女将さーん鉄道撮影の時間デスよ! 

焼きとり屋 えみソラ女将の鉄道撮影日記ブログ

雪景色の中のしなの鉄道を撮影して来ました その1

撮影日 2019.2.5

 

今年はまだ、私の住む埼玉県東部では、雪はあまり降っておりません

が!

本日は雪予報が出ております

毎年、年に 一 二回程度しか積もらないのですが、やはり今年も漏れ無く積もるのやら…

今朝はもううっすら積もり始めてます

 

ちょっと前までは、冬場の鉄活は冬眠状態でしたが、近頃はやる気満々!!

冷え性で血の廻りの滞る手の辛さよりも、撮影欲求が上回るテンションの上がり具合なんです

雪景色の中を走る115系を見たくて、しなの鉄道へ撮影に出掛けてきました

 

 

 

入念にエアロケハンを繰り返し、探し当てたとって置きの場所へ真っ先に向かいます
f:id:emikosorakara2:20190207210458j:image

下り立ったのは、しなの鉄道 北しなの線古間駅です

実は、ひとつ手前の牟礼駅迄は車窓の景色に雪は無く、降った名残の様なものは見受けられた程度でした

期待していた景色になっていないのかも!?と、不安になりながらの道中でしたが、牟礼駅を過ぎた辺りから漸く銀世界が拡がり、安堵するのでした

あはは…

住民の方々の雪かきの苦労も知らず、余所者は自分勝手に期待を膨らますのでした

しかし、今年は降雪量は少ない様でした

この日は眩しい程の晴天で、おまけに暖かで風もなく、絶好の撮影日和りとなりました

民家の軒下の氷柱から、水音を立てて雪が解けているのを目にしました

 

撮影地点は、駅より線路に沿った町中の歩道を 黒姫駅方向へ徒歩10分ほど

雪があり、足元が悪いので、15分位掛かったかも知れません

それでも、道路は除雪が行き届いており、通行はしやすくなっておりました

 

 

線路を跨ぐ歩道付き高架橋へやって来ました

眼下に線路と小川が平行して通っております

f:id:emikosorakara2:20190206202237j:plain

14:10 古間ー黒姫  

しなの鉄道オリジナル塗装車がやって来ました

左奥の白い山は斑尾山の様です

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20190206202605j:plain

14:17 黒姫-古間  

此方はその反対側の眺めです

またまた、しなの鉄道オリジナル塗装車がやって来ました

逆光ではありますが、景色が良いので撮影します

背後には 雪を被った黒姫山がどどぉーん!

と、そびえ立つ!

様に撮ってみました

3両編成がおもちゃの様に小さく見えました

雪山は迫力が違いますね

 

さて、次の撮影地へ行ってみます

 

続く

 

 

 

 

             ~撮り道メモ~

 

f:id:emikosorakara2:20190206203220j:plain

14:31 黒姫ー古間

えちごときめき鉄道ET122形

古間駅近辺での移動中、こんなところで意外な車両と出会いました

どこかへ検査にでも向かうのやら?

とき鉄の122形気動車が回送通過して行きました

 

今から4~5年前でしょうか?北陸新幹線開通前に信越本線北陸本線乗り鉄旅をしたことがありました

その時とは車両も鉄道会社名もすっかり様変わりしましたね

 

懐かしの写真があったのを思い出し、上げてみました
f:id:emikosorakara2:20190206212605j:plain

475系?  富山駅ホームより

2014某日 夕方

 

国鉄顔で、大きな前照灯が魅力的でした

 

この車両、鉄道ファンであり、某駅員さんである北陸好きな方から紹介して頂いた車両でした

この方が熱心に北陸アピールをなさるので、乗りに行ったときの物です

 

この時の旅は、今思えば無茶しましたね

上越新幹線で長岡へ

長岡より特急北越で金沢まで

金沢ー富山でこの車両に乗車

富山より特急に乗り、当時は北越急行と呼ばれていた線を通り、新潟県の六日町迄

新幹線駅の越後湯沢駅より新幹線で帰宅…

と、言うスケジュールを日帰り旅行でこなしました(汗)

