女将さーん鉄道撮影の時間デスよ! 

焼きとり屋 えみソラ女将の鉄道撮影日記ブログ

EL DLぐんまよこかわの撮影

撮影日2022.1.2

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

新年はイベント列車撮影参戦の大チャンス!

 

何処もビックで魅力的な列車を出場させており

ますが、普段は縁の薄いJRイベントの列車撮影

をチョイスして出掛けて来ました。

 

 

このイベント列車、月に1、2度位はSLやEL+

客車で開催されており、その度にSNSでは賑わ

いの様子を羨ましげに眺めて終わる日々でし

た。

今回のイベント列車のポイントはDD51のDLが

牽引するところでしょうね。

撮影地は激パが予想されましたので、平和に撮

影出来そうなキャパの広い第二反田踏切のある

田圃脇の道路より。

10名位の撮影者と御近所の家族連れが何組か見

守る中での撮影でした。

 

 

f:id:emikosorakara2:20220102155452j:image

EF64 1001+12系客車5b+DD51 842

往路は何方が先頭になるのか知らず、楽しみに

待っておりました。

冬枯れの田園を鮮やかな青色に染めてくれまし

た。最後尾のDL赤もポイントです。

 

 


f:id:emikosorakara2:20220102155457j:image

▲後ろ姿はDD51が生きる構図で。

見送りショットでは有りますが、光線的にも景

色的にもコチラ側をメインに据えたいところで

す。

妙義山と青空と凸の赤!

DD51は 昨年、小野上工臨でお世話になった

842号機です。再び活躍する姿を撮影する機

会に恵まれ、感無量でした。

復路は凸車が先頭の列車になりますが、都合上

これにて帰宅しました。

 

 

▼練習撮影のローカル列車です。
f:id:emikosorakara2:20220102155454j:image

▲211系4b

列車ぐんまよこかわ通過40分前の練習撮影。

側面順光の時刻でして、前面が陰っておりまし

た。太陽の位置はほぼ真横の辺り。

やや明るめに露出を取り本番に備えました。

211系もまだ新しめの車両と思っておりました

が、デビューからかれこれ37年目。

もう古参組の領域に入って来ました。

この頃の製造車辺りから全塗装車は少なくなっていったのでしょうか。

お顔だけが白い211系は初めは奇妙な塗装に見

えましたが、見慣れてくると其れもなかなか味

わい深く見えてくるから不思議です。

 

 

撮影地 安中ー磯部

 

 

御訪問頂き、ありがとうございました。

 

謹んで新年の御挨拶を申し上げます

撮影日2022.1.1

 

嬉しい元旦更新でございます

 

明けましてもようこそ

いらっしゃいませ。

f:id:emikosorakara2:20220101111246j:image

▲103f スペーシア(日光詣金塗装)

 

昨年はたいへんお世話になりありがとうございます。

 

毎度も、偶にの方も、

御訪問下さり

又、コメントして下さる皆様も

励みにさせて頂いております。感謝です。

 

このブログを始めて今年はもう7年目に突入で

す。細やかながら今後も精進して参ります。

 

 

 

一日は寝正月を決め込んでおりましたが、

やはりいつもの時間に起きてしまいました。

 

外を見ると、何と素晴らしい晴天ではありませ

んか!

二度寝は勿体無いので御近所へ出陣です。

 

 


f:id:emikosorakara2:20220101111243j:image

▲11609f  (10000系更新車)

 

スカイツリーラインから浅草方面専用車両の

10000系。

 

 


f:id:emikosorakara2:20220101111249j:image

▲71705f

 

東武スカイツリーラインから東京メトロ日比谷

線直通する通勤型普通車。

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20220101113528j:image

▲51008f

スカイツリーラインから東急田園都市線へ直通

する急行〜準急運用車両。

 

いづれ東武

(撮影は春日部市内)

 

 

本年も宜しくお願いします。

東武 DE大樹の撮影 大樹1号編

撮影日2021.10.20

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

記事にしそびれてしまった撮影がありましたので、年内最後の更新に充てさせて頂きます。

 

今年を締めくくるのに相応しいDE10牽引による東武鉄道 "大樹" 撮影です。

 

この日は年に数回しか無いDL大樹の日。

いつものSL客車牽引の大樹も素敵ですが、やはり凸ファンの一人としてその魅力に吸い寄せられること必至なのであります。

 

