女将さーん鉄道撮影の時間デスよ! 

焼きとり屋 えみソラ女将の鉄道撮影日記ブログ

ダイ改直前 PF撮影

撮影日2024.3.13

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

いよいよダイヤ改正が迫って参りましたね。

私にとって、この日はPF運用貨物が撮影出来る

最後のチャンス日でした。

早朝起きは辛いのですが、PF牽引貨物を撮影に

いつものヒガハスへ向かいました。

 

 

前夜からの雨は一掃、雲が多めの晴れとなりま

した。そして、宇都宮配給も本日が最後?と言

われております。(事の真偽は怪しい)

 

 

この日は予定が多く、配給設定日でありますが

ホキ配給は撮影出来ないので、機関車送り込み

を撮影しました。

 

 

f:id:emikosorakara2:20240313081421j:image

▲単8935レ  EF65-1102(尾久)

 

日の出時刻頃に通過のPF。雲が多めの晴れで

辺りはまだ暗く露出は暗めですが、冷たい強風

の吹き付ける中を、宇都宮へキリリと進んで行

きました。

 

 

 

 

 

 

そして、その後の海上コンテナ便を撮影。

 

f:id:emikosorakara2:20240313081849j:image

▲4027レ

EF65-2070コンテナ

 


f:id:emikosorakara2:20240313081846j:image

この日はお目当てのマゼンダONEは無搭載。

グレーコンテナを記録して終了しました。

 

 

 

今後、宇都宮配給は本当にPF牽引ホキで無くな

るのか?まだ続くとの噂もある中では有ります

が、取り敢えず私の撮影の被写体として

メイン撮影となっていた宇都宮配給に感謝して

ヒガハスを去りました。

 

 

秩父鉄道デキ重単回送の撮影

2024.3.6

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

井の中の蛙大海を知らず」

有名な格言です。

井戸の中の蛙はそこでの生活しか知らず、大海

を知り得ない。他の世界を知らず、視野が狭

く、思考が浅い。

自分の周りの狭い範囲内でしか考えが及ばない

事の例えで有りますが、これには続きが有り、

「されど、空の青きを知る」

と繋がると言われております。

これは後付けされたものという説があり、

狭い範囲内で一つの物を突き詰めたからこそ、

物の本質を知る者に成り得た。

とポジティブな表現に変わり得た良い例言で

す。

 

今回訪問した秩父鉄道のラッピング車の中にこ

の格言を記した物が有り、もう一度勉強し直し

てしまいました。物事を知ったかぶりせず、正

しく知る事は大切ですね。

 

空の青さを知る人よ!

青空が見たかった。

 

 

 

さて、この日は朝から雨。

予報では回復傾向ですが、しとしとと降りしき

る雨は止み間を知らず、傘をさしての撮影とな

りました。

前夜からの雨は雪へと変わり、秩父鉄道の山奥

側は雪が積もった様子。

 

秩父鉄道沿線民の達人様より、セメント工場の

点検休業に伴い、セメント貨物も一カ月間の運

休に。デキ機関車の重単回送があるとの知らせ

を頂きました。

私の店休日と重なり、参戦する事に致しまし

た。

 

 

雪世界を求めてやって来た撮影地は、和銅黒屋

駅です。駅近に田園地帯があり、背景も素晴ら

しいので、この地へ直ぐ様、直行です。

 

 

f:id:emikosorakara2:20240306204151j:image
f:id:emikosorakara2:20240306204155j:image

▲回送7204レ

デキ503+デキ103(無動)

割と大粒の雨も写り込んでおりますが、雪は溶

けて流れず、雪景色を何とか保っており、来た

甲斐のある撮影が出来ました。

 

 

 

この撮影の前、回送貨物がありましたので、ソ

チラも漏れなく撮影しました。

 

 

f:id:emikosorakara2:20240306204303j:image

▲回送7303レ

デキ502+オキフとオキ

足元は積もった雪が雨でべっちゃりズブズブで

滑るやら、冷たいやら。靴は水を含んで重た

い。

こんな状態を我慢してでも撮影している私。

デキ機関車の為ならこの位へーきへーき?

 

 

 

この後、更に電車移動で撮影地を変え、この

回送7204重単を追いかけしております。

 

 

続くのでーす。

 

 

御訪問頂き、ありがとう御座いました。

 

 

 

宇都宮配給往復路の撮影

撮影日2024.2.28

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

 

ダイヤ改正が刻一刻と迫ってまいりました。

様々なPF牽引の貨物を撮影しておきたいところ

ですが、やはり私らしく、撮れるものを撮れる

時に。のスタイルで、この日もヒガハスへやっ

て来ました。

宇都宮配給を初めて撮影したのは恐らく7年位

前の事とボンヤリとした記憶しか有りません

が、最後まで記録をしていこうと思います。

宇配無くなった後、物凄く寂しい腑抜け感に陥

りそうです。

宇配ロス?じわじわ来そう。

 

この日の牽引機はEF65-1115で有ります。

割と好きな機関車です。

何か思い出でもあるのか?って?

