女将さーん鉄道撮影の時間デスよ! 

焼きとり屋 えみソラ女将の鉄道撮影日記ブログ

安中貨物最終章 ②

撮影日2052.3.19

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

安中貨物が今月25日に終了、とネットニュー

スに記事が掲載されておりました。

とうとうあのタンクを運ぶ貨物は過去のものと

なってしまった様です。

 

前記事では、私にとって最後の勇姿を岩井の鉄

橋で撮影した模様をお伝えしましたが、その

後、急いで安中駅へ入れ替え作業を見に行って

おりますので、そこでの記録を簡単ながらお伝

えします。

 

 

安中駅ホーム上からは、目の前に東邦亜鉛精錬

工場が山の斜面に聳え立つのが見えます。

f:id:emikosorakara2:20250326154513j:image

ごちゃりとして、所狭しと追加で建て続け、プ

ラントが増えてしまったような密集感はまとま

りが無いようで、実は美しいと思うのです。

人工物ながら、命の息吹きや力強いパワーさえ

感じます。

が、

今回見た限りでは、ひっそりと佇んでいる感じ

に見えました。

工場の煙突からの煙も無く、夕暮れの陽射しが

影を作る様に当たっている点も、終盤の工場の

哀愁が伝わるような気さえしてきます。 

 

この密集感は計画で建てられたのか?増設なの

か?何かの要塞の様でもありますね。

 

 

さて、私が安中駅へ到着した頃には、既に

EH500からタンクは放され、EH500は後方に下

がっておりました。そして4両連結されていた

筈のタンクは2両だけがホームの貨物線へ残さ

れておりました。

既に、2両は工場の中へ搬送された後でした。

f:id:emikosorakara2:20250326155612j:image

 

 

 

すると、程なくして工場の奥から、スイッチ

ヤーのDB302が単機で出て来ました。

f:id:emikosorakara2:20250326155835j:image

 

 

線を入れ替え、下り線側の奥線へバックで下が

り、残りのタンク2両と連結し、線を入れ替え

進みます。
f:id:emikosorakara2:20250326155830j:image

ホームには間近で撮影しようと、撮影者の姿も

見えます。

f:id:emikosorakara2:20250326160209j:image

f:id:emikosorakara2:20250326160254j:image

ポイントを切り替え、工場内部へと続く線へ入

り、バックで押し入れます。

f:id:emikosorakara2:20250326184425j:image
f:id:emikosorakara2:20250326184421j:image

そろそろ帰宅しなければならず、私が撮影した

入れ替え作業はこれで終了です。

僅か4両のタキですので、短時間の作業になっ

たのだと思います。

以前は安中駅構内に沢山のタキやトキが停泊さ

れ、何度も繰り返し工場内へ搬入作業が行われ

ていた事を思い出しました。

この後、鉱石を搬入し終えて空になったタキが

運び出され、夜又ぎでいわきの工場へ帰る返空

便の編成作りが始まったのだろうか。

その作業を以前は見届け、20時頃まで此処で撮

影しておりました。

今回は短編成なので、そう長い時間は掛からな

かったのかも知れません。

 

 

 

帰宅電の211系がやって来ました。

ホームからそのまま撮っただけになり、障害物

も多いですが、夕陽に包まれた211系は最高で

したね。

f:id:emikosorakara2:20250326184845j:image

 

 

3/18撮影の安中貨物

EH500-30+コタキ4b

f:id:emikosorakara2:20250326185313j:image
f:id:emikosorakara2:20250326185310j:image

 

高崎線内で撮影

二日に渡り、編成撮影と情景撮影を堪能出来た

連休とねりました。

 

 

 

終盤、トキの運搬も無くなり、タキのみの運搬

になりました。

編成の長い日、短い日。

この界隈では異彩を放つ赤い無蓋車と小さめの

赤いタンク。

独特のスタイルで私たち鉄道撮影ファンを楽し

ませてくれました。

 

この様な専用貨物路線の消滅も、新型車への置

き換えによる廃車や、老朽化による運用終了と

同じくらい残念でなりませんが、

時代の流れによる急変革期という現実を受け止

めるしか術はないのでしょう。

 

簡単ながら、と書きながら、

長くなり失礼しました。

 

 

 

またの御訪問をお待ちしております。