女将さーん鉄道撮影の時間デスよ! 

焼きとり屋 えみソラ女将の鉄道撮影日記ブログ

八高訓練の撮影に行ってきました take2

 

撮影日 2018.10.31  晴れ

 

八高線にて、乗務員訓練が行われる日程が、24、26、29~31日でした

 

24日の初日、撮影地へ出掛けてみましたが、この日の出場は無く、偽情報なのかと思いましたが、なんと、29日より始まっているではありませんか!

最終日の31日、先週の屈辱を晴らすべく、懲りずに出掛ける私です

炊事?仕入れ?

後回しです

ストレス溜めないように生きねば

御家族の皆さん、m(_ _)m

 

と 言うわけで、この日は撮影地の隣駅の埼玉県小川町より、観光協会のレンタサイクルを利用し、折原ー竹沢の撮影地へ向かいました

 

国道254号に出て、ずっと国道を竹沢駅方面に走るのですが、上り坂の多いこと(汗)

30分かけて現場に到着しました

現地入りは撮影時刻の1時間前

既に2~30名程の撮影隊がひしめき合っておりました

先週の撮影地に余り納得しなかった私は妥協をせず、目星を付けておいた場所に程近い位置を陣取ります

その後もどんどん増え、40名位はいるのかと思える大盛況振りの撮影地

流石は有名地です

驚くべきは、脚立を最大限伸ばし、後方の崖の上に10名は登ったでしょうか?

その斜面に器用に三脚を立てていらっしゃる

こんなに撮影隊が集まると、DD51も訓練冥利に尽きると言ったところでしょうね

私を含む先頭部隊の中の、後から現着した御仁には、位置の修正が崖の上から入るほどの白熱陣取り合戦が繰り広げられておりました

私も、動くことは許されない状況に(笑)

でも、撮影地は至って和やかなムードに包まれております

皆さん、マナーが宜しい様です

 

いよいよやって来ましたDD51の888号機+オヤ12+DD51の897号機の3両編成

f:id:emikosorakara2:20181031200519j:plain

f:id:emikosorakara2:20181031200401j:plain

撮影場所を妥協せず、良かったです

やや明るめてはありますが、綺麗な赤と青に満足です

 

f:id:emikosorakara2:20181031200452j:plain

目の前を行く試験車

私の目の前は日影なので、ブルトレ客車は色が濃くなりました

方向幕に"SL伴走"と ありました

 

流石は名撮影地、美しく撮れる場所というのはあるものなのですね

 

其にしても DD51、迫力ありました

撮影していて、とても楽しかったです

撮影地でお会いした皆様、応援下さった友人、情報を下さった友人に感謝申し上げます

 

 

 

 

    ~撮りみちメモ~

 

気持ちの良い秋の晴天

美しい街中の秋を即席撮りしました


f:id:emikosorakara2:20181031205144j:image

埼玉県 寄居町で、荒川の撮影地へ向かう道すがらの空き地

 

 

 


f:id:emikosorakara2:20181031205157j:image

埼玉県 国道254号線沿いの小川町ー竹沢駅間の刈り入れの終了した田圃

 

 



f:id:emikosorakara2:20181031205308j:image
寄居町の宗像神社の参道の寒桜

 

 



f:id:emikosorakara2:20181031205231j:image
f:id:emikosorakara2:20181031210202j:image

地元 最寄り駅の銀杏の始まりかけの紅葉

 

 

 

昼の温かさとは裏腹に、朝晩はグッと冷え込む様になりましたね

我が家では今朝、炬燵を出しました

皆様、お風邪などひかれませんように

八高線での乗務員訓練車の撮影へ赴く

 

撮影日  2018.10.24

 

さあ!いよいよ撮影日の到来です

 

今日の撮影車は、高崎機関区のDD51+オヤ12ー1+DD51を使用した、乗務員訓練車がターゲットです

あの撮影地で丁度良く収まりそうな3両編成

 

あの撮影地  

そう、先週ロケハンをしておいた折原ー竹沢間へ、今週も行ってきました

 

10:40   竹沢駅へ到着

撮影地へは 徒歩25分程

 

道すがら、下り列車の撮影

f:id:emikosorakara2:20181024200258j:plain

後ろ姿を撮影

駅から撮影地へ向かう住宅街、どの家もお庭が広く、花も沢山植えられており、楽しみながらのお散歩です

 

 