若かったですね

金沢駅で駅前を急いで撮影し、きんつば をお土産に買ってきた思い出があります

あの有名店のきんつば、美味しかったな

あれを越えるきんつばには、まだ、出会ってませんね

 

あらためて、そちらの線も、今後はゆっくり旅してみたい物です(笑)

 

 

真冬の奥日光で東武鉄道6050系の撮影&飲み鉄旅のススメ

 

 



撮影日 2019.1.16

 

1985年に誕生した東武鉄道6050系

当時、日本はバブル絶頂期でしたね

あの頃はまだ中学生だった私

思い起こせば、あの頃は今より もっと沢山の車両や路線、急行や特急が存在していた事でしょう

あの頃は 自分が こんなに鉄道に填まるなんて、思いもしなかった

6050系がデビューした頃ぐらいから、私は東武鉄道を通学で利用し、日常の中の一部として目にしていました

あまり記憶はありませんが

どちらかと言うと、8000系のセイジクリーム塗装や、白地に青のラインの塗装車ばかり利用していたので、そちらの車両は覚えているのですが

 

かつては東武鉄道で唯一の快速、区間快速として、東京の浅草から 福島県会津田島間を走り、活躍していた6050系でしたが、2017の春を以て 快速は消滅し、その役割を終えております

 

南栗橋新藤原駅迄が東武鉄道区間

新藤原~会津高原尾瀬口駅野岩鉄道区間

会津高原尾瀬口会津田島駅会津鉄道区間

と、6050系野岩鉄道会津鉄道に乗り入れております

 

今は南栗橋会津田島(東武日光)間の急行、区間急行電車として、まだまだ現役で活躍しております

車内の連結部手前の上部に方向幕が設置されており、"下今市" や "南栗橋" 等と表示され、かつては無かった表示にしみじみと時の流れを感じておりました

又、斬新に映りました

その他、車内外共に大きな変化は無く、相変わらずの赤いボックス席と足元から湧き上がる暖房に外の寒さを忘れ、ホッと和むのでした

 

 

 

撮影に訪れたのは湯西川温泉駅です

ここは珍しいトンネル駅でして、駅を会津方面へ進むとすぐにトンネルを抜け、湯西川橋梁を渡ります

その姿を 平行する赤夕大橋の国道から撮影しました

f:id:emikosorakara2:20190116223031j:plain

会津田島行き  16:17

先ずは トンネルを抜け出たところを撮影

 

 

f:id:emikosorakara2:20190116223111j:plain

少し引いた構図で、雪景色をバックに撮影

 

 

f:id:emikosorakara2:20190116223137j:plain

更に引いて、雪山と氷る川面を入れ、橋の中程に来たところを撮影

 

 

次は、下今市方面へ橋梁を渡り、トンネルに入る寸前の姿を橋の袂 真上から撮影してみます

f:id:emikosorakara2:20190116223229j:plain

下今市行き   16:29

初の構図にチャレンジ

縦撮りで臨場感を出してみました

 

この湯西川橋梁の撮影は何度目になるだろう

真冬に来たのは初めてなので、うっすら雪景色に新鮮な気持ちで撮影出来ました

今年は雪が少ないのだそうです

 

 





 

    ~撮り道メモ~

 

                飲み鉄の薦め!

1月も半ばですね

毎日、寒さ続きですが、寒いからと言って撮影に出ないのもつまらないですよね?

