撮影日2021.6.1
本日もようこそ。いらっしゃいませ。
関西遠征の第二幕。
三幕目と言うべきか(笑)
撮影地は大方、決めておいたのですが、車窓からその辺りの景色を見るに、どうもイメージが違っており、目的としていた駅に到着するも、何となく下車しそびれてしまいました。
さて、どうしよう。何処で下りるべきか。
この駅も違う… 次の駅も…
駅周辺が直ぐに田園地帯になっている駅を見つけ、下車を決めます。
と言う訳で、甲南駅へやって来ました。
調べたところ、この駅は改築2年目なのだそう。
真新しく設備も整った駅だと思いました。
流石は滋賀県。
駅には「甲賀忍者の里」と手書きのポスターが掲示されておりました。
近くには甲賀流忍術屋敷もあるそうです。
残念ですが、立ち寄る時間は無さそうです(笑)
撮影地は駅から徒歩5〜6分の田圃地帯。
甲南駅からは貴生川駅方面へ3つ目の踏切で、この近辺では大きめの踏切です。
田圃には植えられたばかりの若稲達が整然と並んでおります。
水田の隙間に僅かに映る背景の空と山の稜線。
色々な緑色が撮影出来そうな場所を見つけ、撮影してみます。
▲113系 甲南ー貴生川
先程、私が乗車して来た113系が、拓殖駅から折り返し草津へ戻って行きます。
こんな風景の中で緑の113系を撮影してみたかったのです。
とても理想的な撮影地に巡り会えた様で、此処でこの一枚が撮影出来ただけで、足を伸ばした甲斐がある と言う物です。
次のショットは場所を移動し、もう少しサイド寄りに車両メインに撮影してみたいと思います。
▲221系 (後ろ姿) 甲南ー貴生川
!?
ところが、下り列車を待てど暮らせどやって来ません。
踏切が鳴ったと思ったら、上り列車がやって来て不意打ちを食らってしまいました。
調べたところ、京都駅周辺の沿線火災により、ダイヤの減便が生じた模様。
しかし時間は掛かりますが、草津線内で僅かに運行されている様なので、もう少し待ってみる事にします。
続く〜。
御訪問頂き、ありがとうございました。