115系
撮影日2021.8.18 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 新潟ではカルチャーショックを幾つか感じまして。 新潟県の撮影では 時折、薄日の射す程度の曇りベースのお天気でしたが、 息子曰く、この位のお天気ならば新潟県では良い方なのだとか。 年にもよります…
撮影日2021.8.18 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 前記事の続きのお話になります。 さて、新潟県内を走る車両で気になる存在と言えば、やはりその数を減らしつつある115系であります。 関東甲信越圏内での運用は僅か2エリア(しなの鉄道とこの新潟地区)だ…
撮影日2019.2.6 しなの鉄道撮影遠征旅、二日目の記事です 前日はしなの鉄道のフリー切符でお得に乗車し、撮影して来ました 撮影鉄にとって、平日でもフリー切符のある私鉄路線は有り難いものです まるで撮影誘致をアピールされているかの様に感じてしまうの…
撮影日 2019.2.5 北しなの線の古間駅より黒姫駅方向へ向かったひとつ目の、県道360号線にある 富野踏切へ撮影地を移動してきました 狭い踏切の割に大きなトラックが頻繁にやって来て、待避に気を使います この先に木材を切り出す場所がある様です 遠くに丸太…
撮影日 2019.2.5 今年はまだ、私の住む埼玉県東部では、雪はあまり降っておりません が! 本日は雪予報が出ております 毎年、年に 一 二回程度しか積もらないのですが、やはり今年も漏れ無く積もるのやら… 今朝はもううっすら積もり始めてます ちょっと前ま…
撮影日2118.7.3 暑すぎて生産活動に支障が出始めております 体の筋力とやる気が緩んで、日々を過ごし終えるのがやっとです 自宅へ帰ると、お風呂でリセットし、キンキンに冷えたリビングとビールで自分を取り戻す… そんな酷暑の日々を過ごしております 四半…
撮影日2018.7.3 其にしても、お暑うございます これでは、暑中見舞…だなんて、やんわりと生温い御挨拶など、許されませんね 酷!暑中見舞、猛暑あげます(要らない) 毎日、滝汗と闘いながら、焼き鳥を焼く日々、 此方が焼き鳥になりそうです 暫し、そんな暑さ…
撮影日 2018.2.21 さて、広島旅の2日目の朝 7:30 広島駅脇にある愛宕踏み切りへやって来ました この踏み切りは広島駅に属しており、踏み切り小屋が あちら側と此方側の両脇に設置されております 数の多い線路、広い踏み切りな為 渡りきる迄に時間が掛かるの…
2018.3.9 一部、追記し 更新しました 撮影日 2018.3.7 くもり ダイヤ改正の3月がやって来ました 寂しい事に、大好きなJR高崎支社の115系湘南カラー車も引退のアナウンスがあり、お世話になった想いを胸に、撮影に行って来ました 高崎周辺の路線での115系の運…
突然、思い付いたのでした 国鉄顔の電車が見たい と 115系ですが、 私の住む関東では須賀色か湘南色か… あの古めかしい丸目の風貌に、シブめのツートーンカラーはもちろんお気に入りです ご近所の高崎支社の115系も 残念ながら、今年の3月で定期運用からの離…