女将さーん鉄道撮影の時間デスよ! 

焼きとり屋 えみソラ女将の鉄道撮影日記ブログ

②大井川鐵道遠征 EL国鉄色編

撮影日2025.5.6

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

大井川鐵道遠征の続記事になります。

 

P1(ピートップ)と称される機関車、それがEF65

の1号機を指す事は 鉄道機関車ファンであれ

ば 誰もが知るところではありますが、それが

客車を牽引して稼働していた現役時代の姿を

リアルタイムで撮影されている方は 限られた世

代になるのではないでしょうか。

今でも高崎ー上越方面でも イベント時は登板す

る機会もある様ですが、そろそろ その姿が見ら

れるのも限りがある様に感じます。

私もデジ一撮影に不慣れな時代、二度ほど

この1号機を撮影する機会がありました。

今 もう一度、あの頃に戻って撮り直したい(恥)

 

近頃、大井川鐵道のED31をこのP1国鉄色に塗

り替えられたことで 鉄道ファンの注目を集め、

こぞってこの路線へ撮影へ向かう撮影者は後を

絶たない様子。ご多分に漏れず、私もその一人

ですが。

この機関車の塗装変更が無ければ、此処へ訪れ

ようとは想起しなかった事でしょう。

 

さて、大井川鐵道のP1もどき?と呼ぶには失礼

な程、正面からの見た目はEF65-1に見える私な

のですが、過去に撮影されていた方々からはこ

の機関車ED31-4はどう映るのでしょうか。

 

 

トーマス1便、笹間渡駅から戻る姿の撮影で

す。

f:id:emikosorakara2:20250508234715j:image

この日はトーマス+客車5b+ED31の組み合わ

せでした。牽引機の組み合わせは日替わりの様

ですね。

(トーマス君、煙吐いて仕事してます)

 


f:id:emikosorakara2:20250508234707j:image

近づいて来たので 迫力あるお顔を中心に一枚

お顔ドーン!と撮影しておきました。

機関車も「顔が命」ですから。

(尚もトーマス君 煙吐き吐き仕事してますから)

 

後ろ姿のショットは当然ですがトーマス君

f:id:emikosorakara2:20250512230150j:image

これぞ正しく 日の丸構図!

「EL国鉄色塗装編」と表題で謳っておきなが

ら、やはりトーマスの表情を皆様にご覧になっ

て頂きたく、雨降り運用でも 満面の笑みで頑張

る勇姿を載せておきました。

心穏やかに和んで貰えました?

 

 

さて、撮影地を変え、トーマス2便の撮影。

川根温泉笹間渡駅からの戻りの様子です。

 

f:id:emikosorakara2:20250514170407j:image

左手には撮影者が果敢に後追い撮影中でした。

気持ち分かるわぁ。後ろ姿も魅力ですものね。

気になるのは、その撮影者の背後の電柱に黄色

地に黒の文字で書かれた「停車?」の標識で

す。此処で停車するのか 要検討という意味で

しょうか?その時の状況で臨機応変に機関士さ

んは対応するように。の意味なのやら。

小さな踏み切りは遮断機が設置されていない場

所も有り、鉄道ファンにとってはこのローカル

感が堪らない と感じる方もいらっしゃるのかも

知れません。

 


f:id:emikosorakara2:20250508234711j:image

手前に近づいて来たので、もう一度パチリ。

雨の為、背景霞んでますが、茶畑の風景と分か

る様に風車を画角に入れました。

ここならではの風車柱の乱立ですし。

 

 

 

 

続きます。

 

 

 

 

またの御訪問、お待ちしております。