撮影日2025.4.15
本日もようこそ。いらっしゃいませ。
撮れたてホヤホヤのキハ110郡山出場配給の撮
影記録を最速ブログ更新でお伝えしまーす。
本日は気分を変えて、黒小屋踏切辺りに来てお
ります。何故、気分を変えるのか!って?
牽引機の機関車がアレですから。
▲配9128M
クモヤ 493-2(尾久)+キハ110-208(高崎)
配給列車の新時代の幕開けが、今頃になり私の
中でやって来ました。
牽引機クモヤで配給車はキハ110と、とても好
みの分かれる被写体と察しがつく中、此処では
撮影者は私一人。人気度が窺える状態となって
おりますが(汗)
対岸にお二人の撮影者がいらしていた様です
が、被られも無く、無事に撮影を終えておりま
す。
何しろ、此処は被られの聖地で名高いハイリス
ク地ですので。撮影が終わるまで、胃袋に緊張
感を強いる状態となります。
大好きなキハ110系をクローズアップは必須。
振り返りの電柱が生えるショットも何とか捕
獲(笑)
逆光ですが、この時期らしく新緑でも入れて、
初クモヤE493撮影の記念とします。
水沢踏切辺りを通過していく姿を見送りまし
た。
以前は此処の撮影地に菜の花が咲いていた事を
思い出して来てみましたが、今年は咲いており
ませんねぇ。
新型牽引機でも、今後もいつも通り撮影し続け
ると思いますよ。
撮影する事が好きですから。
些か、華のない撮影となりましたが、曇り予報
が一転、青空撮影が出来た事が何よりの幸いで
した。
またの御訪問、お待ちしております。