撮影日205.5.6
本日もようこそ。いらっしゃいませ。
昨日はJR飯山線へ撮影遠征に出ておりました。
沿線を沿う様にして通る国道をレンタカーで直
走り、気持ちの良いドライブと撮影が出来まし
た。暑さの中でしたが、高原の風が気持ち良
く、爽やかな初夏を早くも体感。地元へ戻ると
ベッタリ暑くゲンナリしてしまいました。
早くも猛暑が始まったのですかね?
今回は前遠征の最後の撮影記が記し遅れており
ますので、ソチラのご紹介を先に。
さて、突然ですが、新幹線はお好きですか?
撮り鉄の皆様、鉄分無い方も誰もがご存知の新
幹線ですが、鉄道好きな子供であれば、90%以
上が好きと答える事でしょう。
新幹線は速さとスタイルから鉄道の王道と思わ
れがちで、子供に鉄道のオモチャや本を与える
時は大抵が新幹線、中でも黄色い物は第一に選
ばれる代名詞的な存在と言えるでしょう。
鉄道が好きな子供の中にドクターイエローを知
らない子は、ほぼ皆無と言っても過言では有り
ません。我が孫も、嫁の御両親からドクターイ
エローのプラレールセットをプレゼントされて
おりました。
けれども。65を渡したいところですが、孫の時
代には合わなそうなので。
さて、かく言う私、撮り鉄でありながら、今ま
で新幹線を撮影しようと態々撮影に出掛けた事
は一度も無く、ましてや新幹線の撮影地など、
恥ずかしながら一つも存じておりません。
新幹線は移動手段で有り、被写体の魅力も乏し
いと言う感覚を持っておりました。
そんな私にも、新幹線を撮影する機会が巡って
きました。大井川鐵道遠征の最後に菊川へ立ち
寄り、ディズニーイラストのラッピング新幹線
を撮影しております。
「Wonderful Dreams Sinkansen」
わたくし、かれこれ25年以上、ディズニーとは
ご無沙汰の生活でして、この新幹線が運行開始
されても飛びつくということは無かったのです
が、東海道新幹線では初のラッピング車であり
しかも綺麗なセンスの良い色合いである事
は承知済みでしたので、うっちーさんより御提
案を頂き、是非とも撮影してみたい!
と即答致しました。
訪れた地での撮影は 障害物の都合上、下り列車
の撮影が適している事が判明しました。
私共が狙うダイヤでは上り列車にディズニー
ラッピング車が充当されておりましたので、皆
で話し合い、うっちーさん御提案の後追い撮影
を狙う事に致しました。
やって来ました!こだま736号です。
カラフルな側面を記録しました。
シンプルな白い新幹線が見違えるほど華やかに
なるセンス良い色合いに、想像以上に好感を持
つ私です。こんな楽しいラッピングが施されて
いたら、今後、新幹線撮影も前のめりになるか
も!?
練習撮影に通常のラッピング無し新幹線も撮影
しております。
撮影時期が八十八夜を過ぎたばかりの頃でし
て、若い新芽が曇天ながらも雨露を纏い、キラ
キラと輝くような美しさでした。良い時期に訪
問出来たと思いました。
思い出しましたが、一度だけこの菊川より手前
マホで撮影した事がありました。
もう7〜8年位前だったでしょうか。
先日に引退した東海道側のあの黄色いT4新幹線
もこの緑の中で撮影出来たら、さぞや生き生き
とした黄色に撮影出来たことでしょう。
今頃興味を持っても後のまつりですか。
新たな新幹線撮影というジャンルの機会を作っ
て下さった同行の皆様に感謝して、この遠征は
終了致しました。
帰りの新幹線ではちょっとしたハプニングも有
り、帰るまでは不安要素に直面させてしまった
うっちーさんにはたいへん申し訳無かったで
す。これに懲りずにまた遠征御一緒して頂ける
と幸いです。
また、雨の中 嫌な顔一つせず、最後まで運転し
て下さった難波ポヤシさんにもたいへん感謝申
し上げます。
お二人と幸せな時間を共有出来たことはとても
有意義な良い体験でした。
遠征記終
またの御訪問、お待ちしております。