女将さーん鉄道撮影の時間デスよ! 

焼きとり屋 えみソラ女将の鉄道撮影日記ブログ

東武スカイツリーラインで練習。流し撮りとは何ぞや?

 

影練習日 2018.2.7

 

皆様は鉄道写真の流し撮りをした経験はありますか?

 

流し撮り写真、迫力ありますね

こんなに綺麗に撮ってみたいですね

 

 

 

ネットや撮影テク本などを読み漁り、ある程度の理屈は理解しました

しかし、最終的にやってみない事には納まりがつかない私の性分

 

新年に初撮りした 姫宮ー東武動物公園駅間の田んぼ前で、練習して来ました

 

f:id:emikosorakara2:20180207185625j:plain

先ずは いつも通りに撮ってみます

13000系上り電車です

 

 

 

上りの20000系がやって来た様子、

それでは、流して見ましょう

f:id:emikosorakara2:20180207185708j:plain

f:id:emikosorakara2:20180207185828j:plain

速さに着いていけないのと、構図を決める事も出来ません

ああ…電車も流れるw

 

 

 

何と言っても、動いているのよ

 

これにピントを合わせるだなんて、そんな事をやってのけるお方は

余程、運動神経が良くて、瞬発力もある人に決まってるわね

汗…汗…汗…

 

意外に難しいのですね

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20180207190222j:plain

なぁ~んじやゃ!コレ???

(あのぉ  一応、500系ですが…)

 流すどころか、被写体まで流れ流され流れ落ちて

手振れブレブレ

この車両がRevatyだと当てられた貴方の動体視力は素晴らしいです!

誉めてつかぁーさい。。。

 

 

 

 

本日、唯一 撮影した中では まともな写真ではないでしょうか?

f:id:emikosorakara2:20180207190025j:plain

私の中では  ですよ

ヒェ~!右端ギリギリでした

 

ストイックな貴兄には御納得が行かないでしょうねぇ?

今の私の精一杯の一枚でした

 

今回、20回以上は撮影したのですが、余りの醜さに、何度削除を繰り返した事か

 

徐行する車両は撮りやすいのですが、速度を上げて走る物に関しては、全く着いていけませんでした

 

自分に厳しく!

一切、編集無しで写真を上げました

 

お見苦しい所をお見せしましたが、

撮影日記ですので、上げさせて頂きました

 

 

はい。

もっと練習致します。

反省 \(_ _)

 

 

 

西武鉄道 多摩川線 赤電復刻塗装車デビュー!

 この記事を仕上げている今日はもう、月末

1月は行く様に早い!等と申しますが、正しく

 

関東地方の大雪から10日も経つのに、我が家の庭には まだ大量の雪があります

道路上も日の当たらぬ場所は氷の塊になり、通行人の行く手を阻んでおります

車での通過の際、ブレーキなど以ての外

明後日の未明より、また、雪予報出てる(汗)

 

 

 

今回の記事は、一週間前の撮影に出掛けたお話です

 

 

私の住む埼玉県は台形の形をしております

 

埼玉東部地域で、東武鉄道が東京の浅草まで南下する鉄道ならば、

埼玉西部地域より、東京の池袋まで南下する鉄道が西武鉄道なのです

 

東の東武鉄道

西の西武鉄道

 

別にライバルという感覚は無く、況してや張り合おう などと言う気は毛頭無いのですが、

東武民としては、やはり 東武鉄道を贔屓にせざるおえない責任の様なものがありまして

 

とは言うものの

何かと、となりの芝生は青く見えるものです

 

 

 

実は 息子の住むアパートは西武鉄道沿線にありまして、先日 家族で様子を見に行ったのですが、西武池袋線小手指駅の踏み切り付近を通過する際、踏み切り待ちで車の中からスマホ撮影をしました

車両基地の中、黄色い車両に紛れて、30000系が見える

逆光眩しいですね    ごめんなさい

f:id:emikosorakara2:20180128000917j:image

f:id:emikosorakara2:20180128001012j:image

踏み切り待ち激写しました

レッドアロー号の通過の様子

 

黄色い車両!?と言えば、私の中では近鉄さんが第一に頭に浮かぶのですが、馴染みのない西武鉄道さんを忘れておりました

今までどちらかと言えば、触れずに避けていた感じさえありました

実は、西鉄に填まると、同じ埼玉でも遠くて、見に行くには1時間半は掛かるのです

(新幹線で関西行けちゃうじゃないの)

 

しかしながら、今回ばかりは

赤色復刻版塗装車がデビュー!