やって来たのは鬼踏切脇にある鬼怒立岩信号場です。この近辺から線路は二股に分かれ、すれ違いが可能になります。

が、実際にこの付近でのすれ違いは未だ目撃がありません。

これより鬼怒川温泉駅迄は複線区間ですが、駅でのすれ違いが基本になっているのでしょう。因みにこの信号場から下今市駅迄は単線区間ですので駅での交換になります。

過去には此処も旅客乗降可能な駅だった様です。其れが廃止になり複線化したという経緯があります。

 

前置きが長くなりましたが、いつものHM付きの大樹をどうぞ。

 

 

f:id:emikosorakara2:20211026224302j:image

▲DE10 1109+客車3b

東武ワールドスクウェア鬼怒川温泉

 

下り大樹の悩みは太陽を背にしての撮影になる点です。しかし、撮影の瞬間は絹衣の様な薄い雲が太陽に掛かり、日射しを柔らかに覆ってくれたお陰でお顔の翳りも少なく済みました。

 


f:id:emikosorakara2:20211026224307j:image

▲109-6f  スペーシア原色塗装

大樹通過30分前の練習撮影です。まだ陽射しがギリギリ前面に当たる明るい笑顔です。丸いおでこも功を奏しておりますね。

スペーシアは1号車に個室が、中間車にはビュッフェもあり、旅の楽しみを広げてくれる魅力的な特急です。個室チャーター料金については平日ならば約3名分の特急料金で4名迄の乗車が可能のお得な利用料金形態でもあります。

贅沢に一人で利用するも良し。

ね!魅力的な特急でしょ?

置き換え車両の発表もあり、ご乗車と撮影はお早めに!ですね。


f:id:emikosorakara2:20211026224305j:image

6050系

コチラの車両も来春のダイヤ改正よりワンマン運行化が進み、20400系との置き換えにより減少しそうです。真っ赤なボックスシートに大きな窓、幕車スタイルを守り、国鉄時代の面持ちであります。6050系の姿も近日、見る機会が無くなるのかと思うと寂しい限りです。

 

今年も東武に始まり、東武で終了

と、まあ東武民として贔屓目にPR感も交えて最終の記事更新とさせて頂きました。

 

来年は鉄道活動を始めて10年目の年となります。乗り鉄から始めたこの趣味もだいぶディープな部分までのめり込み、本格的な撮影鉄歴も4年とは!←意外と短い?

当然ながら、自由な時間を持てる様になってから始めた活動ですので、年齢も進み、過去の様な元気は減少気味ですが、どんなスタイルでもマイペースに楽しめるのがこの趣味の良いところ。此処まで来てもまだまだ発展途上では有りますが、今後も勉強して参ります。

 

 

御訪問頂き、ありがとうございました。

 

来年もどうぞ宜しくお願いします。

 

 

E257系集約臨列車とmue trainの撮影

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

今年もあと僅かになりました。

今年の撮影は今年のうちに記事に!

と記憶を起こして書いております。

 

とある秋の晴天日、スジを頼りに宇都宮線へと出掛け、撮影をしておりました。

久しぶりに東鷲宮ー栗橋、ワシクリに来ております。この線では普段は見掛けない257系が日光へ向け、臨時列車を出場させておりました。

 

f:id:emikosorakara2:20211215193644j:image

▲E257系 5連 

9381M〜9583M〜8583M〜8841M

 

左後方からの光線で側面は順光な為、綺麗な緑色の塗装が生き生きしております。

稲刈り後の田圃から落穂が育ち、か細い稲が育っており晩秋の景色に彩りを添えてくれました。線路際に遮る物が無く、見晴らしの良いこの撮影位置。立ち位置は畦道なのですが、短編成ならば最高にお気に入りの場所です。

編成全てが収められる5連と言うのは長過ぎず短過ぎず、撮影映え編成だと思います。

しかし、普段ここを走る列車は長編成が多く、5連ですと可愛らしく見えてきます。

 


f:id:emikosorakara2:20211215193649j:image

撮影位置を変え、島川踏切より撮影しております。15両長編成の為、先頭車両と最後尾車両の合わせ技撮影です…

まあ、要するにカーブ撮影です(笑)

此処では狭い隙間からの撮影な為、お一人様撮影がやっとのキャパでした。

手前にはロープ、電柱の位置も厄介で難しいですね。もう2時間後には側面にも日が回り、綺麗に撮影出来そうですが。

此処での撮影は何を狙う訳でも無く、自由気ままに撮影をしておりました。

すると…

 