11時過ぎには 撮影地へ到着し、スタンバイします

現地は 5名程の撮影隊の方が先にいらしておりました

先週目星を付けておいた場所は真っ先に埋まっており、大きめの三脚が3台立ててありました

実は折りたたみ椅子を持参し、立たれている方の後ろに立とうと考えていたのですが、大きい三脚と脚立に負け、椅子に上がっての撮影も敵いそうに無いので諦めます

他にも好ポイントは沢山あるので、そちらに回ります

椅子に座って1時間半程、楽に待機出来ました(負け惜しみ)

 

 

皆さん、車でお越しの様です

撮影時間が迫ると、続々と車で乗り付け、あっと言う間に30名程は集まったでしょうか

f:id:emikosorakara2:20181024200407j:plain

12::04  練習電車 上り 高麗川行き

本番車両は3連なので、位置はこの辺り?

 

f:id:emikosorakara2:20181024200457j:plain

こちらはその後ろ姿

この撮影地の後ろには山があり、影が出来ております

秋晴れに恵まれた本日、空が綺麗です

 

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20181024200545j:plain

12:16   練習電車 下り 高崎行き

この左のミラーポールがくせ者でして、撮影範囲を狭めております

本当は、もっと青空を入れて撮りたいのですが、左右どちらかのポールを諦めないと空は入りません

悩みます

 

 

しかし、通過予定時刻を過ぎても、DDはやって来ません

貨物情報も上がっていない

と、現場はざわめき始めました

 

10分が過ぎ、諦めて帰る方が出始めました

 

残念ですが、今日の出場は無かった様です

中止になったのか?

それとも、疑情報だったのか?

 

現地で御世話になった方にご挨拶状をし、私も帰ることにしました

 

まあ、、、こんな時もありますよ

 

でも この後、ちょっと良いことありました

撮り道メモでその出来事を記しておきます

 

素敵な時間が出来、情報をお知らせ戴いた友人に感謝です

 

 

 

 

   ~撮り道メモ~

 

    DD51


f:id:emikosorakara2:20181024164611j:image

先頭がDD51機関車

難波オヤジさんのブログ

「写真は鉄で出来ている」より掲載⬇⬇

http://kyouhisiho2008.hatenablog.com/entry/2018/10/23/213000

気になる方はリンクを貼りましたので、訪問してみて下さい

(許可を得て掲載)

 

DD51とは、凸形ディーゼル機関車で、貨物車や客車を牽引する車両です

貨物駅等で、主に貨物車の入れ換え作業等に使われる事が多い

定期運用は少なく、今回の様な特別な作業の時のみ、本線には出場します

1978年以降の製造は無く、高崎機関区では4両が在籍しております

JR西日本にも幾つか…

全国的にも もう、数が少ない様です

 

 

この日の撮影終了後、駅へと歩いていると、先程、撮影地へ自転車で来られていた方に会いました

年齢的には 私と同世代と思われる、スラッとした 爽やか系の風貌

地元の小さな神社の祠を撮影なさって居られたので、声を掛けてみました

 

この方は 東京の世田谷から来られたのだそうで、DD51が子供の頃から大好きで 撮りにいらしたそう

自転車は、隣の小川町駅前のレンタル自転車を使ったのだとか

てっきり、地元の方なのかと思いました

今日の空振りを とても残念がっておられました

空っ手で帰るのもシャクなので、古く風情のある物を撮影していたのだそう

 

竹沢駅でもう一度再会し、鉄道の話をして頂きました

DD51のプラモデルを製作し、写真に撮った物が DD51プラモ箱の表紙になったり、鉄道ファンという雑誌に 自分が撮影した写真が掲載された事もあるのだと、DD51愛を熱く語っていらっしゃいました

今年 夏の山陰迂回貨物も2度、

車で撮影に赴かれたと仰っておりました

 

愛しているんですね DD51

 

私の様な、何でも良いから撮影したい人間とは 全く別格の情熱をお持ちの様で、何だか申し訳なくなってきます

 

この方は 普段は土日休みで、本日は代休だとか

この日しかチャンスが無かったそうで、哀れに思えてきました

平日休みも良いものだ と、こんな時は思うのでした

 

私としては、残りの予定日に出場していたら、来週も来てみようと思います

 

竹沢駅ホームでお見送りをして頂きました

 

撮影は出来ず消化不良感は残りましたが、楽しい時間を得る事が出来ました

 

こんなひと時の出会いが、鉄活の楽しみの一つでもあります

 

 

鉄道ファンの皆さん 、それぞれに愛して止まないNO 1車両があるのでしょう

私の車両愛って、何だろう?