のニュースは無視できませんでした

 

西武多摩川線は100周年イベントのアンケートで 、デビュー当時の701系塗装の

赤×ベージュ色復刻を望む声が多かった事から、

現存する101系を、この色に塗装して走る事になったのでした

 

赤×ベージュ塗装と言えば、旧国鉄塗装ツートーンの キハ52などを思い浮かべて、期待が膨らむのです

期待てんこ盛りで、私も西武鉄道 撮影デビューです

 

撮影日 2018.1.24

 

二日前の22日、関東地方は大雪に見舞われ、一面銀世界へと変貌を遂げたのでした

その後、低温が続き、雪は一向に溶けず、氷の様に固まったまま、太陽光を反射させて、西部地域を白く明るく照らすのでした

 

 

西武多摩川線は僅か6駅、営業キロ8.0の短路線です

先ずは、到着の武蔵境駅ホームより一枚パチリしました

f:id:emikosorakara2:20180124183202j:plain

本日、多摩川線でデビューとあってか、行く先々で撮影されている方をお見受けしました

ベージュ色かシックで素敵です

 

 

 

 お隣駅の白糸台駅ホームへやって来ました

上り方面のホーム先端で撮影します

f:id:emikosorakara2:20180124183237j:plain

 こちらがベーシックの白塗装車

生で見るのは初めてなので、とても眩しく新鮮に映ります

f:id:emikosorakara2:20180124183306j:plain

多摩川線はワンマン運転

これは後ろ打ち写真なのですが、テールライトは赤く電灯しない模様

運転手さん、忙しそうにホームの安全確認をして発車して行かれました

お疲れ様です

 

 

 

競艇場前駅へ移動して来ました

駅前の踏み切りより撮影しました

f:id:emikosorakara2:20180124183447j:plain
確かに、競艇場が駅のすぐ隣にありました

駅の改札を出て直ぐに、競艇場へ続く歩道橋が設けられてありました

 

競艇場前駅より、終点の是政駅へ歩きます

ロケハンしながらの散策中に一枚

f:id:emikosorakara2:20180124183356j:plain

こちら側からは逆光でおまけに陰ってしまいました

遠く離れて行く、暗めの一枚になりました

背中に雪を被り、雪の線路を行く様が

サンタクロースに見えて仕方がない私でした

 

 

 

 次の目的地へ移動します

 

 

 

JR武蔵境駅に乗り継ぎ、3つ先の国分寺駅へ、今度は西武多摩湖線へ乗り換えて、一橋学園駅へやって来ました

こちらの路線には本日より伊豆箱根鉄道とのコラボ塗装車がデビューしております

なんと!伊豆箱根鉄道の塗装で走っているそうな

一橋学園駅脇の踏み切りで待てど、来るのは真っ白な電車ばかり

f:id:emikosorakara2:20180124183543j:plain

駅員さんに聴き込みをしたところ、夕方に出場との事でした

これ以上の時間も無いため、残念ながら、お目通り叶わず撤収となりました

 

気が付けばもうすぐ15時

御昼御飯を食べておりませんでした

ホームベンチで食べようと思っていたら、直ぐに電車が来てしまいました

帰りがけの武蔵野線車内のドア付近で、コッソリ餡まんをほおばる私

だって、手の平から伝わる温かさには勝てないわ

私を食べて!!

