女将さーん鉄道撮影の時間デスよ! 

焼きとり屋 えみソラ女将の鉄道撮影日記ブログ

謹賀新年 秩父鉄道 SLパレオエクスプレスを撮影してきました(下り便)

 撮影日  2019.1.2

 

明けましておめでとうございます

 

年末の嵐の様な忙しさも乗り越え、無事に新年を迎える事が出来ました

御正月休みは、なんと4日もあるのですよ

夢の様だわ

 

 

今年の撮り始めは、大好きな秩父鉄道と決めておりました

 

先月、SL C58‐363の修理も終了した様子

1月1日より、目出度く復活を果しております

ならば!チャンス!!

と、ばかりに、下り便の撮影は、何時もの撮影地、浦山口駅付近へやって来ました

御正月休みという事もあり、本日、撮影者で大変な賑わいを見せております

何時もの築堤も、御多分に漏れず、賑わっておりました

中には御親切な方もいらっしゃり、

「おねーさんの位置では、奥に立たれた方の画額に入り込むよ」と、教えて下さる方もいらしたり、

「もしかして、ブログ書かれている方?最近、女性が書いているブログを見ているので」

と、お声掛け下さる方もいらっしゃり、ちょっと嬉しかったのでした

いえ、だいぶ嬉しかったのでした

そのブログが、私のブログであったら嬉しいな

 

さて、SL撮影と言う事もあり、風向きでの煙の上がる方向やら、光線の当たり具合、黒潰れの心配やら…頭の中はグルグル回転

あまり神経質になっても緊張してしまうので、気楽に撮ろうと、柔軟体操してみたり、深呼吸してみたり

落ち着きの無い人の様になってました

 

さて、煙の立ち上ぼりが見え、大きな汽笛を立て、シュッシュツ…

SLが接近してくる音が大きくなってきました

 

f:id:emikosorakara2:20190103200537j:plain

先ずは、武甲山を入れてみました C58-363 12:31 浦山口武州中川

 

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20190103200635j:plain

その後、編成全体が見える位置で一枚撮りました

 

 

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20190103200723j:plain

フィニッシュはSLが目の前を走る姿を撮影  12:32

 お正月なので、日章旗と初詣のヘッドマークにしめ飾り付きのお目出度い装いでした

迫力あり、素直にカッコ良いです

撮影者が写り込んでしまいましたが、仕方ありません

 

手を振り、客車を見送ります

 

 

 

 

この後、折り返し、上り線の撮影場所へ移動します

 

続く~

 

 

 

 

          ~撮り道メモ~

 

帰り際、寄居駅東武東上線のホームより、サメと爆煙の競演を撮影しました(笑)

 

f:id:emikosorakara2:20190103201438j:plain

寄居駅より、秩父鉄道 下り線停車の 7500系ジオパークトレイン   15:38

 

上り線、SL停車のホームに、下り線の水族館ラッピング車が被り停車の模様

ホームはSLを見に来た方でごった返しています

まあ!SLが余りの人気者だから、サメさんはお怒りですか?

 

たまには おとなしい水族館のサメも、黒煙を吐くのです

皆さん、ちょっとは振り返ってやってぇや~

 

普段は温和しい方でも、狂った様に毒を吐きたくなる時もあるのですよ

そんな時は、影から黙って見守り、噴火の収まった頃に、そっと頭を撫でてあげましょう

 

f:id:emikosorakara2:20190103201902j:plain

大きな汽笛と煙を吐き、退散して行きました

先ずは 己の怒りを沈め、穏やかな一年に成る様、心掛けましょ!

 

世の中の一人一人が、皆、平静ならば、全て丸く治まる事でしょう

 

平成(平静)の次は、どんな元号に成ることやら…

 

 今年も宜しくお願い致します。

 

 

 

ホキ800長野配給 EF64ー1052+ホキ8両を狙う

 

撮影日 2018.12.19

 

「狙う!」って、あーた。

レディーがハシタナイ

「撮影して参りました」でしょ?

