撮影日2024.12.4
本日もようこそ。いらっしゃいませ。
年内最後の連休日の事。
丁度、米原訓練施行日と重なりました。
訓練にはサロンカーも使用され、ディーゼル機
関車も重連で付くとのお話しを頂きました。
居ても立っても居られず、年内最後の大勝負?
思い切って関西へ出掛けて来ました。
現地ではお声掛けくださった、知識と経験豊富
なKさんと、夢追いロマン鉄のTさん、関東の優
等生鉄のCCさんが御一緒して下さいました。
そして撮影地は、往路で唯一、太陽光が前面に
当たる「ゼゼイシ」こと膳所ー石山へ連れて
来て頂きました。
から北東側へ向かう都合上、撮影時に車両の面
が陰になるのは避けられませんが、膳所駅から
石山駅へ向かう時、地形上の都合からなのか、
北西から南東へ線路が延びております。
因って、先頭と側面に日が当たり、順光撮影が
叶うという訳です。が、勿論、何方もご存知の
この事実、さぞや人気の撮影地で、激パは必至
と覚悟での選択です。
気合いを入れ、二時間半も前に現着し、布陣し
ております。
さあ、晴れるのか?否か?
其れにしてもぜぜ駅?難読駅名ですよね。
ずーっと「ぜんしょ」と読んでいた人は私だけ
ではない筈。
正直に手を挙げて下さい!
▲DD51-1192+DD51-1191+14系サロンカーなにわ5b (訓練)
この撮影地のランドマーク的な、大きな木を背
景に撮影出来ました。空は多めに雲配給です
が、背後には山も聳え、中々の景色。
何と言っても日差しが戴けた事で、DD重連の綺
麗な色が出せ、先ずは良いスタートが切れまし
た。
さて、待ち時間は3時間も有りましたので、そ
の間の撮影も公表。
いとわろし 顔に影刺す PFよ
▲5085レ
いきなりの影顔ドンショットですが、PFがムド
付きとあっては、後ろ打ちでも撮らない訳には
参りません。
PF次位はイルカコンテナでした。
ご同行頂いたK氏の楽しいお喋りを聴いている
かの様に、気持ちが上がりますねぇ。
あのコンテナに乗ってみたいと思いませんか?
何処かの機関区構内イベントで、これに乗れる
体験ツアーがあったら、さぞや申し込み集中間
違い無し!といったところでしょうか?
さて、参加費用はおいくら万円??
▲223系新快速
(将棋会館HM付き)
この時は雲が優勢で翳り撮影ですが、ステッ
カーが貼られているだけで、一味違った撮影気
分になるものです。
関西らしい、引き締まったシックな色合いの通
勤形車両、渋くて素敵ですね。
無事に往路撮影を終え、復路撮影の場所へ移動
します。
現地で撮影御一緒した皆様、LINEで情報頂きま
したN氏、ありがとう御座いました。
つづく。
毎度、ブログへのご訪問、ありがとう御座いま
す。