と、訴えている餡まんの誘惑に負けました

ロングシートに明きもありましたが、流石に座って食べる勇気は無く

立ち食いなのよ

どうぞ、見逃してやってね

 

 

西武鉄道は他にも沢山の路線があります

新型車やベーシックな黄色の車両なども見に行きたいです

秋葉原の万世橋より JRの撮影

 

撮影日 2018・1・17

 

銀座線の撮影の後、秋葉原にある万世橋(まんせいばし)へとやって来ました

地下鉄を乗り継ぎ 地上へ出ると、外は冷たい雨が降っていました

f:id:emikosorakara2:20180123211541j:plain

 

 

 

 

今年のお正月に ヨドバシカメラへ家族で買い物に行ったのですが、

アニメーションの鎧を纏ったビル群の中に 突如現るレトロな建物

 

意外な物を発見し、秋葉原は不思議な街である事に気が付きました

その時の事が気になっていたので、撮影に来てみました

 

 

f:id:emikosorakara2:20180123211741j:plain

大きなビルが乱立する街のど真ん中に、古式ゆかしき煉瓦造りの建物が出現します

そして、その脇に西洋式建築を取り入れた

レトロモダニズムな橋は架かっています

なんと!その歴史は江戸時代に遡ります

歴史を書いていると長くなってしまうので、ハショらせていただきます

 

そのレンガの上を中央線233系が走ります

 

銀杏(いちょう)の木が寒そうだな…

真冬の銀杏の木が はだか なお陰で、撮影には適した季節の様でした

 

銀杏は東京都の木なのです

道路のマンホールやガードレールにも 銀杏の葉が描かれています

 

近頃のお役所の方針なのか?

秋が訪れ、黄色く紅葉し始めた頃に 枝を落とされるのです

道に葉や銀なんが落ちるのを嫌う様です

散らかるので都合が悪いのでしょう

今のご時世、風情を楽しむゆとりなどは無さそうです

 

 

 

万世橋からの眺めです

f:id:emikosorakara2:20180123211828j:plain

下を流れるのは神田川

そう、あの有名な神田川です

かなり昔にその名の曲が大ヒットし、東京人以外の方もご存知なのではないでしょうか?

若すぎる貴方は知らないかも知れませんね

ふふふ

 

彼方側に見えるレンガ色の橋へ行ってみます

彼方側で電車が撮影出来そう

 

 

これが、そのレンガ色の橋(昌平橋)から見た景色です

f:id:emikosorakara2:20180123212528j:plain

左奥下に先程撮影していた 万世橋が見えます

 

その右側のレンガ色の建物は上が中央線の線路

一番奥の地下には今は廃駅になった銀座線の旧萬世橋駅が今も残っています

レンガの建物の中は、以前 交通博物館がありました

その博物館は今、大宮の鉄道博物館へ移転しました

現在、あの中は商業ビルでした

 

 

 

反対側を振り向くと、先程のレンガ上の中央線とその上の高架を走る総武線を眺める事が出来ます

f:id:emikosorakara2:20180123211848j:plain

一枚パチリ!

タイミング良く 中央線と総武線が交差している図が撮影出来ると良かったのにね

鉄ファンの思惑通りに都合良くは行かない様です

 

雨が強くなって来ました

f:id:emikosorakara2:20180123212140j:plain

ここで撮影中、私につられて外国人観光客の方が何人も立ち止まり、橋からの景色を撮影していかれました

 

帰り道、駅へ引き返す交差点で

また、不思議な光景に出合いました

 

北側に総武線の黄色い車両

東側に山手線、京浜東北線のみどりと青の車両

南側に中央線のオレンジ色の車両

西側に北側から続く線路の総武線の黄色い車両

と、四方をJRの線路に囲まれた交差点に立っている事に気が付きました

 赤の矢印が万世橋
f:id:emikosorakara2:20180124210637j:image

四方をJRの線路に囲まれている事を地図で確認出来ます

ある意味、パワースポットだと思いました

 

秋葉原の電気店は以前より少なくなり、アニメーションを全面に出した店が増え、海外客は買い物に走る

オモチャ箱をひっくり返した様なこの雑多な地で、鉄道の聖地?

鉄パワースポットを発見した気がしました

 

街で撮影していると Japanese Subculture!