 

 

本日も晴天なり

そう、私は晴れ女

撮影日に晴れれば手放しで嬉しい!と、言うものではなく、曇天位が丁度良い場合もありまして

本当に参りました

本日の被写体はJR中央線下り線

しかも、午前中の出場です

 

東京の八王子ー長野 間の経路を行く、下り線を辿る機関車は、午前中は何処で撮影しても太陽光をやや斜め背中から側面に受ける為、お目当ての機関車の全面が黒く影になりがちなのです

 

この撮影、一週間も前からエアロケハンを地道にして来ましたが、昨夜まで悩みに悩み抜いた結果、高尾ー相模湖で有名撮影地の"小名路踏切"へやって来ました

 

さて、有名撮影地とあって、一時間前には現着しましたが、私は2番手の様子

踏切脇のまあまあのポジションに着くことが出来ました

何度か練習で撮ってみます

 

f:id:emikosorakara2:20181219132116j:plain

E353系 後ろ姿を撮影 9:12  相模湖ー高尾 

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20181219132234j:plain

E257系 9:46 高尾ー相模湖

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20181219132259j:plain

211系 10:00 高尾ー相模湖


予想通りの、全面暗めの写真の量産になりました

本番の機関車はぶどう色に塗り替えたと言う

濃いめの車両と、真っ黒いホッパ車が8両

 

時間が迫る事に、撮影者も集まり、7~8名程

中には大きな選定鋏を持った方も、小走りにガーデニングを始められております

勝手にそんな…大丈夫ですか?

踏切脇は小さな坂道になっており、三脚の調整やポジショニングに躍起になられる方も

練習電車の撮影では「ガングロだ!」「白飛びだ!」

と、賑やかになって参りました

 

機関車は、ほぼ定刻通りにやって来ました

 

f:id:emikosorakara2:20181219132353j:plain

EF64-1052号機+ホキ8両 高尾ー相模湖 10:03

やはり濃いめの全面撮影になりました

たいへんツッコミどころの多い撮影結果になりましたが、私の予定と天候と通過時間と能力を考慮し、bestよりbetterの選択は致し方無いと納得するしかありません

f:id:emikosorakara2:20181219132427j:plain

流し撮りでも無いのに、ブレてる葡萄と三角バケツ

私の 脇ㇾ を急いで撮影 (枯れすすきの友情出演)

ほら、上り方面が順光で、EF64の色味がお解りになるざーます! 

 

それでも、周りの撮影者の方のお陰もあり、楽しく撮影をすることが出来ました

また、何処かでお会い出来た時は、宜しくお願いします

 

こう言った 特別スジの撮影は、心が浮き立ちますね

今回も情報提供下さった友人に感謝です!

 

 

 

      ~撮り道メモ~

 

今回の撮影地は車も通れない、小さな踏み切り脇の、小ぢんまりとした住宅街

午前中の静かな時間

当然、住民の方も通られます

軽自動車がやっと一台、通れる位の狭い急坂道

そんな場所に、私たちよそ者は集まり、道を占領する形になります

大声で話すのもはばかられるもので、遠慮がちに行動することをわきまえておかなければならないはず

そこへ、八王子市役所の軽トラックがやって来ました

三脚が邪魔な様で、「どかして欲しい」と、運転手さんは頼んで来ました

持ち主は気が付かない様子だったので、私が「三脚が邪魔な様ですよ」と、知らせてあげると、持ち主は

「本当に邪魔なのかよ!」と、怒鳴り、軽トラの前をわざとゆっくりと歩く始末

私はその態度に唖然とし、現場は凍りついてしまいました

 

渋々どかした切れ鉄さんは、いつの間にか消えておりましたので、穏やかな現場に戻り、安心して撮影出来ましたが…

 

今更、私が言うまでもありませんが、

私たち撮影者は撮影させて頂いている、その場に侵入している事を心掛けて欲しいです。

マナー違反は撮影鉄のイメージを損なうだけではなく、身勝手な態度は撮影地を損ねる事になり、自分で自分の首を閉める事に繋がります

いつまでも良い撮影地であり続ける為には

行動を慎みましょう

今回の切れ鉄の行動だけではなく、私有地内と思われる伸びた草木の伐採もいかがなものかと思いますが、注意出来ない私も心苦しい思いです

 

ちょっと、疑問の残る撮影地での出来事でした

 

 

 

 

 

 

初冬のいすみ鉄道を撮影してきました

 

撮影日 2018.12.4

 

前記事の続きのお話です

 

小湊鉄道いすみ鉄道の接続駅は千葉県の山奥、上総中野駅です

千葉と言えば、内房、外房と海のイメージがありますが、内陸にはしっかり山奥の里山があります

そんな場所がここ、上総中野と思って頂けると良いと思います

 

 

いすみ鉄道久我原での撮影ですが…

前降りのワンマン列車の運転手さんが

「えっ!?降りるの?」

と、目を丸くして驚いていらっしゃいました

閉めかけたドアを開けて頂きました

 