 


f:id:emikosorakara2:20211215193647j:image

▲mue train 試運転 (209系改造車) 後ろ姿

 

思わぬ車両との遭遇に慌てて構図を組み撮影しました。連写のお陰で何とかまともな一枚が記録出来ました。この角度ならば順光です。

在来線車両の技術試験を行なう車両で、目撃と撮影は初となりました。

 

ーーーーーーーー

「車両の性能向上に関する開発」「次世代車両制御システムの開発」「営業用車両を用いた地上設備の状態監視用機器の開発」に関わる走行試験を行う。

(Wikipediaより引用)

ーーーーーーーー

車両技術の発展に貢献する209系の姿。

先日は廃車回送で209系を撮影しましたが、同じ系統車でもこの様な重責を担い、活躍をしている物もあるのですね。

車両の運命も様々です。

 

 

 

晴れの休みには、この様なのんびりと気ままに撮影するのも楽しい物です。

 

 

御訪問頂き、ありがとうございました。

209系長野廃車回送の撮影@出羽公園

撮影日2021.12.22

 

年末でお忙しい中、

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

 

メリークリスマスです!

早かけん。

 

お忙しいのは他人事では無く我が身なりよぉ。

この日は休日と言えども仕事が山積。

クリスマスセールの準備で仕事してます。

明日からはローストチキンを焼きまくり、売りまくり、下間久里。(←撮影地近くの地名)

 

しかし、外せない年内最後の大ネタ撮影と位置付け、時間をやり繰りし、いつもの公園へ駆けつけました。

いつもの公園にはいつもの顔がこの日も有り、お友達にはなってはおりませんが挨拶ぐらいは交わして貰える様になりました。

いつもの方は取っ付きにくそうな方ですが同じ人間。 

人類、皆兄弟よ。

 

 

さて、真冬の晴天は空が澄んでいて撮影も気持ちがいいものです。風が強いこの日も完全防寒して臨めば怖い物無しです。

一時間前の現着で良いポジションに着き、一先ず安堵。

近頃、ここも人気があり、撮影者が増えて来ました。好条件なので当然なのですが、駅から遠いのが難儀なところでしょうか。

しかし、撮影者にとっては同業者は少ない方が平和に過ごせますので、其れはソレこれはコレで良いのかと。

 

f:id:emikosorakara2:20211222205844j:image

EF64 1030(長岡)+209系千マリ8両

(C619編成6両+C601編成中間車2両)

正面に光線が頂ける時刻の通過でツイておりました。ギリギリ日が周ったところでしたので。

千マリ←千葉の幕張の意。

え?皆、知ってるの?


f:id:emikosorakara2:20211222205849j:image

▲お見送りは最後部の車両のみを。

ドア部の変色と足回りの錆びが千葉での苦労を物語っております。お疲れ様でした。

この画像では分かり辛いですがヘッドライトが点灯していたと思いました。其れが僅かに赤く光るのを目撃しております。丸カン無しの輸送ですね。

廃回の場合、装着した丸カンはどの様に回収されているのでしょうね?

回収しないと長野工場は丸カンだらけになってしまうでしょ?

今回は無しなので、回収の手間は省けますけど(笑)

 

 

 

コチラは練習撮影の様子です。
f:id:emikosorakara2:20211222205852j:image

▲72レ EF65 2060コンテナ

現着後、直ぐに現れた大宮更新色のPF。

209系の一時間前の通過です。前面が翳り、太陽光アプリと相談しながら露出を調整して待ちました。

 


f:id:emikosorakara2:20211222205847j:image

▲4095レ  EF210 124+コンテナ

何故か未更新車と相性が良い私。更新色の方が撮影回数は少ないのです。ですので、イラスト入りの桃を見ると未だに斬新さを感じてしまいます。

 


f:id:emikosorakara2:20211222205841j:image

▲定番の231系を。

青空の下ではどんな車両も美しいです。

とは言いつつも、コチラで編成の長さを測り、定規代わりに使用させて頂きました。

 

 

209系に於いては 先月、伊豆急行への譲渡で甲種輸送もあり、まだまだ利用価値のある車両と思われます。

しかし同じ形式でも運命は様々で、こうして廃回を見るにつけ、複雑な心境になりました。

 

今年もあと僅か。もう一度位はブログ更新したい物ですが。

皆様、どうぞ御身体ご自愛ください。

 

 

御訪問頂き、ありがとうございました。

又、この撮影の情報提供にご協力頂いた友人にも感謝申し上げます。