撮影日2025.5.6
本日もようこそ。いらっしゃいませ。
大井川鐵道の魅力と言えば、やはりSL無くし
ては語れないほど、SL運転の観光で有名な路線
であります。
現在は豪雨災害の影響により、金谷ー川根温泉
谷駅へ送り込む為、先ずは機関庫のある新金谷
駅から回送で走ります。
回送の姿をこの駅間にある鉄橋下で捉えること
にしました。
雨降りが強く、どんより暗い露出の中、EL+客
車+SLの編成でやって来ました。
まるでモノクロ写真の様な暗さなので、思い
切ってモノクロにしてみました。
C10-8は引っ張られ、白煙が後ろへ引きずられ
る様に流れて行きます。
ドレン煙も沢山出ており、この日、これが一番
の煙だった様に記憶しております。
後ろを振り返り、バックショットが、
煙とドレン煙がスジ状に流れて行く!!!
中々、魅力的な面白い絵になりました。
金谷駅へもう直ぐ入線の様子。
シュシュシュシュ‥ とても迫力のある大きな音
でした。
そして、撮影地を変え、南アルプス一号の撮
影です。
合格駅付近の見通しの良い田んぼ前に来ており
ます。此処では全編成をサイド気味に撮影出来
ますが。
田畑の横にはみかん畑が有り、丁度、白い花を
咲かせておりました。
線路の奥は国道が走っており、道路標識や会社
看板、畑の鳥よけフライングカイト等、賑やか
過ぎて悩ましいところ。
納得のいく構図を決めきれないまま、SLはやっ
て来ました。
結局、全編成もみかんの花も無し。トリミング
でC10-8だけをフィーチャーしました。
またまた撮影地を変え、コチラは南アルプス二
号のバックショットです。
何気に撮ったスナップショットですが、S字
カーブでくねりながら引っ張られてゆく姿が魅
力的でした。線路脇に佇む紫の小花達も初夏ら
しくて素敵だと感じます。
さて、笹間渡道の駅で昼食を終え、尚も雨はそ
ぼ降るのですが、笹間渡駅と言えば、この鉄橋
は外せない撮影ポイントでしょう。
相変わらず、夕方の様に暗い空では有ります
が、このアングルでかわね路一号を待ちます。
桜の木の中に潜り、新緑の間から覗きます。
鉄橋を渡り始めのみ、煙を吐きました。
鉄橋中程まで来る頃には煙は無く、面白い組み
合わせの旧客と赤い鉄橋が白い空に花を添えて
くれました。
この数日後、C10-8は故障してしまいました。
鳥塚社長さんのブログに依ると、修理に暫く時
間が掛かることが記されておりました。
検査後、元気に復活してくれることを願ってお
ります。
まだまだ続くのです。
またの御訪問、お待ちしております。