秘境駅と言う言葉もかなりメジャーになって久しいですが、秘境駅訪問家で有名な牛山隆信さんも48位にランキングしている、

関東でも珍しい秘境駅久我原駅(三育学院大学久我原駅)へやって来ました

私は秘境駅訪問家ではありませんので好んでは降りませんが、ホームへ降り立った瞬間、森の中へ一人置き去りにされたような不安感に襲われました

四方見えるのは 生い茂る木々と

ホーム脇に一本の無舗装の道が延びているだけ

分かっていて訪問しましたが、いざ、来てみると、ちょっと心細くなりました

f:id:emikosorakara2:20181212220154j:image

一本道の先に小さく白い小屋が見える所がホームの待合室

 

ホームをから延びる100m程の道は、鬱蒼とした草原を歩きます 

不法投棄物も見える

突き当たりに一軒の民家と大きなバス会社があるだけ

その突き当りを右折

更に進み、国道へ出ます

右へ曲がると すぐに橋が掛かっています

そこから平行して架かる橋梁が今回の撮影地です

 

f:id:emikosorakara2:20181212201021j:plain

いすみ350形 久我原ー総元  14:34 上総中野行き

紅葉も残り僅かとなり、冬枯れの木が増え始めていました

距離の短い赤い橋には 一両編成がお似合いの様です

 

 

 

 

大多喜へ撮影地を移します

大多喜駅下車 徒歩15分、ここでも夷隅川を渡る車両を撮影してきました

f:id:emikosorakara2:20181212203337j:plain

いすみ350形 大多喜ー小谷松  16:00  上総中野行き

ここへ来たからには、大多喜城は外せません

太陽も山へ沈み、ほの暗くなり始めました

ひときわ赤い橋と黄色い車両が目立ちます

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20181212203412j:plain

16:20   夕景の中の大多喜城

「夕焼け、綺麗だな」

この時間に列車が来てくれたら、最高の撮影が出来たのに

この後、10分後に来た列車は、もう夜の一歩手前程の暗さでして、まともに写りませんでした

 

本日、これにて撮影 打ち止めです

 

小湊鉄道いすみ鉄道も、川と国道を沿うように走っております

他の路線も同じ様に、そんな場所を走っているところは多いように見受けます

橋を渡る列車を撮りながら考えていたのですが、人は水の傍らに集まり、集団ができ、町ができる

道も大きくなっていく

往来の利便性を良くするために鉄道が出来る

今後は、地方地域の乗降客の減少と、どう向き合っていくのだろう

列車を見ながら、ふと、考えてしまうのです

 

近頃では、高齢化も進み、鉄道の役割も変わり行く地域も出て来はじめている

廃線が進む処も多い中、

過疎化の進んだ路線は個性や地域性を武器に観光客の誘致に躍起になり、観光化に工夫していますね

そんな場所が正に、この路線なのだと思いました

地元の生活の足と言うよりは、様々な企画の観光で成り立っている路線

駅舎や車両の旧さや、田園風景を武器に、風情が売り物の列車は、ビルや舗装道路が当たり前の生活の若者には、斬新な鉄道会社に映るのかも知れませんね

私達のミドル世代以上には、懐かしく郷愁を誘われ、安堵感に包まれる感覚なのでしょう

 

観光列車の人気が一過性の物ではなく、末長く多くの人達に愛され、又、この景色を保ち続けて貰える事を願います

 

 

一時間に1本程の列車が来るのを、ただ待つだけで、何もしない時間

そんな贅沢な時間の使い方を楽しみたくて、私はローカル線に来てしまうのかも知れません

 

 

 

 

        ~撮り道メモ~

 

竹オジサマとタブレットオジサマ

 

この日、父が出掛けていこうとする私に、

青竹踏みを買って欲しい」

と、頼んできました

何故、こんな出掛けにそんな事を言うのだろう?と、思っておりましたら、竹細工屋さんが大多喜駅の近くにあったのでした

なんと言う偶然なのか!?