 

そこで、今回は乗り鉄を楽しみつつ、撮影もし、序でに飲み会も車内で楽しんでしまおうと、家族も一緒に会津方面へ出掛けて来ました

 

東武鉄道では、会津方面への乗車旅にお得な、4日間乗り降り自由のフリー切符が販売されております(通年販売)

「ゆったり会津 東武フリーパス」

会津田島迄、芦ノ牧温泉迄、会津若松

の3タイプがあり、

私達は芦ノ牧温泉迄をチョイス

6230円也

発駅からの往復乗車代込みで、フリー区間下今市駅芦ノ牧温泉駅

普通の乗車券より往復で1500円近くお得なんです

おまけに、フリー切符を見せれば、観光地で色々な特典も受けられます

 

さて、地元駅より会津田島駅まで、特急に乗車

この日はリバティー会津111号に乗車しました(特急代1230円は別)

f:id:emikosorakara2:20190116222818j:plain

乗車してきたリバティー会津111号

会津田島   13:05

 

 

会津田島駅より会津鉄道に乗り換えまして、

やって来たのは、芦ノ牧温泉駅です

f:id:emikosorakara2:20190116222851j:plain

ホームで乗車してきたAT-500形を見送ります

手を振っていらっしやるのは、副駅長さん

 

 

f:id:emikosorakara2:20190116222958j:plain

交換駅の為、日光方面のAT-600形もお見送りします

 

「手を振るのは副駅長さん」

と、申し上げたのには訳が…

実はこの駅の駅長さんは猫なんです

駅長室の中では、三代目駅長の"らぶ"が駅員帽子を被り、こちらをじっと見ておりました

f:id:emikosorakara2:20190116222917j:plain

撮影は禁止なので、待合室の大きな猫のぬいぐるみを撮影しておきます

 

 

f:id:emikosorakara2:20190120214149j:plain

芦ノ牧温泉駅では猫の駅長さんを見学、駅前の有名店のラーメンを食べ、Uターンします

ホームに佇むアニメキャラに見送られ、早速、飲み鉄開始です

f:id:emikosorakara2:20190120204634j:image

持参した缶チューハイと乾き物つまみで、銀世界をただボーッと眺めておりました

もちろん、おしゃべりは小声で

 

f:id:emikosorakara2:20190120214536j:plain

f:id:emikosorakara2:20190120214621j:plain

車窓より撮影

山奥の絶景にお酒も進みます

 

 

 

静かな2両編成の車内、飲み!だからといって大騒ぎをしてはいけません

酒に飲まれず、しみじみと大人しく、ごみは持ち帰りましょう

公共の場であることをお忘れなく、

マナー良く飲みましょう

 

飲み鉄は、大人ならではのたしなみ

                                        立つ鳥跡を濁さず

 

 

今度のお休みは、友人やご家族を誘って、冬景色を暖かいローカル線車内から楽しめる東武鉄道野岩鉄道会津鉄道乗り鉄プチ旅で、お茶鉄や飲み鉄はいかがでしょうか?

のんびり路線なので、御弁当鉄も楽しそう

 

トンネルが多い野岩鉄道を通過する辺りから窓の外は雪景色になり、雪のあまり降らない地域民には感動ものですよ

もちろん、あなたのお近くのローカル線でも出来る旅のスタイルだと思います

お薦めなのは、クロスシートやボックス席の車両です

因みに、ロングシートではNGですね

  ふふふ…(*ノωノ)
 

 

 

秩父鉄道 SLパレオエクスプレスの撮影(上り便)

撮影日 2019. 1. 2

 

今度は上り便の撮影地へやって来ました

とは言っても、また浦山口駅周辺なのですが

 

私の定番撮影地になった 平沢稲荷からの俯瞰ポイントより、SLを撮りたいと思います

 

駅前のベンチに腰掛け、一人コンビニおにぎりを頬張っていると、駅からゾロゾロと撮影隊が沢山下りてきました

ここからお稲荷さんを見ると、2~3人の撮影隊が既に上がっているのが見えました

私ものんびりしてはいられない

と、急いでお稲荷さんへ向かいました

到着すると、既に4名が待機、2台の三脚が場所取り状態

一歩遅かった様ですが、何とか隙間を見つけ、うまい具合に陣取らせていただきました

 

眺めてびっくり!11月にELパレオを撮影した時よりも視界が広い事に気が付きました

木々の葉が落ち、鉄橋が広めに見えておりました

f:id:emikosorakara2:20190104190123j:plain

武州中川浦山口  12:28

 