考えてみたら、答えが出ませんでした

 

 

 

 

八高線のロケハンしてみた take2

撮影日2018.10.17

 

前記事の午前中の話になります

 

今月始めに八高線のロケハンをしたのですが、イマイチ納得が行く場所が見つからず、この日も別のロケ地へ赴いてみる私です

 

今回の撮影地は、ネットで有名な"撮影地ガイド"で調べておいた、超!有名な場所へ来てみました

 

竹沢駅から歩いて25分位、

折原ー竹沢間、ここは "オリタケ"と、呼ばれる場所

 

 

am9:25

都合により早めに現地に到着しました

 

到着して驚きです

見通しも、景色も、柵が無いところも、光線具合も、夏草も

文句の無い、良い撮影地です

収容人数も5~60人位は行けそうな程 広く

(好ポイントは限られておりますが)

通り抜け出来ない場所な為、車も入って来られない安全な!?場所です

 

ただ、一人で立つには少し寂しすぎて、怖くなります

 

何が怖いのかって?

 

野生の生き物との遭遇や、見知らぬ人と、二人きりになった場合の心配ですね

助けを呼んでも、誰も来なさそうな場所です

後ろはうっそうとした森と言うか、小山と言うか、とにかく寂しい場所です

因みに、今、此処にいるのは私一人

非常に心細いです

 

早めに撮影して帰ろう

と、考えていたら、私が来た方向から、初老のオジサマが近寄ってきました

はっきり言って、身構えてしまいました

反対側の奥は行き止まりの様で、逃場がありません

対策として、、、

「おはようございます!」

満面の笑みで、挨拶してみました

 

話してみると、気さくな地元のオジサマでした

 

オジサマ:  今日は何か特別なの来るの?

えみソラ:  今日は只の練習です

オジサマ:  特別な列車の時は凄い沢山の人が                     来るんだよ

暫く雑談…

オジサマ:  早朝と夜はイノシシや猿が出るか                     ら、気を付けて

えみソラ:  まさか、熊は出ませんよね?

オジサマ:  (笑) 聞いた事ないよ (笑)

オジサマは爆笑していらっしゃいました

 

 

ああ…安堵

お散歩にいらした様です

貴重な情報も頂きました

 

 

 

下り列車がやって来ました

最初の一本目は、線路の前に、稲の刈り入れの終了した田圃がある 見通しの良い道路に立ちます

f:id:emikosorakara2:20181017201910j:plain

9:42  高崎行き   JR 110系気動車

 

此処は夏草がまだ元気でうっそうとしており、あまり良い結果が得られそうにありません

まだ時間も早いので、逆光になりました

お昼過ぎの時刻、晴れの日ならば、全面が黒くなる恐れがありそうです

当日、雲って欲しいな…

などと、ネガティブになりますね

 

 

 

 

先程の場所より少し奥へ進み、上り列車を待ちます

f:id:emikosorakara2:20181017202058j:plain

10:01  高麗川行き

 

此方は光も問題無く、足回りもバッチリ写る、おまけに景色も良い撮影地です

上り撮影は此処が良さそうですが、先程の お散歩のオジサマの話によれば、大ネタ出場時は大勢の鉄道ファンが詰めかけるのだと仰っておられました

恐らく、その当日には 陣取れない可能性が大きいでしょう

 

f:id:emikosorakara2:20181017202127j:plain

こちらは、その後ろ姿

ガードレールはありますが、

この位置、上りも下りもバッチリ イケる

と言う事です

でも、もしかしたら、大ネタ当日は あのガードレールの前に、沢山の撮影隊が並ぶのやも知れません

 

早朝から此処に立つわけにも行きません

駅からは徒歩で往復50分位 掛かります

男性ならクリア出来る問題も、女性ならではの悩みに遮られ、此処に早めに立ち、陣取る訳にも行かないので、当日の運に任せるしかありませんね

しかし!