早速、その店を訪ねてみました

中では89歳になったというお爺さんが一人で竹細工をこさえておりました

私の要望に応え、青竹を割り、青竹踏みを作って頂けました

f:id:emikosorakara2:20181212220430j:image

藤平商店  17:15   店頭より撮影

オジサマに断って、撮らせて頂いた店の様子

 

竹に彫刻を施し、雰囲気の良いシェードランプの陳列品

青竹踏みのヤスリをかけながら、オジサマの若い頃のお話を聴きました

60歳迄はサラリーマンで、火薬工場にお勤めだったとか

聞けば、秩父浦山口のダムも手掛け、仕事で何年か秩父に住まれて居たそうで、驚きました

手持ちのカメラのSDカードの中に、秩父鉄道浦山口駅周辺で撮影したデータがあったので、背景が武甲山のものを見せると 懐かしがり、喜んで頂けた様でした

竹細工の店は定年後に始めたそうです

仕事でいろいろと手作りしていた事が、今では役に立ったとニコニコと話されておりました

「お父さん、青竹踏み買ってきたよ」

 

 

 

いすみと小湊鉄道の接続駅の上総中野駅へ戻って来ました

接続列車のダイヤを見て驚きました

この駅迄来る列車の終電が一時間後のあと一本だけでした

のんびりしていて、チェックしていなかったので、焦りました

一時間後に小湊鉄道の列車の光が、暗闇の中から現れた時は、安堵感に包まれ、線路に映る金色の光を ただ眩しげに眺めておりました

とても美しい光が大きくなって迫って来る感じ…

分かりますか?

f:id:emikosorakara2:20181216000511j:image

19:05  キハ200  手描きのヘッドマーク付き

上総中野駅にて(終電)

 

帰りの小湊鉄道の列車の中、2両編成でした

次の駅まで、私と運転手と車掌さんの3人だけの運行でした

車掌さんは楽しそうに運転手さんとおしゃべりしながらの運行(大きな声で言っちゃいけないのかな!?)

私も貸し切り列車に大満足

誰もいない2両目、やたらと激しく揺れています

カラ箱を振り回しているみたいだわ(汗)

中間の上総牛久駅迄来ると、乗客は10名位になりました

この駅で列車交換をするらしく、タブレットを持った駅員さんが乗って来ました
f:id:emikosorakara2:20181212220502j:image

上総牛久駅ホームに停車中の車内にて、タブレット交換待ちの駅員さん  19:56

(本人の承諾を得て写真を掲載)

 

5分程停車している間にこの駅員さんにタブレットを見せて頂きました

タブレットの写真を撮らせて頂いても良いか?」とお願いしてみたところ、快く承諾していただけたので、スマホを向けると、

オジサマはポーズをとって下さいました

本当はタブレットだけ撮影しようと思っていたのですが、思いがけずの撮影になりました

 

帰りがけに出会えた 二人のオジサマたち

良い出会いに恵まれ、楽しいショートトリップになりました

 

 

ちょっと長い撮影日記になりました

最後までお読み頂きまして、ありがとうございます。

そして、お疲れ様でした。

 

初冬の小湊鉄道を撮影してきました

 

撮影日 2018.12.4

 

曇り予報でありますこの日

 

ならば、光を気にせずに撮影出来る!

と意気込み、未だ訪ねたことの無かった小湊鉄道いすみ鉄道へ撮影へ出掛けました

 

小湊鉄道いすみ鉄道は千葉県のど真ん中を横断するように走る路線です

f:id:emikosorakara2:20181205215108j:image

五井駅より小湊鉄道に乗車、上総(かずさ)中野駅いすみ鉄道へ接続、大多喜駅まで行きました

この間、途中下車しながら撮影してきました

 

 

現地へ到着してみたところ、予報とは違い、良い天気

おまけに何と言う温かさなのだろう

やっぱり私は晴れ女なんですね

 

 

先ずは、小湊鉄道光風台駅で下車します

此処では真っ赤な橋梁を渡る車両を撮影することが出来ます

 

橋を渡る車両ばかり撮ってぇ!

 

そうよ、好きな構図なのだから、仕方がありません

撮影地探しは つい、川を渡る線路をググってしまうのです

早めの時間が順光のこの場所

脇にはすっかり葉を落とした冬枯れの木が林立していて、なかなかの好ロケーションです

f:id:emikosorakara2:20181205215930j:plain

光風台ー 上総山田   五井行き  9:50  後ろ姿の撮影

 

先頭部が右の木にかかりました

反射神経の悪さがバレてしまいますね

反射神経を鍛えるマシーンはスポーツジムにあったかなー?