何も無いのですが、番号が好き(笑)

私、何故か5好きであります。

余計な事書きました。

 

f:id:emikosorakara2:20240228181840j:image

▲配8936

EF65-1115ホキ1b

晴天では有りますが、薄雲がベールの様に掛か

る空背景。太平洋側の大きな低気圧の影響によ

り物凄く強風と闘いながらの撮影でした。

 

この日も様々な撮影者がいらしておりました

が、とてもマナーの悪い撮影者が居り、場の空

気を乱しておりました。

見るに見兼ねてお声掛けさせて頂きました。

やんわりと御助言申し上げましたが、全く聞く

耳を持ちません。

聖地を汚す行為が許せなくて、勇気を出して声

を掛けました。とてもドキドキしました。

と、言うより怖かったですね。

傍にいた撮影者の方が後に助けに入ってくれた

事は感謝の思いです。

周りの何方も何も言わない事が信じられない思

いでしたので救われました。

 

いつまでも良い撮影地である為には、問題行動

は御法度なのです。

農地への無断立ち入りに目を瞑って下さってい

る地主さんに、申し訳無い思いで一杯です。

 

結局、彼らはそのまま撮影を続け、撮影後は

早々に引き上げて行きましたが。

 

 

 

 

 

 

さて気を取り直して、同じ地で宇都宮配給の返

し便である配8937レも撮影致しました。

 

シャドー撮影を試みようと、逆光側へ布陣しま

した。前走りのバラエティ電車達です。
f:id:emikosorakara2:20240228181833j:image

▲1082M  253系きぬがわ2号

 

 


f:id:emikosorakara2:20240228181830j:image

▲回9531M  185系C1編成

(小山撮影会の為の送り込み)

コチラは手前の上り列車に被られました。

離合シーンのみをただ撮っただけとなりまし

た。親切に情報お知らせ頂いた方に申し訳ない

思いです。

 

 

f:id:emikosorakara2:20240228220404j:image

▲配8937

EF65-1102ホキ2b

太陽の位置との関係で、シャドー撮影も難しい

物ですね。もう一度、チャンスが有れば試した

いところです。

 

 

撮影された皆様、お疲れ様でした。

 

 

 

ブログへの御訪問、ありがとうございました。

続 関西の浪漫鉄来たる!オカポンで配給列車の撮影

撮影日2024.2.14

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

今月は2週連続で235系新製配給が有りました

。年度末の影響なのか、頻度が増しておりま

す。

14日は晴天に恵まれ撮影日和でしたが、その一

週間後の21日は霧雨の様な冷たい雨天日となり

ました。14日の撮影日が改めて運が良かった事

を実感致します。

 

 

新津配給が盛んに行われておりますが、

新製され迎え入れられる車両が有れば、

当然それに道を譲り、廃車で見送られる車両が

発生します。

鉄道車両の新旧交代の過渡期ですが、其れを牽

引する機関車も又然り。

新潟車の64や81、尾久の65や81達も。

これが引退後、配給列車はどんな機関車が牽引

を担う事になるのでしょうか。

まだ引退のアナウンスは有りませんが、その日

も近い事でしょう。出来る限り、記録に留めて

おきたいところです。

 

 

 

 

さて、今回は前記事の続きになります。

ヒガハスで宇都宮配給撮影後、関西よりお越し

の鉄追人氏を車に乗せ、関越道を使いワープし

て来た先は、次の撮影地である 通称「オカポ

ン」です。

この可愛らしい響きで力の抜ける様な音の有名

撮影地は、高崎線に有ります 本庄ー岡部 で

す。

 

 

此処へは私も初訪問。以前から気になっていた

撮影地の一つなのでした。

 

前置きでも書きました235系の新製配給を此処

で撮影する事に致しました。

 

 

f:id:emikosorakara2:20240220233358j:image

▲配給9728レ

EF64-1032+E235系1000番台横クラF32編成

 

其処は大きな弧を描く圧巻のカーブ地でした。

高さも有り、線路中央にはロープも張られてお

ります。正直、235系長編成(11両編成)の撮影地

として難しい事を目の当たりにしました。

現地に行ってみて、初めて気付く障害は多々あ

る物です。

鉄追人氏は直ぐにポイントを見つけ、布陣され

ましたが、私としては最後まで納得のいく場所

を見つけられずにおりました。

取り敢えず、全景を捉える事をメインに構図を

組みました。

 

 


f:id:emikosorakara2:20240220233405j:image

後追い撮影は素晴らしいカーブを行く235系の

お顔をメインに撮影。回送の幕もLEDの進化の

お陰できちんと捉えております。

あら?!左側に写る撮影者のブルーデニムな上

着が横須賀色とシンクロしていて良い感じなの

で、敢えて構図にインしてみました。

鉄追人さん、勝手に掲載すみません(汗)

 

 


f:id:emikosorakara2:20240220233932j:image

▲3093レ

EF210石油

配給列車を見送り、一分もしない内に桃タキが

やって来ました。危うく被られるところでし

た。

ここへ布陣する前、鉄追人さんが入念に撮影地

周辺をロケハンし、最終的にここへ決めた場所

でした。

私としては此処での撮影をしてみたかったの

で、安堵していたのですが、カーブ撮影は早々

甘くは無い様です。

まだまだ通ってみたい撮影地と、少し後悔の残

る撮影になりました。

 