キッチンで歯を磨きながら、思い付いた秘策があります

壁に耳あり、障子にメアリーですので、

後の撮影日まで、真似されないように 秘密にしておきます

 

何だかんだで、この地のロケハンは成功でした

練習列車で、もう満足してしまった感も否めませんが、いつか来る大ネタに 身も心も備えたいと思います

 

 

 

 

      ~撮り道メモ~

 

さて、この微笑ましい顔文字の様な白抜きの文字、何だと思いますか?

f:id:emikosorakara2:20181021065009j:image    

        __        __

        O   M   O       ?  ?  ?

 

①  上毛電鉄の車体文字塗装

②  東武鉄道りょうもう号の方向幕

③  ゆるキャラの顔イラスト

 

正解は ②でした

えっ!?御存じでしたか?

簡単だったかな?

 

3年位前だったでしょうか?

鉄道模型ショーの即売ブースで、偶然、この使用済み方向幕が販売されているのを発見し、真っ先に手に取りました

驚いたのは、急行時、使用されていた物だったからです

とんでもないお宝を発見した瞬間でした

急行りょうもうの車両は、今年の5月に引退した1800型が使用されていました

後に200系のデビュー時、りょうもうは特急へと昇格し、今に至ります

今年で200系も25歳

私と同じじゃなぁい(°▽°)(嘘デス)

今では大きなブレーキ音も気になります

東武鉄道特急の中では 比較的地味な存在ではありますが、ビジネス特急として、その地位は確固たるものとなっております

 

現在使用されている車両側面上部の方向幕も、これと同じ文字表記になっております

(電光表示の物もあります)

下の写真のココが方向幕
f:id:emikosorakara2:20181023135054j:image

東武鉄道を利用する機会がございましたら、赤いりょうもう号の方向幕をご覧頂き、大きなお目目の隠れキャラを探してみるのも、一興かと思います





秩父鉄道の貨物列車の撮影に行ってきました (はしご撮り)

撮影日 2018.10.17

 

この日は早起きをし、午前中はJR八高線のロケハンを、

午後より秩父鉄道の撮影をして来ました

 

10月上旬は、太平洋セメントのメンテナンス作業の為、秩父鉄道貨物が運休しておりましたが、15日より再開したようですので、早速、寄り道 撮影です

 

今回の撮影地は、秩父鉄道の情報や撮影記を毎日ブログで公開なさっていらしゃる方に教えて戴いた、大野原駅付近の踏み切りです

 

全て 大野原和銅黒谷

の撮影です

 

駅を出て、熊谷方面へ徒歩15分位

撮影人数のキャパはせいぜい2~3人というところでしょうか

とても小さな踏み切りです

直ぐ脇には大平洋セメント工場への

旧貨物引き込み線の線路堤があります

 

ここの魅力は 三峰口方面に武甲山を臨み、車両も至近距離で撮影出来るところです

何しろ、単線ですので、手を伸ばすと届きそうな程の迫力です

f:id:emikosorakara2:20181017201145j:plain

12:19  7000系3両  影森行き  (後ろ姿)

"祝ふかや花園駅開業"のHM付き

 

しかし、夏の名残の 元気な草たちがでしゃばりなのと、その先は右へカーブしている為、全ての編成は収まらないようでした

踏み切り機材が林立する 狭い隙間を縫って、いかに上手く撮るかが、腕の見せどころになりそうです

 

そうそう…

この、ふかや花園 駅

深谷市で、近所には関越自動車道の花園インターもあります

今週末には開業します

深谷市が4億円位かけて作ったとか

近所には今後、ショッピングモール等が立つ計画があるのだそうです

秩父鉄道に繁栄のチャンス到来ですね

ガッツポーズ!!

 

 

 

 

こちらは反対側熊谷方面

f:id:emikosorakara2:20181017201218j:plain

12:36  デキ303+ヲキ  下り貨物  返空便

 

こちらの景色もなかなか美しいですよ

手前右側に大きめに踏み切り障害物が入ってしまいました

 

 

 

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20181017201256j:plain

12:41 7000系  上り 羽生行き

2両編成は収まりが宜しかった様です

曇り空で暗めになりましたね

 

 

 

 

待ちに待った上り貨物がやって来ました

f:id:emikosorakara2:20181017201341j:plain

13:03  デキ501+ヲキ  上り貨物  

少しでも長めに編成を収めようとレンズを引いたら、左側に電線が入ってしまいました

パンタグラフは一つしか上げないのですね

 

石灰石があんなにも気前良く、山盛りに!

f:id:emikosorakara2:20181017201514j:plain

間近で、てんこ盛りホッパ車が見られて、大興奮です

 