 

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20181205211232j:plain

上総山田ー光風台   上総牛久行き  10:44

 

実は橋の向こうに 大きめの鉄塔があり、キハで隠れたところを撮影しました

この時間は1両での走行で、ローカル色が強めの構図になりますね

 

 

 

 

駅へ戻る途中で、稲刈りが半分終わった田圃の畦道からの撮影が良さそうなので、もう一本撮影して行きます

f:id:emikosorakara2:20181205211632j:plain

光風台ー上総山田  10:35

 

1両編成と予想して、縦撮りしようと構えて待った甲斐がありました

なだらかなカーブを進むキハ200

斜めに車体を傾けて進む姿に ときめいちゃいます(笑)



 

 

 

さて、次に下車したのは上総牛久駅

此処は列車の乗り継ぎ駅でした

下りの接続列車がやって来るまで一時間近くあります

それならば、上り列車を撮影しようと 駅前の撮影地を探します

脇の駐車場が良さそうなので、そこで列車の出発を待ちます

此処からは上総牛久駅構内を見渡し、出発の光景を撮る事が出来ます

しかし、この時間は駅の方へカメラを向けると逆光になるので、反対側の後ろ姿を撮影します

f:id:emikosorakara2:20181205211802j:plain上総牛久ー馬立  11:11  後ろ姿

 

 

 

このあと、上総中野駅いすみ鉄道と接続します

 

続く~!

 

 

           ~撮り道メモ~

 

実はお目当ての大銀杏の木がこの先の 上総久保駅にあり、その黄葉(おうよう)?と車両を絡めて撮影しようと期待していたのですが、駅に着いて愕然!銀杏木はすっかり冬枯れ木と化し、落葉も茶色く変色してました(ショック)

本数の少ない路線ですので、下車を諦め、

上総中野駅でロマンチックな物を撮影して来ましたので、その写真を上げておきます

 

 

 小湊鉄道のキハ200とパンジーでかわいらしく

f:id:emikosorakara2:20181205211916j:plain

 

 

 

彼女と列車を懸命に撮影されていた彼

カップルと車両でロマンチックに

f:id:emikosorakara2:20181205211939j:plain

 

 

撮影後、皆さん五井駅へと戻る列車に乗り、行ってしまいました

上総中野駅に私一人  ポツン…

皆さん、いすみ鉄道には乗らないのね

 

 

 

 

1時間16分も待ち、やって来た いすみ鉄道の車両 いすみ350

皆さん、この接続待ち時間では 引き返す訳だわ(汗)

f:id:emikosorakara2:20181205212038j:plain

黄色ばかりでイマイチねえ…

いすみ鉄道と言えば、春の菜の花が有名で、皆さん 真っ黄色い写真をupなさっているから、これもアリ!?

かもね!かもね!草加もね???


小湊鉄道の五井ー上総牛久間

いすみ鉄道の大原ー大多喜間

は平均一時間の間隔で列車があるのですか、

その間の

上総川間(小湊)小谷松(いすみ)間

は閑散時に2時間待ちのダイヤもあり、移動と撮影のチャンスは限られておりました

でも、撮影ロケーションはこの閑散駅周辺が最高で、たいへん悩ましいところです

 

有名景勝地やハイキングロードの多い観光路線ですが、起こしになる際は 列車ダイヤの確認をくれぐれもお忘れなく

又、上総中野駅で戻って行かれた皆さんの様に キハ200に乗り、大きなエンジン音とレトロな車両の風情、大きな揺られ感、車窓からの長閑な景色を楽しまれるだけでも、十分な観光になりますよ

 

小湊鉄道で、運良く クリスマス列車に乗り合わせました

f:id:emikosorakara2:20181207201541j:image
f:id:emikosorakara2:20181207201841j:image
f:id:emikosorakara2:20181207201606j:image
車内は可愛らしいクリスマスの装飾で、楽しい気分にさせて頂きました

 

            黄葉(キハ)進み

                    枯れ野の列車

                            クリスマス      

 

秋は、終わったのね

 

つづく~♪

 

 

 

東武鉄道 東武公ー姫宮間で撮影しました

 

撮影日 2018・11・21

 

晴天のお休みでしたので、久しぶりに地元の東武鉄道スカイツリーラインの東武動物公園姫宮駅間へ撮影してきました

 

撮影地は東武動物公園

以下 "東武公"(地元の人はとうぶこうと縮めて呼んでおります)

東武公駅近くの踏み切りのあるカーブへやって来ました

 

待機していると、行きなり13000系が来てくれました

f:id:emikosorakara2:20181121163016j:plain

11:16  中目黒行き 13124f

 

この13124fは、10月に秩父鉄道甲種輸送された姿を撮影した車両で、特別な思い入れがあります

今月に入り、仕事中に運用されている姿を見かけておりました

こんなに早く撮影出来る機会が訪れて、幸運でした

f:id:emikosorakara2:20181121163033j:plain

凛々しい顔面をワンモアプリーズ

目の前に来た瞬間を撮っておきます

 