 

 

 

この後一時間後、定期貨物の8876レを撮影して

おります。
f:id:emikosorakara2:20240220233412j:image

EF65-2080石油返空

一時間の間に薄曇りになり、やや暗くなりまし

たが、この時刻はサイド順光のこの場所。

架線影も顔黒も回避できたので、丁度良い光線

具合になったとポジティブに捉える事としま

す。

 

 

 

 

 

埼玉県でも北部に位置するこの辺り、車で20分

程の辺りに秩父鉄道も走っておりますので、ソ

チラにも立ち寄っております。

 

賑やかなラッピングの普通電が直ぐにやって来

ました。

f:id:emikosorakara2:20240224230843j:image

▲7501f  超平和バスターズラッピング車

 

有名撮影地ですが、此処も初訪問でした。

皆様、こぞってここで撮影されるのも納得の素

晴らしいロケーションです。

この季節は冬枯れ感が有り寂し気ですが、右手

の落葉樹の新緑や紅葉も楽しめそうです。

何より、足回りが綺麗です。


f:id:emikosorakara2:20240224230847j:image

▲デキ103返空

この一本に賭けてここへやって来ましたが、

牽引機はまさかの103号機。

一灯ライトが魅力倍増です。

何と幸運な日なのでしょう。

 

真冬の秩父鉄道貨物ならではの2丁パンタを高

らかに上げる姿を順光で捉える事が出来まし

た。態々、訪問した甲斐のある撮影になりまし

た。

 

 

 

 

時間はまだ早めですが、曇り始めましたのでこ

れにて撮影は終了。

鉄追人氏を送り届け、御開きとなりました。

 

遠方からの御訪問、お疲れ様でした。

次回もまた宜しくお願いします。

 

 

 

ブログへ御訪問頂き、ありがとう御座いまし

た。

関西の浪漫鉄来たる!ご一緒に宇配撮影

撮影日 2024.2.14

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

(↑安堵の意味を込めて)

 

誰も来てくれないのかと思ったわ。

 

実は友人の皆様を招いて

ヒガハス撮影地で宇都宮配給の撮影会を企画

したのですが、皆様ご都合が悪い様で、参加者

が乏しい事態に。

企画倒れになるのかと思われたのですが、お一

人の方がお手を挙げて下さいました。

 

その輝ける参加者は鉄追人さん。

その名の通り、壮大な鉄道ロマンを追い求め、

関西より遥々、ヒガハスへやって来てくれまし

た。

ロマンチックだと思いませんか?そのお名前。

 

 

 

さて、真冬の2月とは思えない暖かな晴天に恵

まれたこの日、関東圏は撮影ネタが盛り沢山

で、どれを撮影しようか迷う程の贅沢な一日で

した。

そして撮影は多くのミラクルが重なるラッキー

日和となりました。

鉄追人さんはどんな撮影を望まれているの

やら?

 

 

この日の宇都宮配給ですが、81-81充当

のサービスデーでした。

コレは正にミラクルその1ですね。

その影響なのか、撮影者が90名程集まり、大賑

わい。

人気釜+終焉間近の配給とあり、皆さんこぞっ

て詰め掛けたのでしょう。

 

 

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20240217001211j:image

▲配8936

EF81-81+ホキ1b

ホキの数は毎度ながら、小ぢんまりやら、贅沢

やら‥ とため息の出そうな編成でしたが、その

存在感は機関車の中でも群を抜く美しさと感じ

るのです。

あれ?もしかして私、81推しかも?

 

 

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20240215235602j:image

▲5581レタキ返空 EF210-119タキ20b

鉄追人さんが訪問前の場所取り中にやって来た

貨物を撮影しておりました。

長蛇のタキ編成も壮観です。

近頃は足回りがグレーに塗り替えられた桃や

ら、新鶴見機関区へ転属になった桃やら‥ と、

早くも貨物撮影の中心が桃になりつつある事を

予感する話題が多いですね。

 

 

 

 

 

実はこの日、多くの撮影者が集まるのを想定

し、主人に場所取り役をお願いしており、鉄追

人さんを夫婦でお出迎えとなりました。

 

そして、主人も一人離れた場所で撮影をしてお

りました。

f:id:emikosorakara2:20240217000429j:image

▲主人の撮影成果を無断で掲載(汗)

どんな列車が来るのかも分からず、構えていた

割に素晴らしい成果に愕然。

余計な物は私が少しだけ修正致しましたが、ほ

撮り鉄になれる腕前ではないでしょうか。

正面構図の人気の立ち位置でちゃっかり撮影し

ていたそうな。

私よりもSSもISO感度も上げ、負けず嫌いモロ

出しのガチ撮影を試みた様子。

中々やるのぉ。流石は私のカメラ師匠です。

 

撮影初めから鉄追人さんに気を遣わせてしまい

ましたが、無事に此処での撮影を終え、次の撮

影地へと移動致します。

 

 

 

続く。

 

 

 

 

御訪問頂き、ありがとう御座いました。