海外旅行客が喋っているのを耳にしました

 

私の事だったみたい

 

東京メトロ銀座線 復刻版列車を追いかけて

先日、東京メトロの千代田線と日比谷線の留置中の車両に、スプレーで落書きをされると言うイタズラが連続して起きました

 

新型の13000系も中目黒駅構内で被害に会ったのだそうです

社員の皆様の御尽力により、今は落書きも消され、無事に運行に当たっている事を知り、安堵しましたが…

本当に人の迷惑も省みず、許せません

何より、悲しい

 

社員の皆様、お疲れ様です

 

 

 

 撮影日  2018.1.17

 

この日は朝からドンよりと曇り空

今にも雨が降りそうです

外での撮影は厳しいかな

 

作年末より追いかけていました、東京メトロ 銀座線の1000系復刻版車両の撮影に出掛けて来ました

此処なら地下鉄のホーム撮りが出来るので、雨を気にしなくてすみます

 

実は年末に一度、撮影に訪れているのですが、その時は私のお出掛け時間帯と2編成しかない出場の時間が合わず、復刻版車両へのお目通りは叶いませんでした

 

今日はどうだろう?

そんな行き当たりばったりの突撃取材です

先ずは、前回訪れた時、出場のダイヤを教えて頂いた、三越前駅改札口の インフォ窓口へ直行し、本日のダイヤを聞き込みします

 

何しろ

 

何時出場するか分からない!

 

といった触れ込みなのですから

 

 

 

 

三越前駅に降り立つ私

直ぐに異変に気が付きました

何と!いつの間にかホームドアが設置されているではありませんか!

 

この駅は島式ホームな為、撮影しやすかったのに…

 

仕方がありません

2年前に 銀座線の青山一丁目駅で、盲導犬を連れた男性が 線路に落下すると言う 痛ましい死亡事故があり、急速なドア設置が進んでおりました

 

 

まさか、全ての駅にもう設置が終了していたら、どうしよう…

 

と、言うのは 鉄ファン(私)の勝手な都合です

憂いても仕方がありませんが

 

 取り敢えず、窓口の駅員さんに聞いたところ、現在2編成出場している事が判明しました

「後、5分後位に渋谷行きの復刻版が来ますよ」の言葉に 喜びを隠しきれない私

小躍りしながら、ホームへ戻りました

(モチロン、踊るのは心の中だけよ)

 

 

 

 

 やったわぁ~!とうとう出会えたわ

渋谷駅ホームで撮影しました

f:id:emikosorakara2:20180117221559j:plain

既存の車両との違いは、何と言っても この

一つ目の前照灯です

f:id:emikosorakara2:20180117221629j:plain

f:id:emikosorakara2:20180117221657j:plain

東京地下鉄株式会社(当時の社名)の社紋が、描かれておりました

東京→ T と地下鉄→ C なのでしょうね

 

銀座線の歴史は地下鉄の歴史と言っても過言では無いようです

昭和2年に銀座線は、浅草ー上野間の 僅か2.2キロの路線で開業されました

数年の内に、萬世橋→渋谷と営業距離を伸ばし、今に至ります

そして、今や何と!90周年

 

萬世橋駅(神田ー末広町間にある)は 今は廃駅になっておりますが、作年末には ライトアップのイベントがありました

残念ながら、見られませんでした

 

 


f:id:emikosorakara2:20180117232256j:image

銀座線は開業90周年を記念し、この復刻版車両を造りました

前面には記念のステッカーが貼られております

私が乗車出来たこの1140fは、昨年 日本車両で製造された新車でした

 

 

 

車内はとても人が多くて…

スマホにて、苦労して控え目に撮影してきました車内を御覧下さい
f:id:emikosorakara2:20180117232418j:image

従来の車両との違いは、この涙形のつり革

旧型の雰囲気+LCDパネル

レトロが台無しな気もしますが、そこは仕方がありませんね

 


f:id:emikosorakara2:20180117232356j:image

そして、初期の車両に付けられていたレトロ調の常備灯

ポイントの繋ぎ目で、車内のライトが一瞬消える為、旧型の車両には常備灯が設置されていました

 

「地下鉄に乗り、車内が一瞬暗くなる」

 

実は、私の幼少期の記憶の中に、その思い出が微かに残っております

 

家族で銀座線に乗車

私の兄が、「もうすぐ消えるぞ!」と言った側から車内が暗くなり、常備灯の灯りだけになり、ほの暗い車内がとても怖かった記憶がありました

と!言うことは、40年位前までは バリバリ現役で常備灯が使われていた事になります

何時から使わなくなったのだろう??