 

こちらは、すっかり東武鉄道の顔になりました70000系がやって来ました

f:id:emikosorakara2:20181121163106j:plain

11:55  71709f 

 

驚いたのは、運転乗車していたのは 女性の運転手さんでした

2~3年位前まではいらっしゃらなかったのですが、いつの間にか誕生していたのですね

ちょっと嬉しく思いました

 

 

さて、新入り車両の登場です

後ろ姿ですが、東京急行の新型車、2020系です

f:id:emikosorakara2:20181121163137j:plain

11:30 2020系  久喜行き

 

夏ごろから試運転で見かけてはおりましたが、10月より東武鉄道での本運用が始まりました

微笑んだ様な口元と、つぶらな瞳、丸いオデコが可愛らしさを醸し出しており、此方も自然と笑みが溢れるのです

ただ、側面は銀色が大半を占めており、シンプル過ぎるところが興味を半減させるのです

今、使用されている8500系もシンプルな車両なので、東急=銀電 らしさが反映されている  と、言えば、そうなのでしょうけれど

今まで飛び付いて撮影しなかったのは、そんなところからです

好みの問題ですけどね

 

 

 

スぺーシアのサニーコーラルオレンジ が、やって来ました

f:id:emikosorakara2:20181121163222j:plain

11:38 100系 浅草行き

旧塗装のオレンジの名残を感じさせる塗装です

もう、30年近く、東武鉄道のフラッグシップとして活躍してきたスぺーシアですが、新型車の噂も囁かれております

私としては、200系りょうもう号の大きなブレーキ音がとても心配ですね

1720系の台車を受け継いだりょうもう、まだ大切に使うのかしら?

新型りょうもう号の登場も待ち遠しいところです

 

 

東武公駅脇のカーブの先にある、見晴らしの良い僅かな田んぼへやって来ました

f:id:emikosorakara2:20181121163447j:plain

12:14  2024f  中央林間行き

先程撮影した久喜行きが、折り返しでやって来ました

 

すっかり冬枯れて

こうして小春日よりに撮影出来る事を、幸せだと思える 寒い季節の到来ですね

少し、手が かじかみます

何方様も、お風邪など引かれません様に

 

 

 

 

 

 

 

         ~撮り道メモ~

 

久しぶりに東武鉄道の撮影をしたので、

最近の東武鉄道ネタでも…

 

今月半ばに、何と‼2代目のSLを南栗橋車庫へ搬入されたと、報道がありました

その様子はネットで動画が沢山流れておりますので、ご存知の方も多いのかも知れませんが、夢の様なお話で、沿線住民の一人としても、夢を描かずにはいられない思いです

 

2代目もC11で、北海道より静態保存車が運び込まれました

来年より修復作業が始まり、2020年からの運行開始を目指すのだとか

 

そこで…ですが、これはあくまでも私個人の夢なのですが、春日部ー東京スカイツリー駅間でのSL運行など、どうでしょうか?

題して、

"東京スカイツリー下町SLプロジェクト"

毎週末、いえ、月に一度でも構いません

それは勿論、騒音や爆煙、高架や屋根付きホームの問題、相互乗り入れで過密ダイヤ…と、多くの障害があるのは十分承知の助

春日部駅も高架化が決まっており、ホームも拡張される見通しです

高架に上がる時はやはり爆炎を吐くのかしら

我が店の前をSLが通るなんて、気になってお仕事にならないわ

えっ!?それがお目当てじゃないかって?

「お目当てです」 

都心を走るSLなんて言うのも、面白い企画だと思います

東武御客様センターの姫宮ななさんに陳情してみようかしら!?

 

まあ、2台目のSL投入は、日光での運用を2台で賄っていく為だと分かってはおります

しかし、2台あるならば、2台とも調子良好な時は、出張運転の企画があっても面白いと思うのです

 

この 私の夢を叶える為には…

3台目のSLも借りて来ないと無理そうね(汗)

客車も仕入れて来なければ

一層の事、SLに6050系繋げて走ったらどうでしょうか?

SLの負担も少なくて済みそうだし、車内は赤のボックス席でレトロ感タップリなの

おまけに窓も大きいし

シックな塗装に塗り替えれば、立派な物よぉ

きっと絵になるわ

 

夢は大きい方が良いわよね

 

ははは…

下らないお話にお付き合い下さり、ありがとうございました(*´-`*)ゞ