女将さーん鉄道撮影の時間デスよ! 

焼きとり屋 えみソラ女将の鉄道撮影日記ブログ

東武鉄道1819f ラストランツアーに参加してきました

 

ツアー参加、撮影日

2018.5.20

 

朝から良い天気に恵まれた今日

とうとう1800型のラストランの日を迎えました

 

お仕事ですか?臨時休業させて頂きます

 

f:id:emikosorakara2:20180520213004j:plain

東武動物公園駅ホームに入線する1819f  9:26

 

 

今回、300名程の参加者が集まり、

9:50 東武動物公園駅をスタートし、館林方面を目指して走っております

 

何しろこのツアー、行き先の分からぬミステリーツアーな為、行き先は公表しておりませんが、この車両が急行りょうもう号で活躍していた経緯もあり、赤城や伊勢崎へ向かうものと大方の予想はついておりました

 それでは、このツアーの行き先をご紹介します

f:id:emikosorakara2:20180520200212j:image

 

 

だいぶ雑で申し訳ありませんが、

オレンジ色が赤城駅迄のルートです

東武動物公園➡館林➡足利➡太田➡桐生➡

赤城駅着11:50

赤城駅で、僅か5~6分のドアの開く停車時間がありました

この駅で初めて降ろして貰えました(笑)

皆さん、ダッシュでホームに降り立ち、壮絶な撮影合戦を繰り広げられておりました

私ですか?

もちろん、御多分に漏れず…ふふ。

f:id:emikosorakara2:20180520210353j:image

赤城駅ホーム 11:52

人が写り込まない必死の即席スマホ撮りで申し訳ありません

ヘッドマークと左上のラストラン表示はわかって貰えましたか?

 

 

 

その後は青のルートです

赤城➡桐生➡太田➡伊勢崎駅着13:00

この駅では、30分の2回目の窓の開く停車時間がありました

 

このホームでは伊勢崎高校吹奏楽部による生演奏と

開窓された10000系が停車しており、1800型の写真と歴史紹介の為の展示スペースとして設けられておりました

f:id:emikosorakara2:20180520213926j:plain

f:id:emikosorakara2:20180520214017j:plain

f:id:emikosorakara2:20180520213854j:plain
f:id:emikosorakara2:20180520212710j:image
f:id:emikosorakara2:20180520212047j:image
f:id:emikosorakara2:20180520212357j:image

f:id:emikosorakara2:20180520211924j:image

アハハ!中年女将、登場

撮影を申し出て下さった、親切なお方がいらしたので、記念に一枚

やっと下車出来たのも束の間、撮影に夢中になり、アッ!と言う間の30分間でした

時間がとても早く感じられました

 

 

 

そして、みどり色のルートが帰り道

伊勢崎➡太田➡足利➡館林➡羽生➡東武動物公園➡浅草駅着15:35

伊勢崎駅からは一切、ドアの開閉は無しの停車を繰返し、浅草駅まで帰って来ました

若干、降りたくなる衝動を押さえつつの、約6時間でした

乗り鉄には乗車三昧の、堪らないプチ旅となりました

 

 

 

沿線や駅ホームには、ルートを公表していないのにも関わらず、沢山の撮影なさる方がひっきり無しに見られ、水田や麦秋、花畑、踏み切り、土手の上、

それはもう、ありとあらゆる場所で、皆さんこの車両の通過を持ち受け、撮られておりました

 

館林機関区の駅勤務の皆さんは、ホームに出迎えられて、

向かい側ホーム停車車両の運転手さん、車掌さんも、

近隣住人の皆さんも出てきて、

田畑仕事をなさっている途中の皆さんも作業の手を休めて、

郵便局員さん、バイクにもたれながら、

車両基地に勤める整備の皆さんも、わざわざ清掃用梯子に並ばれて、

東武鉄道の御家族の皆さんも、御自宅の庭先に出迎えられて、

多くの皆様が、この車両に向けて、温かく手をお振り下さいました

もちろん、こちらもそれに答えようと、思い切り手を振り返させて頂きました

 

こんなにも皆さんに49年間、愛され続けてきた1800型の運行も、これを以て終了となります

浅草駅に近付いても見送り、撮影される皆さんは途絶える事無く、浅草駅到着前には、車掌さんの感動的なアナウンスに、ツアー車内より拍手が沸き起こりました

 

 

浅草駅ホームは想像していた通りのお見送りフィーバー振り

大混雑で、まともに撮影など出来る筈も無く

 
f:id:emikosorakara2:20180520215531j:image

間に合わず、スマホ撮りです

 

僅か5分で、回送発車し、帰って行きました

 

走る姿を見る、最後の勇姿なのでしょう

後ろ姿に

さようなら!ありがとう!

