女将さーん鉄道撮影の時間デスよ! 

焼きとり屋 えみソラ女将の鉄道撮影日記ブログ

推し活遠征① キハ110をとにかく愛でる旅

撮影日2025.6.17

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

「あなたはどんな列車や機関車が好きですか?」

 

鉄道撮影をしていると、よく聞かれる質問です

が。今までこれ!と言った好みは無かったので

すが、強いて言えば、箱型の国鉄型機関車や電

車は撮影していて楽しいので、好みでは有る、

と思って撮影しておりました。

 

ある時、鉄道の友人からキハ110のクリアファ

イルを頂きまして「なーんだ、キハ110か」

と書類移動時に使用させて頂いておりました。

暫くして、大船渡線沿線を訪問する機会が有

り、その時にキハ110を目の当たりにし、シン

プルながら、自然の四季折々に違和感無く溶け

込み調和している姿に興味を持ち始めました。

新緑にも紅葉にも、更には雪景色にも相性良

し。

そのデザイン性は細部に渡り素晴らしく、自己

主張し過ぎない控えめな色合いも上品で惚れ込

んでしまいました。

なんと言っても、白地にオリーブグリーンの縁

取りと一枚扉のカラーリングは最高です。

それ以外のカラーのキハ110はまだ生で見た事

が有りません。そちらも気になるところです

が。

 

然し乍ら、このキハ110は好みが分かれる様で

して「つまらない」「格好悪い」「魅力無い」

と言った声も聞こえて来ますが、御趣味は人

其々でして、仕方の無い事で有ります。

 

クリアファイルは格上げ。雑事には使用せず、

今は仕事場厨房の冷蔵庫上にマグネット溜めさ

れ、辛い時は眺めて癒しを頂いております。

譲って下さった友人にも感謝しながら眺めてお

りますよ。

 

 

そんなキハ110はJRE各地で使用される車種で

して、秘境地域と呼ばれる飯山線でも 日々

運用に就いております。

絶景を求め、飯山線撮影へ初チャレンジして来

ました その御報告記事になります。

この記事が完結する頃には、御覧の皆様がキハ

110に魅力を感じて頂ける事を願い、記して参

ります(笑)

 

 

我が地元より、約二時間半で到着出来るアクセ

スの良さは 北陸長野方面新幹線開通のお陰であ

ります。

f:id:emikosorakara2:20250618173803j:image

新しく、だいぶ大きくなった飯山駅です。

在来線は一階、新幹線は二階のよくある造りに

なっております。駅前ロータリーより撮影。

青空が綺麗だと思って撮った一枚です。

 

駅前よりレンタカーをチャーターし、いざ、撮

影地へ向かいました。

 

 

360度、山に囲まれた広大な田圃地帯へやって

来ました。
f:id:emikosorakara2:20250618173811j:image

▲129D 戸狩野沢温泉行き

逆光では有りますが、景色を優先してこちらか

ら撮影。雲が多めの晴れです。

背後の山は大社山。この辺りでは形状も面白く

目立つ山です。


f:id:emikosorakara2:20250618173815j:image

後追い側も景色良好な田圃地帯です。

この辺りの田植え状況はそろそろ一カ月を過ぎ

た頃でしょうか。もう水鏡は期待出来ない位ま

で成長しております。

(信濃平ー戸狩野沢温泉)

 

此処はネットでドローン撮影した写真を見つ

け、高さのある場所から撮影すると田圃の広

大さがよくわかります。しかし、丁度良い高い

建物が近隣に有りません。

 

田圃の真ん中に居る私は、山を見回し、

山の中腹辺りの斜面に棚田を見つけました。

あの辺りまで、車で11分とGoogle先生は言っ

ております。

次の上り列車が来るまで23分の猶予。

急いであの棚田へ上がってみました。

 

さて、行き当たりばったりの撮影地はどんな具

合でしょうか。車から降りて、線路がどの辺り

か探します私。


f:id:emikosorakara2:20250618173807j:image

▲130D 長野行き

「来たよ!来たよ!ほら、あそこ!!」

え?見えない?探して下さい。

思いの外、見晴らし良い高さまで登って来まし

た。車なのでスイスイ調子に乗って登っていた

ら、こんなに高くまで来てしまいました。


f:id:emikosorakara2:20250618173759j:image

二両編成のキハ110です(←断言)

先程、私が撮影していた辺りを通過しておりま

す(←実況)

さあ!キハ110を探して下さい(笑)

 

私もね、レンズを覗くと見失いそうなので、目

視で確認しながら撮影しました。俯瞰撮影も大

変なのですね。

急遽、来てみた撮影地なので未知数では有りま

したが、まあこんな物でしょう。

キハ110の控え目さが際立つ撮影になりまし

た。

 

次の撮影地へ移動します。

 

 

またの御訪問、お待ちしております。