お天気が曇りで、やや暗めの撮影になりましたが、晴々とした気持ちで撮影出来ました

 

移動中、ピンク色に塗られたデキも見かけました

可愛らしくてワクワクします

今回は撮影出来ませんでしたが、

実は、あの ピンクデキの撮影チャンスを狙ってます

 

 

緑豊かな山間の秩父路、まだまだ素敵な撮影地がたくさんありますので、また来ようと思います

 

 

 

 

~撮り道メモ~

 

早いもので、10月も半ば

鉄道各社、来年のカレンダーが早くも発売されていますね

近頃填まっている秩父鉄道さんのカレンダーを 早速入手しました

 

三種類の物が用意され

秩父の自然と絶景の写真を集めたもの

 

*SLパレオエクスプレスのダイナミックな写真を集めたもの

 

電気機関車と電車の写真を集めたもの

 

私のセレクトは3つ目の電気機関車入りの物

 

なんと、一般公募の写真の中から、秀作を集めた様です

四季折々の自然の中を走る、鉄道ファン目線で言う、絶景ばかりなのです

小さな卓上型ですが、工夫がいっぱい

f:id:emikosorakara2:20181018220907j:image

表紙の下部に路線図入り

年内はこの表紙だけで、十分楽しめそう

これを 早速リビングに置いて、駅名を覚える事にします

 

駅名で印象に残っているのは、小前田駅です

車内アナウンスでは、

「次は小前田 ~  おまえだ~」

自分に順番が回って来たかのような錯覚になります(笑)

 

撮影地紹介等で、鉄ちゃん同士で使われている "駅間呼び"も 面白そうです

新郷ー武州荒木は しんーぶあら?

桜沢ー寄居は さくーより?

武州中川武州日野はどう呼ぶの?

まさか、ぶなーぶひ?

考えたら、眠れなくなりそうです

 

そうそう、この日の撮影後、帰宅の秩父鉄道乗車中、爆睡してしまい、飛び起きて、間違って寄居駅で下車してしまったのです

階段前まで行き、誤下車に気付きました

急いで戻った私に気が付き、閉まったドアを開けて下さった運転手さん、ありがとうございました

流石はワンマン車の運転手だと、関心しました

そんな気持ちに余裕のあるお仕事振りに、ホッこりと温かい気持ちになり、嬉しくなりました

 

 

話が脱線しましたが…

 

写真は花と電車の構図を撮った物が多く、有名な撮影スポットも多数

写真脇には撮影地も記してあるので、今後の撮影の参考になります
f:id:emikosorakara2:20181018220940j:image

通販では ちちてつ e-shop からも購入出来ますよ

 

気になる方は、是非 検索してみてください

 

あらら…

今度は ちちてつ大使に成りかけてる!?

八高線のロケハン散歩してみた

 

撮影日 2018.10.2

 

前記事、秩父鉄道で13000系撮影の後、貨物列車の運休を知り、秩父鉄道の撮影を切り上げました

この路線の寄居駅から接続出来る、JR八高線の撮影スポットの下見へ行ってみる事にしました

 

ダイヤを確認すると…

こちらの路線も運行本数が

一時間に1本程度と極めて少ない状態

良いスポットは、駅よりだいぶ遠いロケ地が多いところも気になります

 

 

 

 

取り敢えず、秩父鉄道桜沢駅より、徒歩15分位にある、秩父鉄道八高線が並走する線路に掛かる跨線橋道路上(歩道あり)へ来ました

f:id:emikosorakara2:20181010113249j:plain

 

時刻は12時台、ダイヤも少ない時刻

交通量の多い道路、歩道の方は、人っこ一人歩いておりません

皆さん、下にある踏み切りを渡っている様子

ダイヤの少なさから、開いている事が多く、其は当然と言えるでしょう

跨線橋上り階段には、コンクリートの隙間から元気な夏草が伸びて、階段端を占拠している状態でした

 

跨線橋上中央からは、秩父鉄道が下り線をカーブして、八高線と合流する並走線路を俯瞰出来ます

ロケーションはイマイチですが、昼頃の今時分、晴天撮影もソコソコいけそうです

 

八高線のキハ110系気動車がやって来ました

f:id:emikosorakara2:20181010114226j:plain

12:28 高崎行き   寄居ー用土

下り線は 後ろ姿の撮影になります

テールライトの位置が全面窓上部に点灯なのですね

 この車両、JR東の”THEローカル”を感じますね(私のイメージです)