私の代わりに、皆が声をかけていらっしゃいます

 

私の一番好きな電車

1819f

長きに渡り、運行、整備に当たられた東武鉄道のスタッフの御尽力に感謝申し上げます

そして、また、東武鉄道が好きになりました

 

 

また、何処かで会える事を強く願っています

 

この1819f(1800型)の車両に関する大まかな説明は

 こちらの記事をご参考下さい

emikosorakara2.hatenablog.com

お読み頂き、ありがとうございました

 

 

 

 

 

終焉間近!東武鉄道1819f臨時便の撮影

 

撮影日2018.5.13

 

本日は日曜日

もちろん、お仕事でございます

 

今朝になり、突然、鉄仲間さんから

東武鉄道の1819Fがスカイツリーラインを走る!との情報を頂きました

 

 

 

この車両はデビュー以来、45年以上も活躍してきました

当時は急行りょうもうとして活躍しました

 

その後、りょうもうは特急に昇格し、車両も現200系りょうもう号と置き換えられました

 

後は臨時便や団体用車両として活躍してきました

1800型は300型、350型に塗装を白に変え、今も活躍するものや、廃車になったものもあり…

1800型として、唯一残っていたのが、この1819fなのです

そんな古豪も、何と、来週の20日に、ラストランツアー便の運用を最後に、引退が決まっております

 

私の一番好きだった、この赤い車両

残念の一言につきます

とてもショックで、暫くは信じられない気持ちと悲しみで、頭が真っ白になっておりました

 

 

 

丁度、店に置きっぱなしにしておいたデジ一で、店の前より、撮影参戦と、相成りました

 

 

そうと決めたら、朝の仕込みは大急ぎです

必死こいて!巻いて!巻いて!

 

何とか通過時刻前には間に合いました

 

なか来ないと思っていたところへ、情報を頂いた鉄仲間さんが突然現れました

何でも、20分程遅れているとの情報を、わざわざ知らせに来てくれました

何とも嬉しく、有り難い事です

仕事に戻り、20分後に出直す事にしました

 

さて、焼鳥を焼き、切りの良い所で、再び店の前で撮影に挑みます

そうそう、店の方はもちろん、オープン前ですので、撮影出来るのです

オープン前の通過時刻で助かりました

 

練習に何枚か撮っておかねば!

6両編成の見積もりを立てます

f:id:emikosorakara2:20180514213743j:plain

f:id:emikosorakara2:20180514213829j:plain

本日は薄曇りの午前、この後、雨予報がありますが、今のところ持ち堪えてくれそうです

 

 

 

1819fがやって来ました

何とも、徐行して来ました

シャッタースピードを1/1500のキレッキレにしていたのに

f:id:emikosorakara2:20180514214005j:plain

恐れていた電柱にお尻が掛かってしまいました

後、0.1秒、シャッターを切るのが早かった様です

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20180514214044j:plain

こちらもお尻…

ではなく、後ろ姿なので、頭切れトンボ(想像したくない)になりました

 

我が店頭前は、上級者向けの撮影場所の様です(言い訳)

 

走る姿の撮影は、ラストチャンスだったのかもしれないのに、ミスをしました

しょんぼり…

 

まだまだ精進しなくてはなりません

 

5月20日を以て、引退する1819f

必ず、乗車しに行くからね

 
f:id:emikosorakara2:20180514220532j:image

 

ヒガハスで貨物列車の撮影 Returns

 

撮影日 2018.5.9

 

先ずは…

先月の体調不良で、皆様には御心配をお掛けしまして、たいへん申し訳ありませんでした

又、温かい励まし、労りの有り難い御言葉、たいへん嬉しく、感謝致しております

お陰さまで、スコブル元気を取り戻しております

又、撮影し、こうしてブログ記事を書ける事を喜ばしく思います

 

 

 

さて、年間行事の中でも、仕事上のビッグイベントのGWも無事に終了し、ホッと安堵しているところです

4月半ばからの体調不良と、GWの大量注文を乗り越え、やっと定休日をむかえたと言うのに、朝から大雨とは何よぉ!

テンション下がります

午後からのお天気回復を信じて、前回訪問した撮影地の東大宮蓮田駅間へやって来ました

 

 

今回は車で来てみました

前回訪問時に、常識の範囲内での 許される駐車スペースがあることを確認してありますので、なるべく短時間と決めて、駐車させて頂きました

田圃の地主の方のお心の広さに感謝致します

 

 

少々、小雨がぱらつきがちではありますが、撮影決行!

