女将さーん鉄道撮影の時間デスよ! 

焼きとり屋 えみソラ女将の鉄道撮影日記ブログ

しなの鉄道の115系の撮影旅 その2

撮影日2118.7.3

 

暑すぎて生産活動に支障が出始めております

 

体の筋力とやる気が緩んで、日々を過ごし終えるのがやっとです

自宅へ帰ると、お風呂でリセットし、キンキンに冷えたリビングとビールで自分を取り戻す…

そんな酷暑の日々を過ごしております

 

四半世紀に渡り使い込んできた、焼鳥を焼く電熱器も暑すぎる職場の影響!?なのやら?

とうとう故障してしまいました

これが意外と高額なのですよ

あいたた…

御札が飛んでいくわ

 

 

 

 

さて…長野の115系、今月初めはまだ酷暑ではなかったのですよね

爽やかな高原の風吹く、しなの鉄道に戻りたいわ

 

しなの鉄道では115系リバイバル塗装車が毎日運行されております

 

昼はダイヤも少なく、北側と南側の路線により、走る塗装車も様々で、全ての塗装車に出会う事はなかなか困難ですが、

何と、夕刻の帰宅ラッシュアワー長野駅では、 殆んどの塗装車が次から次へとやって来るではありませんか!

昼間に撮影しておいた物と合わせて、撮影出来た物を上げております

 

全て長野駅ホーム撮り

f:id:emikosorakara2:20180711162243j:plain

12:54 S7編成 初代長野色車

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20180711161855j:plain

18:27 S16編成 横須賀色車

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20180711162456j:plain

 18:36 S4編成 しなの鉄道オリジナル色車

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20180711162345j:plain

12:51 S3編成 湘南色

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20180711162111j:plain

18:56  S11編成 コカ・コーララッピング電車

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20180711162154j:plain

19:12 S15編成 長野色車

 

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20180718160425j:plain

f:id:emikosorakara2:20180725170901j:plain

18:58 特急しなの 

後ろ姿は貫通扉付きの、違ったデザイン車なのですね

ヘッドマークは、緑が美しい長野にピッタリなイラストですね

 

 

 

こちらは飯山線ホームより

f:id:emikosorakara2:20180718160718j:plain

19:05 キハ112形 戸狩野沢温泉

憧れの飯山線に出会う事ができました

ダイヤが1~2時間に一本しかないので、タイトスケジュールな私には高嶺の花子さんです

 

いつかは必ずのんびりと乗り鉄して、野沢温泉を楽しもうと思っております

 

 

 

しなの鉄道のホームページで、各塗装車の運用予定表が掲載されておりますので、見に行かれる際は参考になさって下さい

 

沢山の115系塗装車が楽しめるしなの鉄道

今となっては、此処でしか出会えない115系

に胸トキメキますよ

 

 

しなの鉄道の115系の撮影旅 その1

撮影日2018.7.3

 

其にしても、お暑うございます

 

これでは、暑中見舞…だなんて、やんわりと生温い御挨拶など、許されませんね

 

酷!暑中見舞、猛暑あげます(要らない)

 

毎日、滝汗と闘いながら、焼き鳥を焼く日々、

此方が焼き鳥になりそうです

 

暫し、そんな暑さを忘れ、爽やかな田園風景の中を駆け抜ける、しなの鉄道115系のお姿をご覧下さいませ

 

 

お店の連休を利用して、長野へ来ております

午前中は長野電鉄へ、午後はしなの鉄道へロケ地を移動して来ました

 

ロケ地に選んだのは、四方を山に囲まれた、長閑な 古間ー黒姫 間

此処は しなの鉄道の中でも北側に位置しており、一つ先の駅からは、妙高高原駅を起点にえちごトキめき鉄道との接続駅で、

軽井沢ー長野間の街中とは違った、山々や森や田畑の拡がる ローカル色の強い景色が楽しめる路線です

 

サービスなのやら??