このショットは 此処で撮影される方なら、何方も撮影するであろう憧れの一枚です

浦山口駅の駅員室前にも、何方かのこの一枚が飾られております

その写真は少々色褪せ、かなり前のものと推測が出来ます

手前の木も気にならない大きさでした

それが、今となってはだいぶ成長し、枯れ木となり車体を隠しておりますが、葉の付いている時期では撮れない一枚と思われます

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20190104190205j:plain

少し、引いての撮影

電線と常葉樹が木(気)になります!?が、風向きが功を奏し、SLらしい一枚になりました

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20190104190355j:plain

ワイドにし、編成全体を撮影

此処の景色はお気に入りです

青空、山並、麓の町並み、冬枯れの木々、SLとたなびく蒸気、

盛り盛り欲張りな一枚です

 

別の撮影地へも行ってみたいのですが、この日はこの後に新年会の予定があり、 待ち合わせ時刻に間に合う場所での撮影となりました

 

今後も上り便の撮影地は勉強していきたいと思います

 

いつも、このブログに御訪問戴き、ありがとうございます。

今年も 皆様にとって、良い鉄行に成ります様、御祈り申し上げます。

 

 

 

 

          ~撮り道メモ~

 

今回の秩父鉄道の御正月訪問ですが、実は初めての休日ダイヤ運行日に当たりました

 

秩父鉄道は単線で、列車交換をしながらのんびりと運行するイメージがあったのですが、実は急行もキチンと存在しているんです

f:id:emikosorakara2:20190104191642j:plain

f:id:emikosorakara2:20190104191702j:plain

SL撮影地で練習に撮った急行専用車 6000系3両編成(下り便と同じ撮影地)

実はこの車両、元西武鉄道の譲渡車、新101系です

2度程乗車した事がありますが、内装はクロスシートで リクライニングは僅かしか出来ません

シートはだいぶ年期が入っており、薄紫(ねずみ色!?)のシートは色褪せていて、くたびれ感が滲んでおります

つり革広告は無く、近頃ではフォトコンの出品作が展示されておりました

 

急行料金は運賃+200円

改札で、どの駅でも買えます

しかしながら、無人駅も多く、厳密なチェックはしづらい模様

貴方の善意に感謝申し上げます(笑)

秩父鉄道さんの代わりに書いておきます(笑笑)

 

秩父鉄道西武鉄道御花畑駅で隣接しており、西武鉄道の車両も秩父鉄道へ乗り入れております

平日、この付近では見られなかった秩父鉄道の急行や、西武鉄道の乗り入れ車の4000系も三峰口駅まで走っている事を、この日の目撃により知りました

平日は西武鉄道車の乗り入れは無く、急行も浦山口駅手前の影森駅迄しか走りません

ここで6000系と4000系が撮影出来るのは、休日ダイヤならではの光景 と言うことになります

 

秩父鉄道は、観光での利用者が多い為、休日ダイヤは運行本数が多いのでしょう

都心部路線は、ビジネス用途が色濃く、平日の方が運行本数が多いので、つい、この路線も、と 勘違いしておりました

実際、撮影練習の本数も多く、飽きずにSLを待つ事が出来ました

 

西武鉄道の新101系って、好みの車両!?

と、言うか、イケメンだと思うわ

何より、白地に青い帯が爽やかだと思いました

この日は 御正月 三が日だけの "開運" ヘッドマーク付きでした

季節に合わせて代わるらしいので、要チェックですね

 

通過後にこっそり一人 手を合わせ、今年の幸運を祈るのでした

 

今回の撮影は、何時もより 多くの車両を撮影することが出来、有意義な物となりました

一粒で2度も3度も美味しい休日ダイヤの秩父鉄道

貴方様もご一緒にいかがですか?