最近では、長野駅に乗り入れている飯山線車両で、この110系を見ておりました

 

八高線は東京の八王子から群馬の倉賀野(高崎)を92㎞で結ぶ路線

ほぼ単線で、八王子ー高麗川(こまがわ)間は電化されており、231系や209系が使用されておりますが、高麗川―高崎間は非電化区間のため、このキハ110系が使用されております

 

 

 

秩父鉄道側に下り列車がやって来ました

f:id:emikosorakara2:20181010113429j:plain

12:47  影森行き 7504f 桜沢ー寄居 

3両ですので、カーブ撮影も ギリギリ クリアでしょうか

 

 

 

 

 

 

次なる撮影地は寄居駅より八高線に乗車し、児玉駅へとやって来ました

f:id:emikosorakara2:20181010134123j:plain

14:02下車

児玉駅より徒歩(競歩気味のてくてく…)25分程、撮影地ガイドで調べた場所へ

頑張って来てみました

線路を俯瞰撮影出来る良い眺めなのですが…

f:id:emikosorakara2:20181010113550j:plainこちらは寄居方面側

昼の時間はこの位置では車両側面が黒くなりそうです

もっと右側からの撮影が良さそうですね

 

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20181010113520j:plain

こちらは高崎方面側

上り列車の昼過ぎの撮影はこの位置が良いと思われます

広がる田園風景、遠くには赤城山も見えます

 

が!しかし、ここは歩道の無い片側一車線の跨線橋道路

橋の端、両脇には これまた名も知らぬ夏草達が、コンクリートの隙間より元気いっぱいに斜め上に茂り、歩行者を阻むのです

自然に車道に寄る歩き位置になり、危険と思われます

大きなトラックも頻繁に走り、その瞬間は思わず立ち止まり、草の生えない隙間にエスケイプせざるを得ない状態になりました

恐ろしくて、直ぐに退散しました

良い俯瞰撮影は出来そうですが、もし大勢が撮影に訪れた日には、お巡りさんが来ちゃうでしょうね

ここでの撮影は止めておきます

又、お勧め出来ません

ですので、撮影せずに帰った為、車両の走る姿を捉えた写真はありません

ゴメンナサイ!

 

この後、急いで児玉駅へ戻り、15:02の列車で帰宅しました

 

 

 

~撮り道メモ~

 

アニメを使った鉄道会社の イメージ向上や、観光アピールは何処へ行ってもよく見かける様になりましたね

ラッピング車も走り、地元は賑わいを見せている様子

 

JR四国アンパンマン

JR米子線はゲゲゲの鬼太郎

鉄道むすめキャラも増えましたよね

秩父鉄道では 桜沢みなのさんにお会いしました(板看板)

 

 

我が地元の御近所駅の春日部駅ですが、昨年迄はクレヨンしんちゃんのラッピング車が運行しておりました(今は終了)

 

この10月より、駅名看板にクレヨンしんちゃんのマスコットが張り付けられ、駅メロも

「♪パニック パニック パニックみんなが慌てぇてぇるぅ~

オォらは凄いぞ天才的だぞ、将来楽しみぃだぁ~♪」

そう!あのクレヨンしんちゃんのテーマソングに変わりました
f:id:emikosorakara2:20181010214616j:image
f:id:emikosorakara2:20181010214631j:image
この勢いだと、駅名までも"クレヨンしんちゃん駅"に変わってしまうのではないか?

と、チョビットだけ心配になります

 

西口にあるイトーヨーカ堂も「サトーココノカドー」の看板に張り替えたり、「ミサエバーゲン」という新聞チラシも出す程の 力の入れよう

 

春日部市バス(春バス)はクレヨンしんちゃんのラッピング車が走っております

 

クレヨンしんちゃんの舞台が、我すかべ(春日部)であることで、一躍有名になったこの地

クレヨンしんちゃんも、今や長寿番組の域に入っておりますね

サザエさんドラえもんの様に今後も長く放送され、皆さんに春日部の地が少しでも有名になり、栄えてくれる事を願っております

 

埼玉へお越しの際は、東武線で!是非、春日部駅へお立ち寄り下さい

意外と!?その近隣には、美味しいものがたくさんある場所ですよ

 

似非 春日部大使より