撮影日2019.5.29
この日は秩父鉄道の武州荒木駅辺りの田圃の様子を見に行きたいと思っていたのですが
(勿論、農作業な訳では無く、撮影デス)
野暮用が多く、思いの外 取込み、自分の時間が出来たのが夕方になりました
秩父鉄道は諦めて‥‥
雲は多いのですが、西の方角のみ晴れている事を頼りに、ストレスを晴らすべく、ご近所でチョイ鉄する事にしました
17:30
そこに架かるゆりの木橋の中央辺りで西の方角(上流方向)を撮影
この橋と平行して架かるアーバンパークラインの鉄橋脇へ行ってみます
この写真の奥、中央辺りに鉄橋があるのが見えますか?
(二本指でスワイプですよ!)
5〜6分歩き、アーバンの鉄橋に到着です
そして、鉄橋の下をくぐりました
橋の周りでロケ場所を探していると、金網柵の上に 三代目 石川五右衛門さんが置いてありました
17:46 アーバンパークラインの鉄橋と五右衛門人形
これ、
「またつまらぬモノを斬ってしまった‥」
って、言っているポーズですよね!?
毎度、同じセリフを呟く事で、シュールな笑いを誘う あの決め台詞
つまらぬモノなのは
剣で斬る価値も無いモノ?
殺生行為に走らせる世の中の闇?
いずれにせよ
五右衛門さんの斬剣の道は奥が深そうです
置き去りの五右衛門さん、誰かの忘れ物?
橋の周りでうろうろしていると踏切りの音が聞こえてきました
取り敢えず、間近で撮ってみます
18:04 60000系下り
真下から見上げての一枚
こういう撮り方の呼び名ってあるのでしょうか
ちょっぴり色っぽくないですか?
車両はモノですが、下から舐めるように撮影すると、何故か 色気を感じるのです
夜中に書いているとおバカな妄想も飛び出してしまいますね(汗)
被写体は電車ですぞよ!
さて、おバカな妄想はさて置き、雲が見る見る形を変え、撮影向きに変化してきました
18:14 8000系下り
雲が翼の様に見えませんか?
8000系に羽が生えて、今にも翔び立ちそう‥‥じやないですか?
雲に夢中になっていたら6両が切れました
18:16 60000系 上り
少し形を変えた夕空の雲
形が面白くなって来ましたので、引き続き撮影していきます
18:23 8000系下り
だいぶ雲が散らばり、疎らな夕焼けになりました
18:46 60000系下り
先程の橋より少し離れての撮影
雲が増えて来ました
晴れのスペースが西の奥に離れていった様に見えます
もう、私の真上は曇り空
そして、電車はシャドーになりました
撮影は気持ちが晴れますね
この夜、雨が降りましたよ
(ロケ地 全て 春日部ー藤の牛島)
〜撮り道メモ〜
先程のゆりの木橋に戻る頃にはすっかり日暮れでした。
雲が無ければ もう少し明るめの川面が撮影出来たかも知れませんが、取り敢えず、電車が通過のタイミングで撮影しました。


千葉方面へ下って行く電車 →→野田方面
違いのわかるオトコのゴールド‥‥(懐)
今回は違い探しクイズ!!
この2枚は連写ですが、電車の位置以外に違う箇所が一箇所あります。
さて、何が違うでしょうか?
難易度4の問題です。
ヒントは
*三本の光の中央に注目
*釣り師が沢山いらっしゃい ましたよ
正解は次の更新で!
えっ‥‥‥
そんな イラッ とするやり方、勘弁してぇなぁ!
ですね。
正解は
「左の写真の川面の中央の光にお魚が跳ねた瞬間が写っていた」
でした〜
分かりましたか?
もう、暗くて車種も確認出来ません。
川面に映る縦の3本光は アーバンパークライン鉄橋の奥にある牛島野球場の照明です。
もし晴れの夕焼け空ならば、川面全体がオレンジ色に染まったのかも ? と想像すると、また撮影に来たくなりました。
春日部、意外に好ロケ地かも!?
目からウロコ〜
お付き合い頂き、ありがとうごさいました。