エアコンが、ガンガンに効かせてある115系車内、外の暑さを忘れる、爽やかな乗り心地で、乗り鉄も最高でした

 

午後2時過ぎ

太陽が真上にあり、光線の見取りが難しく、何度も試し撮りしてみます

ダイヤも少ない時間ですので、練習電車も無しの撮影です

まあ…ここの単線、115系しか来ませんので、必然的に来た115系を狙うだけなのですが

さて、どんな塗装車がやって来るのやら

 

線路の脇は広大なトウモロコシ畑で、農作業に励んでいらしたお爺様が此方へ近づいて来ました

お爺様は「何処から来たの?」から始まり、取り留めもなくご自身の身の上話をされておりました

91歳でもなお現役のお爺様のお話に付き合わされ、その数分後に115系はやって来ました

我に返り、カメラを構えます

 

下り、しなの鉄道オリジナル塗装車、3両編成がやって来ました

カーブを曲がる姿がコンパクトなので、縦撮りに挑戦します

f:id:emikosorakara2:20180711160921j:plain

古間ー黒姫 14:12頃通過   妙高高原行き

f:id:emikosorakara2:20180711161016j:plain

後ろ姿の撮影は、黒いお顔のお姫様の様相…

後ろに見える山は位置的に黒姫山かなぁ?

 

 

 

直ぐに、上り電車、旧長野色塗装車がやって来ました

この先の黒姫駅が交換駅になっているのでしょう

f:id:emikosorakara2:20180711161116j:plain

黒姫ー古間  14:16頃通過  長野行き

 

後ろ姿も漏れなく撮影します

f:id:emikosorakara2:20180711184024j:plain

f:id:emikosorakara2:20180711161257j:plain

写真の掲載、インカーブか?アウトカーブか?

迷った挙げ句、欲張りな私らしく、どちらも掲載しました(笑)

 

この旧長野色の存在を初めて知ったのですが、周りの景色に溶け合い、味わい深い素敵な塗装だと思いました

白地に明るめのグリーンが 国鉄顔の風貌に似合う、貫禄のある塗装ですね

塗装により、雰囲気も変わる115系電車

益々、惚れ直してしまいました

 

続く

長野電鉄のマッコウクジラを撮影して来ました

 

撮影日 2118.7.3

 

都合により、今月よりお店の定休日を変更させて戴きました

何と!夢の週休二日制に めでたく相成りました

第一火・水曜は連休させて戴きます

私共も働き方改革なのよ

(お客様…ゴメンナサイです)

 

そんな訳でございまして、早速、長野へ撮影旅に出掛けて参りました

 

 

 

皆様はマッコウクジラと愛称の付いた電車をご存知でしょうか?

 

 

私はその電車は存じ上げておりましたが、当のマッコウクジラに会った記憶はございません

且つて、東京メトロ営団地下鉄と呼ばれていた頃、今より24年前位まで、日比谷線で3000系として活躍した車両です

前頭部が丸みを持ったその斬新な見た目が、クジラ、特にマッコウクジラに似ていた事から、そんな愛称が付きました

この車両は東武鉄道にも乗り入れていた為、通勤、通学にはたいへんお世話になっておりました

 

そんな懐かしの旧友に会いに行くべく、長野新幹線で出発です

 

中でも、憧れていた撮影地、柳原ー村山 間に鉄道と歩道と車道の併用橋があるのです

村山駅で下車、徒歩3分と程近い、村山橋へとやって来ました

下には千曲川が流れております

橋を渡る手前が撮影地です

 

ダイヤは3~40分間隔であり、割と撮影はし易いです

 

クジラさんの撮影に来たのですが、元東京急行8500系電車が多めにやって来ます

f:id:emikosorakara2:20180711155332j:plain

何と、撮影する私に、運転手さんは御挨拶の警笛を鳴らしてくれます

とても嬉しく思いました

 

 この後、クジラ電車はやって来たのですが、残念ながら、公開出来ない仕上がりになりましたので、此処での撮影写真のupはこの一枚に限らせて頂きます

 

此処は 四方を山に囲まれた、景色も良く、吹く風も山下ろしの爽やかなもので、暑さの中にあっても気持ち良く撮影出来ました

 

 

 

 

さて、もう少し下ります

長電の車庫がある、須坂駅へやって来ました

f:id:emikosorakara2:20180711211539j:image

 

 

ホーム脇には ひっそりと、今や物置小屋と化している 長電塗装のされていない、日比谷線当時 素のままの姿の3000系が展示?放置!?されておりました
f:id:emikosorakara2:20180711172756j:image

f:id:emikosorakara2:20180711211114j:image

まあるいオデコが魅力的ですよね

 

