撮影日2025.1.29
本日もようこそ。いらっしゃいませ。
早くも、もう直ぐ2月がやって来てしまいそう
ですね。
来月からは、ワタクシの店、連休が月に二度に
増える、夢のような提案を会議で目出たく可決
される事に成りました。
ですが、お天気予報を確認したところ、次の連
休は日本全国に10年に一度の超ド級寒波が襲来
するとの事です。
撮影地の気温を確認すると、小雪マーク付きで
最低気温は−7度らしいです。
遠征辞めとこ。
さて、本題は久しぶりにシキの撮影記録です。
しかも、ヨ8000まで付随するという素敵な編成
なのです。牽引機は桃の様ですが、初期型の菱
形パンタグラフ搭載機で、撮影し甲斐のある編
成となっております。
▲臨配8592レ
EF210-108+シキ801 1b+ヨ8629
駅線端へ齧り付き、サイド後方からの太陽光を
浴びて、圧縮された、キラキラ輝く黒の塊りを
捉えます。
後追い撮影は桃の車番とシキに貼られたステッ
カーを意識しております。
やはり "ヨ" を捉えて置かないと、全国の "ヨ"
愛好家さんに申し訳が立ちませんので、漏れな
く撮影しております。
義理堅い性格な者で。
見慣れたE231系も、よく見ると実は素敵なの
で、偶には掲載します。
字幕!ですか?
よ〜く目を凝らし、想像力を働かせ、御覧下さ
い。頭の回転の早い皆様なら、右側は「橋」の
文字と容易に御理解頂ける筈です。
真ん中はどう見ても「船」で御座いましょ?
サザエさんのお母様のお名前でも有名なので、
全国の皆様も周知の通りですね。
「船」と「橋」と言えば、船橋しか思い当たりませ〜ん。
当然、左の文字は?
感の宜しい貴方様なら、もうピーン!と来てる
筈!そう!勿論、南船橋行きという訳です。
お喋りが過ぎた様です。今日の撮影、ホーム端
に三人だけでした。皆様、終始無言。盛り上が
りに欠けましたので、ブログでお喋り炸裂して
しまいました。
ともあれ、越谷レイクタウン撮影の皆様(二人)
お疲れ様でした。
お知らせ下さったご友人にも感謝です。
又の御訪問をお待ちしております。