

貨物撮影は定期列車を撮影するだけでもそれは刺激になり、機関車の魅力だけでは無く、編成の長短、積載されたコンテナの形状や塗装等、楽しみは尽きません。

撮影地選びから撮影はもう始まっている様な物。

被写体が貨物列車のお出掛けな場合、何よりウキウキします。

 

しかしながら、特殊な貨物を牽引する列車は、愛好家には非常に魅力的な撮影ネタと言えるでしょう。

 

SNSをひとたび閲覧すると、全国、津々浦々、日々の撮影報告がズラリと並び、

「彼の地ではあの機関車の出場があったのね」

「今日はレール積載車が近くで走ったけど、お仕事で行けないわー 」

等と、撮影画像を見ながら 一人、羨望の眼差しと悔しさ混じりのため息を吐くのでした。

 

其れにしてもこの撮影者達、何処でスジ情報を知り得て撮影が叶ったのだろう?

 

ちょっと前までは、特殊な貨物情報は知り合いが譲ってくださった時のみ、撮影に出掛けておりましたが、SNS内で探してみると、その出場スジが意外と大量に流れており、驚きを禁じ得ませんでした。

日々の出場スジが次から次へと出てくるわ出てくるわ‥‥

初めは宝の山を発見したかの様に感じ、興奮したものです。

ごく一部の人達しか知らない筈の特別貨物列車のダイヤが、なぜこんなにSNS内で流れているのか?

列車の運行時刻は鉄道関係者がお友達にいらっしゃる方や、何処ぞの秘密情報サイトでスジが売買され、取引でもした方のみが知り得ているのだと勝手に想像しておりました。

いつも情報をくださるあの方の周りには、きっと鉄道関係者の知り合いが、又は知り合いの知り合いなのかな?なんて思っておりました。

 

しかし、この閲覧ツイートのお陰で、その様子を目にする事が叶う為、大変画期的で今では撮影には無くてはならない情報源となっております。

 

 

そんなスジ情報を見ていると、とある憧れの機関車が、彼の地で試運転されるネタが上がっておりました。それも私の休みの日程で。

関東では縁の薄いその機関車は、以前から一度は撮影しておきたいと思っておりまして、休みの少ない私にとって、滅多に無いチャンスと考え、直ぐに撮影地選びや移動手段の計画を立てました。

 

 

さて、この情報、本物なのか?

 

 

だいぶグレーゾーンでして、遠征への迷いが拭えませんが。

前日の夜まで悩みましたが、取り敢えず出掛けてみる事にし、ダメ元の覚悟で臨みました。

 

結果、其れはガセ情報だったのです。

分かってはおりましたが、遠征した手前、やはりショック。

色々な思いが現地で錯綜する事になりましたが、良い経験をしたと思いました。

憧れの機関車には出逢えませんでしたが、遠征は思いの外 楽しみ、満足はしております。

 

 

 

その後もスジ情報を閲覧し、本当にその情報通りに出場されているのか確認したり、実際、近場路線の時は出掛けたりもした結果、流れている情報の信ぴょう性は自分で調べ、ガセと見抜く眼力を持たなくてはならないのだと感じました。

 

 

実は東武鉄道内の近場駅で、イベント列車の廃車回送情報が上がっており、撮影のチャンス!と意気込んだのですが、

待てよ、こんなファンの多いレア車を東武鉄道が黙って廃車にするのか?

今まで聞いた事が無い。

大抵、我が東武鉄道は人気車を廃車にする場合、先ず終焉間近の情報を流し、その間際にお別れツアーが企画され、大々的にイベントを行い、ひと稼ぎしてから廃車‥‥

(↑商魂逞ましい言い方して悪いけれど)

のパターンが殆どなのです。

 

その車種の最近の動向を調べてみると、

先月の初めに確かに南栗橋車両管区へ入場しておりますが、月末に元の機関区へ戻っておりました。今頃は現地で元気に活躍している事でしょう。

「何ヨォ。やっぱりガセ情報だったのね」

引っ掛からずにホッとする反面、撮影出来ない寂しさも混ざり、複雑ではありましたが、好きな編成でしたので、廃車にならずにひと安心、

と言ったところでしょうか。

 

 

 

工事用臨時貨物、甲種輸送、配給等…

残り少ない旧型機関車の出場や牽引される貨物の魅力。日常のコンテナやタンク貨物編成では味わうことの無いレアと言う希少性の魅力。

そんな被写体への憧れと撮影欲を埋める為、今夜も情報チェックに余念が無い私です。

 

だってぇ、その姿、撮影したいし、

生で見てみたいですものねぇ。

 

最後に、特別貨物の運行時刻をSNSへ上げて下さる方、御親切に運行情報を下さる方、

日々、たいへん感謝の念に絶えません。

今後もどうぞ宜しく。

 

 

f:id:emikosorakara2:20210706173929j:image
f:id:emikosorakara2:20210706173934j:image

117系S編成 607

写真はガセ情報を頼りに遠征した時に、と ある駅で撮影したもの。(スマホ撮り)

出しそびれてしまったので、ここに載せておきました。

女性運転手さんの指差し確認の姿、凛々しく目に映りました。

 

 

長くなりました。お付き合い頂き、ありがとうございました。