 

謹賀新年 秩父鉄道 SLパレオエクスプレスを撮影してきました(下り便)

 撮影日  2019.1.2

 

明けましておめでとうございます

 

年末の嵐の様な忙しさも乗り越え、無事に新年を迎える事が出来ました

御正月休みは、なんと4日もあるのですよ

夢の様だわ

 

 

今年の撮り始めは、大好きな秩父鉄道と決めておりました

 

先月、SL C58‐363の修理も終了した様子

1月1日より、目出度く復活を果しております

ならば!チャンス!!

と、ばかりに、下り便の撮影は、何時もの撮影地、浦山口駅付近へやって来ました

御正月休みという事もあり、本日、撮影者で大変な賑わいを見せております

何時もの築堤も、御多分に漏れず、賑わっておりました

中には御親切な方もいらっしゃり、

「おねーさんの位置では、奥に立たれた方の画額に入り込むよ」と、教えて下さる方もいらしたり、

「もしかして、ブログ書かれている方?最近、女性が書いているブログを見ているので」

と、お声掛け下さる方もいらっしゃり、ちょっと嬉しかったのでした

いえ、だいぶ嬉しかったのでした

そのブログが、私のブログであったら嬉しいな

 

さて、SL撮影と言う事もあり、風向きでの煙の上がる方向やら、光線の当たり具合、黒潰れの心配やら…頭の中はグルグル回転

あまり神経質になっても緊張してしまうので、気楽に撮ろうと、柔軟体操してみたり、深呼吸してみたり

落ち着きの無い人の様になってました

 

さて、煙の立ち上ぼりが見え、大きな汽笛を立て、シュッシュツ…

SLが接近してくる音が大きくなってきました

 

f:id:emikosorakara2:20190103200537j:plain

先ずは、武甲山を入れてみました C58-363 12:31 浦山口武州中川

 

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20190103200635j:plain

その後、編成全体が見える位置で一枚撮りました

 

 

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20190103200723j:plain

フィニッシュはSLが目の前を走る姿を撮影  12:32

 お正月なので、日章旗と初詣のヘッドマークにしめ飾り付きのお目出度い装いでした

迫力あり、素直にカッコ良いです

撮影者が写り込んでしまいましたが、仕方ありません

 

手を振り、客車を見送ります

 

 

 

 

この後、折り返し、上り線の撮影場所へ移動します

 

続く~

 

 

 

 

          ~撮り道メモ~

 

帰り際、寄居駅東武東上線のホームより、サメと爆煙の競演を撮影しました(笑)

 

f:id:emikosorakara2:20190103201438j:plain

寄居駅より、秩父鉄道 下り線停車の 7500系ジオパークトレイン   15:38

 

上り線、SL停車のホームに、下り線の水族館ラッピング車が被り停車の模様

ホームはSLを見に来た方でごった返しています

まあ!SLが余りの人気者だから、サメさんはお怒りですか?

 

たまには おとなしい水族館のサメも、黒煙を吐くのです

皆さん、ちょっとは振り返ってやってぇや~

 

普段は温和しい方でも、狂った様に毒を吐きたくなる時もあるのですよ

そんな時は、影から黙って見守り、噴火の収まった頃に、そっと頭を撫でてあげましょう

 

f:id:emikosorakara2:20190103201902j:plain

大きな汽笛と煙を吐き、退散して行きました

先ずは 己の怒りを沈め、穏やかな一年に成る様、心掛けましょ!

 

世の中の一人一人が、皆、平静ならば、全て丸く治まる事でしょう

 

平成(平静)の次は、どんな元号に成ることやら…

 

 今年も宜しくお願い致します。

 

 

 

ホキ800長野配給 EF64ー1052+ホキ8両を狙う

 

撮影日 2018.12.19

 

「狙う!」って、あーた。

レディーがハシタナイ

「撮影して参りました」でしょ?