戻って来たわヾ(≧∀≦*)ノ〃

 

貨物ちゃんねるを見ていたら、

列車がやって来るのは夜中か早朝だけなのかと思っていたら、なんと!午後の2時代のマッタリタイムにも、貨物のラッシュがあるのね

朝が出づらい女性には嬉しい朗報です

 

到着時、年間で300日は此処へ通っていると豪語する、ベテランおじ様鉄さんが、一人ポツンと撮影なさっていらっしゃいました

お隣に失礼させて頂き、撮影開始です

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20180509162128j:plain

13:35  3055ㇾ EH500-9 コンテナ 下り

こちら関東地方ではメジャーな、東北へ向かう金太郎がやって来ました

JRFと可愛らしいイラストは健在です

この9号機の窓下の黒いラインは一次車の特徴だそうで…

(おじ様鉄さんの受け売り)

「レアなのが来た!」

と、おじ様鉄さんは嬉しそうに話しておられます

アハハ!おじ様鉄さん、流石に此処での撮影キャリアの持ち主

詳しいです

 

 

f:id:emikosorakara2:20180509162302j:plain

14:06  8685ㇾ EF65ー2117 石油 下り

お天気はパッとしませんが、タンクをズラリと牽き連れる箱釜は迫力あります

真っ黒なタンクを颯爽と列ねて

惚れてまうわぁ!!

 

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20180509163604j:plain

8097ㇾ重単 EF65-2085 下り

 牽き連れていなくても、其なりに魅力的でした

お帰りなのか?お迎えなのか?

ブーン…と重々しくのんびり走り過ぎて行きました

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20180509162421j:plain

14:36 8586ㇾ EF210ー135  石油返空 上り

タンク一つでも、大切な貨物なのよ!

身軽そうな背中ですが、応援したくなる後ろ姿です

実は前面ショット、撮り損ねました(泣)

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20180509162347j:plain

14:37  4091ㇾ EF210 -168 石油 下り

桃太郎さんの牽く、お揃いの 緑色エネオスタンク姿、美しいですね

 

右スカと申しましょうか(汗)

右端の木、前回撮影した時は桜の花でピンク色だったのに、時の流れは早く、立派な新緑に変わっておりました

 

 

 

 さて、最後に位置を変え、今度は上り列車を撮影してみます

f:id:emikosorakara2:20180509163357j:plain

 練習に231系 上りを撮影

晴れて風も無ければ、田植え後の水鏡を狙いたいところではありますが、この小雨では難しいようです

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20180509162534j:plain

15:07  8072ㇾ EH500-77 コンテナ 上り

田圃の水鏡の手前の満開の時期を迎えている可憐なヒメジョオンを入れ込んで撮ってみました

踏まれても、摘まれても、雑草と呼ばれても、逞しく毎年必ず花を咲かせる このド根性ヒメジョオン

重たい貨車を牽く機関車に通ずる健気さを感じます

私も負けてられないわ!

 

久しぶりの撮影に、気分はスッキリ晴れ渡っております

技術の向上は、またの機会に

 

 

編成番号や通過時刻が違っておりましたら御詫び致しますm(_ _)m

 

D62型機関車の精巧な手造り模型



外は雨ですね

 

 

あまり体調が芳しく無いので、今日は大人しくしております

掛かり付けの病院内で、ちょっとした鉄に触れましたので、ミニ記事を書かせていただきます

 

 

ミーティングスペースに飾られてあるD62

 

 

なんと、クラフト紐で製作されたもの

作者は…不明の様です
f:id:emikosorakara2:20180417184704j:image

だいぶ以前から置かれているようで、ちょっとした埃くずは付いている様ですが、綺麗に保存されています

 

 

このD62形蒸気機関車は、1950~1951の2年間の間に20両が生産

あのD52形を改造して作られたものなのだそう

C57やD51等は現存し、今でも動態保存され、活躍していて知名度も高いのですが、このD62形に関しては馴染みがありませんね

それもそのはず、戦後に岩手で貨物牽引用として活躍後、全廃されたようです

静態保存もされていないだなんて…

これを製作された方は、一体どんな思いがあって、これを仕上げようと思ったのでしょうか?

思い巡らすと、壮大なドラマが広がって行きそうですね

 

f:id:emikosorakara2:20180417192741j:image

f:id:emikosorakara2:20180417192756j:image
f:id:emikosorakara2:20180417212132j:image
作者は事細かに、D62 8号機についてのプロフィールを綴っておられます

動輪径やテンダーの重量、最高速度に至るまで

手を抜くこと無く、コンテナとチキも精巧に

再現なさっておられます

 

圧巻の力作でした

 

 

看護師さんにお話を伺ったのですが、詳細は分かりませんでした

 

闘病される方を励まそうと、力作を進呈されたのか?

あるいは、長期入院中に奮闘されながら製作に当たっていらしたのか?