下り 武州中野行き3500系がホームに入線して来ました

f:id:emikosorakara2:20180711160329j:plain

後ろ姿を撮影

 

ピカピカに手入れされたボディーと足周り

長電塗装の赤い帯を纏った姿は 未だに古びる事もなく、個性的な輝きを保ち、眩しく見えました

 

 

 

 

長野駅へと戻って来ました

長電の長野駅は地下駅で、4つ先の善光寺下駅以降より地上へ顔を出すのです

 

 

f:id:emikosorakara2:20180711155907j:plain

ホームに 元小田急ロマンスカー10000形「HiSE」車が入線して来ました

日比谷線の3000系と元小田急ロマンスカーとの不思議なコラボレーションが見られるのも、此処ならではの魅力です

私は小田急線とは御縁が無く、このタイプのロマンスカーにも初めての対面となりました

前面展望席はとても魅力的で、迷った挙げ句、乗車は諦めましたが、いつかまた、乗りに来ようと決めました

こちらでは"ゆけむり号"1000系と名付けられ、特急として活躍しておりました

 

此処、長野電鉄の車両は旧型車を譲り受けたものばかりが走り、駅も昔のまま

大きな手入れもされずに寂れ感が郷愁を漂わす

関東の人間から見れば、ユニークで 何処か懐かしさの味わえる鉄道会社でした

 

こんなタイムスリップ感も、此処ならではの貴重な財産であり、価値のある観光資源だと感じるこの頃です

第二の人生を送る車両たちが、大切に長く走り続けて行く事を 願います

高崎機関区 乗務員訓練 機関車+旧客車+機関車の撮影

 撮影日  2018.7.4

 

 

この日は日本海側を台風7号が接近していた為、今にも雨が降りだしそうな雰囲気でした

 

ですが、近頃の私の雨回避術は見事な物でして、前日迄や立ち去った後、雨…

のパターンが多く、晴れ女となっております

 

この日も多少風は強く、重たい曇り空ではありましたが、雨には合わずに撮影することが出来ました

 

 

 

さて、

今回の高崎機関区、乗務員運転訓練のスケジュールてすが、

友人より、

「私の休みの日も訓練日に当たっている  」

と、お知らせを頂きました

この様な特別スジに疎い私に取っては、又と無い撮影のチャンスとなります

 

 

 

さて、撮影地へ向かう途中の高崎駅で、本日のターゲット、乗務員訓練用の機関車は前照灯を光らせ待機中でした

 

 

 取り敢えず、凛々しいお姿を撮影します

f:id:emikosorakara2:20180704214734j:plain

 先頭車はEF65   501号機

そして、旧客車5B、

後部にはEF64   1053号機 のプシュプル運転です

 

f:id:emikosorakara2:20180704214818j:plain

連結部を急いで撮影します

客車には其々スハフ…と??

時間が取れず、確認が取れませんでした

 

高崎駅での乗り換え時間が僅か4分でして、撮影地へ向かう為の水上行きに乗車しなければならず、お急ぎ撮影しました

 

 

 

 

 

撮影地の渋川駅へやって来ました

目的地まで、競歩位の速さで

急いで向かいました

何故、こんなに余裕が無いのか?

と、言えば、寝坊をしたからです(汗)

何とか機関車通過時刻の7分前に到着し、息を整えます

 


f:id:emikosorakara2:20180705231517j:image

撮影地には2本の橋が

手前が上りの逆トラス橋

撮影する下りは、その右奥のトラス無しの橋となっております

ここは下り撮影の場合、曇天の時のみの撮影地で、晴天下では逆光の為、昼の撮影には向きません

 

 

橋梁下を潜り抜けます

現場には御一人のおじさま鉄さんがいらしておりました

簡単に挨拶を済ませ、露出、構図を探ります

練習電も無く、ぶっつけ本番となりました

 

f:id:emikosorakara2:20180704215001j:plain

12:53頃  渋川ー敷島

連写撮影した中の一枚、一番良いと思われる物を上げてみましたが、構図に後悔が残りました

後方の山景色も雲に覆われてました

曇り空より、下の川景色を入れた構図にすればと悔やまれました

f:id:emikosorakara2:20180704215136j:plain

橋を渡りきる先頭のEF65

 

 

f:id:emikosorakara2:20180704215045j:plain

そして、橋を渡りきる 後方のEF64です

 

戻ってくる上りの撮影は時間の都合で出来ませんでしたが、無事に撮影出来た事だけでもヨシと納得しなければなりません

お知らせ頂いた友人、撮影地をお調べ頂いた友人、皆様のお陰で、こんな素敵な撮影体験が出来ました

感謝致します

東武鉄道イリカス間カーブで朝練

 

(撮影日      2018.6.27  曇り)

 

 

 

本日、6月29日、関東地方は目出度く梅雨明け!