 

 

本日も晴天なり

そう、私は晴れ女

撮影日に晴れれば手放しで嬉しい!と、言うものではなく、曇天位が丁度良い場合もありまして

本当に参りました

本日の被写体はJR中央線下り線

しかも、午前中の出場です

 

東京の八王子ー長野 間の経路を行く、下り線を辿る機関車は、午前中は何処で撮影しても太陽光をやや斜め背中から側面に受ける為、お目当ての機関車の全面が黒く影になりがちなのです

 

この撮影、一週間も前からエアロケハンを地道にして来ましたが、昨夜まで悩みに悩み抜いた結果、高尾ー相模湖で有名撮影地の"小名路踏切"へやって来ました

 

さて、有名撮影地とあって、一時間前には現着しましたが、私は2番手の様子

踏切脇のまあまあのポジションに着くことが出来ました

何度か練習で撮ってみます

 

f:id:emikosorakara2:20181219132116j:plain

E353系 後ろ姿を撮影 9:12  相模湖ー高尾 

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20181219132234j:plain

E257系 9:46 高尾ー相模湖

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20181219132259j:plain

211系 10:00 高尾ー相模湖


予想通りの、全面暗めの写真の量産になりました

本番の機関車はぶどう色に塗り替えたと言う

濃いめの車両と、真っ黒いホッパ車が8両

 

時間が迫る事に、撮影者も集まり、7~8名程

中には大きな選定鋏を持った方も、小走りにガーデニングを始められております

勝手にそんな…大丈夫ですか?

踏切脇は小さな坂道になっており、三脚の調整やポジショニングに躍起になられる方も

練習電車の撮影では「ガングロだ!」「白飛びだ!」

と、賑やかになって参りました

 

機関車は、ほぼ定刻通りにやって来ました

 

f:id:emikosorakara2:20181219132353j:plain

EF64-1052号機+ホキ8両 高尾ー相模湖 10:03

やはり濃いめの全面撮影になりました

たいへんツッコミどころの多い撮影結果になりましたが、私の予定と天候と通過時間と能力を考慮し、bestよりbetterの選択は致し方無いと納得するしかありません

f:id:emikosorakara2:20181219132427j:plain

流し撮りでも無いのに、ブレてる葡萄と三角バケツ

私の 脇ㇾ を急いで撮影 (枯れすすきの友情出演)

ほら、上り方面が順光で、EF64の色味がお解りになるざーます! 

 

それでも、周りの撮影者の方のお陰もあり、楽しく撮影をすることが出来ました

また、何処かでお会い出来た時は、宜しくお願いします

 

こう言った 特別スジの撮影は、心が浮き立ちますね

今回も情報提供下さった友人に感謝です!

 

 

 

      ~撮り道メモ~

 

今回の撮影地は車も通れない、小さな踏み切り脇の、小ぢんまりとした住宅街

午前中の静かな時間

当然、住民の方も通られます

軽自動車がやっと一台、通れる位の狭い急坂道

そんな場所に、私たちよそ者は集まり、道を占領する形になります

大声で話すのもはばかられるもので、遠慮がちに行動することをわきまえておかなければならないはず

そこへ、八王子市役所の軽トラックがやって来ました

三脚が邪魔な様で、「どかして欲しい」と、運転手さんは頼んで来ました

持ち主は気が付かない様子だったので、私が「三脚が邪魔な様ですよ」と、知らせてあげると、持ち主は

「本当に邪魔なのかよ!」と、怒鳴り、軽トラの前をわざとゆっくりと歩く始末

私はその態度に唖然とし、現場は凍りついてしまいました

 

渋々どかした切れ鉄さんは、いつの間にか消えておりましたので、穏やかな現場に戻り、安心して撮影出来ましたが…

 

今更、私が言うまでもありませんが、

私たち撮影者は撮影させて頂いている、その場に侵入している事を心掛けて欲しいです。

マナー違反は撮影鉄のイメージを損なうだけではなく、身勝手な態度は撮影地を損ねる事になり、自分で自分の首を閉める事に繋がります

いつまでも良い撮影地であり続ける為には

行動を慎みましょう

今回の切れ鉄の行動だけではなく、私有地内と思われる伸びた草木の伐採もいかがなものかと思いますが、注意出来ない私も心苦しい思いです

 

ちょっと、疑問の残る撮影地での出来事でした