今はモチロン、消える事は無くなりましたが、

イベントの時などは、一瞬だけ消して、当時の常備灯だけの雰囲気を再現しているそうです

 

 


f:id:emikosorakara2:20180117232449j:image

車内の手すりは全て落ち着きのある真鍮製!?の様な手すりで高級感があります




f:id:emikosorakara2:20180117232324j:image
木目調の車内装に金色の製造社名プレート

右側からの旧読み表記の細かさに感動しきりです

実はシートが昔ながらのベルベット緑色でしたが、撮影出来ませんでした

何しろ、都心の中心部を走る路線なので、13時頃でもラッシュ時の様に混雑する車内

とてもカメラを向けられらませんでした

 

島式ホームの駅でもう一度、撮影する為、下車しました

確か…

日本橋駅だったかな?

 

後ろ姿です

壁のタイル張りがお分かりてしょうか?

ホームは昔のままの内装なのです

しかし、急速にホームドアの設置と構内のリフォームが進んでおりますので、この駅も近々、見違える程、綺麗になりゆくのでしょう

 

f:id:emikosorakara2:20180117221732j:plain

貴重な物を記録出来た気持ちがしました

 

都心の萬真ん中

地上では大きなビルや整備された道路

人混み

 

そんな中にも僅かに残る鉄道遺産の名残を探し当て、発掘した気分になれました

しかしながら、また一つ欠片も消え行く運命の様です

復刻版として甦った昭和の面影

あの日の思い出と重ね合わせ、この日をまた心に刻むのかな

 

かっこいいぞ 私鉄特急列車 のDVDが凄い

 

年始より、関東地方は風の強い晴天が続いております

 

年末の疲れか?

休み過ぎで調子が狂ったのか?

体調を崩してしまいました

 

這うようにして仕事をし、ようやく店休日へ滑り込み、家でのんびり過ごしております

長い連休の後は、今までも何度か体調を崩しています

根っからの貧乏性ですね

 

今日は撮影は?

外に立ちっぱなしだなんて…

そんな元気ありません

 

 

仕入れがてらに寄った100円均一の店に買い物に行き、面白い物を見つけたので、

今回はその品物の紹介記事です

 


f:id:emikosorakara2:20180110143055j:image

久しぶりに行った 100円ショップのキャンドゥですが、なんと 子供用ではありますが、

鉄道DVDのプチコーナーがあり、思わず手に取ってしまいました

 

モニターを撮影したので、画質が悪く見辛くて申し訳無いのですが

 

収録されているのは
f:id:emikosorakara2:20180110143118j:image

南海電気鉄道より、

ラピート、こうや、りんかん、サザン

 


f:id:emikosorakara2:20180110143135j:image

近畿日本鉄道より、

スナックカー、ACE、アーバンライナーさくらライナービスタカー

 


f:id:emikosorakara2:20180110143157j:image

京阪電気鉄道より、

エレガントサルーン、コンフォートサルーン

 


f:id:emikosorakara2:20180110143217j:image

名古屋鉄道より、

ミュースカイパノラマスーパー

 

 


f:id:emikosorakara2:20180110143258j:image

車両の系統番号や走行区間、運行開始年度、特徴や造り、愛称 等々、あまり詳しくない人向けに細かに解説されており、驚きました

もちろん鉄道ファンが見ても十分に楽しめる内容になっております

特急車が走る脇で普通車両が見られるのも魅力です

又、撮影地も、カーブやロケーションの良い場所を選び、撮影されております

これは、子供用とするのには勿体ない内容です

 

この他にも、各地方の新幹線、東海道新幹線、新幹線0系の歴史、働く乗り物…とバラエティーに富んでおり、他の物も見たくなりました

 

 僅か30分位のショートDVDですが、

この内容で100円はだいぶお買い得だと思います

貴方の家の御近所にキャンドゥはありますか?ひょっとするとどこの100円ショップにも似たような物があるかも知れませんよ

 機会がありましたら、是非買って御視聴してみて下さい

 

午後からは家でおとなしく過ごして、養生します

 

*紹介DVD*

乗り物シリーズ

かっこいいぞ 私鉄特急列車 中部・西日本編

 

発売元  (株)音光

制作 国際放映株式会社

(100円ショップキャンドゥで購入)