と、相 成りました

2、3日前から日照り続きで、暑くてたまりません

本日の風呂上がりのビールの美味しかった事と言ったらもう…

 

 

 

 

 ところで、

イリカスって?何処ですか?

 

そう思われる方も多いと思います

(私は個人的にイリカスと呼ぶ)

 

地元民なら知る人ぞ知る、春日部、一ノ割駅間に素敵なカーブがあるのです

(一ノ割駅東武鉄道社員さんは"イリ"と呼んでいます)

春日部駅東口より徒歩15分くらいでしょうか?

本日、私はママチャリにで向いました

 

グーグルマップより  

赤の点(真ん中よりやや上)の辺りで撮影しました
f:id:emikosorakara2:20180627213110j:image

春日部駅は2路線通る接続駅
 この地図をご覧になって分かると思いますが、スカイツリーラインとアーバンパークラインが交差する、珍しい場所です

 

アーバン…の方は交差地点では高架を走り、その後、春日部駅へと向かう急坂を下りてくる カーブのロケーションが見られます

 

スカイツリー…の方はアーバンの高架線を潜る姿が見られます

 

タイミングが合えば、どちらの車両も合わせて写真に収める事が出来ます

 

どちらの路線も撮影可能な良スポットが点在しております

 

 

 

本日はとても風の強いまだら曇り

時おり、気まぐれで日が射すお天気

6時より、1時間半位撮影しました

 

 

 

 

日差しが変わらぬ事を祈って露出を合わせます

f:id:emikosorakara2:20180627213546j:plain

50050系がやって来ました

この画像の左奥が春日部駅でして、上り線の駅出発後、直ぐに大きなカーブに差し掛かる為、車両は徐行走行します

実は撮影者に優しい!? 易しい!?

素晴らしい名撮影スポットです

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20180627213646j:plain

f:id:emikosorakara2:20180627213716j:plain

こちらはどちらも10000系

上が未更新車で、下が更新車  

前照灯の形と位置、方向幕のLED化、編成番号の位置、この画像では分かりづらいのですが、側面デザインの違い等…見比べて戴くと微妙な違いがお分かりになると思います

 個人的には、更新車は鎧を着けたヨーロッパ兵士の様で、引き締まった見た目が気に入っております

 

 

 

もうすぐ7時!と、言えばななまんけい!?

待っていた70000系がやって来ました

f:id:emikosorakara2:20180627213749j:plain

電車顔面の 判子点いた様な、バリ鉄写真ばかりになりましたが、

車両達の勝ち誇りドヤ顔 の撮影がしてみたかったのです

首を斜めに傾けた様や、抜群の腰くねりスタイル

パリコレモデルの花道ウォークの様にセクシーに見えるわ!(ため息)

 

 

上り500系 6両でやって来ました

f:id:emikosorakara2:20180627213840j:plain

f:id:emikosorakara2:20180627222505j:plain

こちらは下り線

上り線も下り線も!500系ラッシュアワー到来!

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20180627213924j:plain

もうすぐ引退がささやかれている20000系5ドア車がやって来ました

記録として残せる物は今のうちに

キチンと撮影出来る機会が訪れ、嬉しく思います

 

右脇の2本の電柱が気になりますが、この位置からの撮影と、私の270㎜レンズでは望遠距離が足りませんでした

もっと望遠距離のあるレンズの購入を検討しなければなりませんね

 

 此処は撮鉄マニアならば、一度は試して戴きたい良スポットです

しかしながら、周辺は住宅街

駅へと続く狭い通勤道

実際に撮影していて、周辺住民の視線が気になりました

直ぐ裏の家の旦那さんらしき方が

「車を出しますので!」

と、注意され、睨む様な視線を向けられました

朝の通勤で忙しく、イライラしていらしたのかも知れませんね

気が付かずに軽率でした

マナー良い撮影を心掛けましょう

反省です