とても根気と体力のいる仕業に尊敬の念が湧いて来ます

 

モーターも塗装も無いけれど、

不思議な力強さを頂きました

 

不調の身に沁みる、励まされたひとときです

 

 

*******

4/28日、誤字を訂正し、更新させて頂きました

お陰様で、だいぶ体調が以前のように元気になって参りました

たいへん御心配をおかけしました

温かい励ましの御言葉の数々、又、このブログに御訪問頂きました事、感謝申し上げます

                                               *******

東武鉄道遺産 1720系DRC展示車の撮影

 

新緑若葉が目に美しい、暖かな日より続きの4月も半ば、撮影の外行もだいぶ楽になってきました

 

ここへ来て、参りました

どうやら風邪を引いたようで、もう4日間、熱による痛みと声が出ないのとで苦しんでおります

ここ十数年、風邪で寝込む事など無かったのに

鬼の撹乱とでも申しましょうか

這うようにしてたどり着いた定休日、

漸く医者に掛かることが出来ました

お医者さんったら、喉の様子をチラッと見て、聴診器をパパッと当て

「ただの風邪ね」の一言

"ただの"とは何よ!

コチトラ、もう4日も全身の痛みと

出ない声を絞り出す様にして仕事したのよ

一時間も待って、診察2分ってのも納得行かないわね(怒)

 

医者に絡んでる暇はないのよ

 

 

 

お薬飲んで、元気が出てきたところなので、記事を仕上げちゃいましょ

 

 

 

 

 撮影日 2018.4.4

 

先週の"ヨ125"を撮影した公園から、車で15分程、今度は東武の1720系デラックスロマンスカーが展示してある岩槻城址公園へとやって参りました

 

f:id:emikosorakara2:20180411145119j:plain

この1726先頭車,ここへ来たのは平成6年5月

 

地元の有力者により、岩槻市が市制40周年記念時、広く市民に親しんでもらうために東武鉄道から寄贈されたそうです

この岩槻市もDRCが寄贈された11年後にはさいたま市に編入され、今は岩槻区となっています
この岩槻市春日部市との合併の話もあったのに…

利害関係等、大人の事情があるのでしょう

春日部市は振られたようです(笑)

 

 

 

 DRCと言えば、やはり、この特徴的な前面の斬新なデザインが有名で、東武鉄道を知らない方も一度は過去に目にされた事があると思います

f:id:emikosorakara2:20180411145227j:plain

f:id:emikosorakara2:20180411152037j:plain

就役は昭和35年~平成3年

浅草駅発、東武日光線で活躍していました

当時としては最新の電気ブレーキ、空気バネ付き台車を使用し、スムーズな加速と高速性能、良好な乗り心地を備え、大人気に

このDRCの導入により、当時、日光路への交通手段を競い合った国鉄に、大きく水をあける形となった様です

このヘッドマークは、過去に盗まれた事があるようで、レプリカなのでしょうか?

皆の大切な鉄道遺産です

そんなことをしてはいけませんね

 

 

 

足回りを覗いて見ましょう

f:id:emikosorakara2:20180411152128j:plain

スカートの中、細かな配線と警笛ホーンが見えます

この1720系の台車は現在活躍中の200系りょうもう号に受け継がれている事も有名です

だいぶ錆び付いてしまいましたね

 

 

後方に回ると、あまり見慣れない連結機が付いていました

f:id:emikosorakara2:20180411145623j:plain

 

 

クーラー室外器はキノコ形ですね

今ては数少ない種類で絶滅危惧種となってきました

東武の350型は、まだこのキノコ形クーラーが備え付けられてます

希少ですね

f:id:emikosorakara2:20180411145715j:plain

 

 

普段は土日と夏休みの毎日が車内公開日なのですが、この日は桜の時期と春休み中と言うこともあってか、公開日に指定されていました

「内部に入れるの?ラッキー!」

中に入るのは初めてです

学生時代、北千住駅停車中の、変な形の特急が停車していたのは覚えておりました

f:id:emikosorakara2:20180411145847j:plain

運転台のボタンはさわり放題

デジタル画面など、何処にもない

アナログ的な手動式で、指差し確認、歓呼をしながら、操っておられたのでしょう

f:id:emikosorakara2:20180411152236j:plain

 

客室に入ってみます

f:id:emikosorakara2:20180411150041j:plain

座席はらくだ色のモケット素材

東武鉄道さん、昔から変わりませんね

f:id:emikosorakara2:20180411150215j:plain

気を遣って、スニーカーを脱いで足を乗せてみます

f:id:emikosorakara2:20180411150257j:plain

フットレストに回転式座席、スタンド式テーブルもこの頃から付いていたのですね

f:id:emikosorakara2:20180411152331j:plain

f:id:emikosorakara2:20180411150517j:plain

こちらの公園もお花見の名所として、地元の市民に広く親しまれております

ソメイヨシノは終わりを告げ、この日は黄桜(鬱金桜・ウコンザクラ)が美しく盛りの時期を迎えておりました

 

明日も店は連休させて頂きます

お客様、申し訳ありませm(__)m