クリスマスが終わって 忙しさも山を越え、ようやくホッ!としています。
今年もあと僅かですね。 ちょっとだけ疲れたな。この記事、もう6日も書いてる。
書いてる途中で何度も寝てしまい、なかなか進みませんでした。
私も この一年間を 振り返ってみます
私が 乗り(撮り)鉄の活動を始めて、3年が経ちます。
私の周りで 鉄道の話を解ってくれるのは、 仕事での営業先の駅員さんだけでした
乗り鉄の行き帰りに、必ず通る地元の改札。
顔見知りになった駅員さんが
「何処へ行ったの?」と聞いてくれるようになりました。
と・言うよりは私の方から しゃべっていたのかも。
写真に撮ってきたもの
見てきた景色
誰かに 見てもらいたいですし、
話を聞いてもらいたいですよね
仕事の配達の時に訪れる近所の駅。 駅員室の中、大好きです。
駅業務に関わる物 全てが ここに詰まっています。
ワクワクするような。 落ち着くような。
改札窓口の中側から 改札を通る利用客を眺めるのが 好きです。
駅員室は仕事場。
もちろん、いつもお話しを聞いてもらえる訳ではありません。
鉄道の話の出来る友達が欲しい…

(5月 烏山線 キハ40の撮影)
30年来の友人が、人気ブロガーなんです。この方は別の趣味。
彼女が 私にブログを奨めてくれました。
そんな訳で 今、私は ここでブログを書いています。今月で約半年が過ぎました。
まだまだ 出来ないこともたくさん。
記事を書く・と言うよりも
おしゃべりに来ている・と言うほうが、しっくりくるような気がします。

(7月 都営荒川線を乗り鉄)
読んで下さった方、 読者になって頂いた方に とても感謝しています。
その方々が 起点となって、たくさんの読者さんとも 繋がる事ができました。

(7月 長崎 大村線 キハ63と出会う)
目の前で起こる出会い以外にも、こんな形の出会いがある。
手探りしているような 不思議な感覚です。
いろいろな方の記事を読むうちに、やはり、書き手の 人となり が見えてきます。
実際に 会えた時、その方は 想像していたままの 風貌と雰囲気でした。
私は 天然・と言う割に、不意に 頭に浮かんだ人に 突然、出会う事がしばしばあります。
予感は当たる。何となく気持ちが伝わってくる。もちろん、否定された感も。
長年 生きていくに連れ、直感は磨かれていくものですね。
でも、それも 今がピークかな。
でも、その衰えが 今後待ってるとしても、それは それ で、幸せと思う事にしよう。
写真、文面、感性、たまに 自撮り写真、そして コメントから伝わってくる その方の雰囲気… それぞれが個性的
きっと皆さんがそれぞれの人物像を頭で描きながら 交流し合っているのでしょう。
私は また、ハマってます。
だって、楽しくて 仕方がないじゃない?
アイコンを押せば、直ぐに会える。
そこにあるのは 生の感性、躍動感が伝わる鉄道の姿、現実の景色。
関心が感動に変わる
そんな、ときめきのある世界へ… 簡単に 直ぐに。
名古屋旅、楽しかったな。やっぱり自分が体験して得た景色と感動は何物にも代えがたい。 広見線、できるだけ長生きして欲しいです。
来年は何処へ行くのだろう。たまには、誰かと旅が出来るだろうか?
どんな 鉄道・景色・人に出逢えるかな…
のんびりした旅も してみたい。
あの場所にも 行ってみよう。
まだまだ、行きたいところがたくさんありすぎます。

来年も この 天然ブログに どうぞお付きあい お願いします
ありがとう♡ネ!
(一部 画像の無断転用がありました。お詫びして、修正させて頂きました)