女将さーん鉄道撮影の時間デスよ! 

焼きとり屋 えみソラ女将の鉄道撮影日記ブログ

西武秩父線の有名撮影地を下見して来ました 高麗駅編

 

     撮影日 2019.3.5

 

撮影地下見の二ヶ所目、電車で高麗(こま)駅へ移動してきました

わざわざ「電車で…」と書くのは

私の撮影地巡りは、基本、電車と徒歩移動だからです

 

結構これ、たいへんなのですよ

時間も体力も方向感覚も使います

方向音痴な私は 今回の高麗駅では撮影地迄の道のり、たいへん苦労して到着しております

その話は後程記すとして、、、

 

 

西武秩父線と言えばココ!

と言われている名所、"高麗カーブ" へやって来ました

f:id:emikosorakara2:20190309214935j:plain

踏み切りからの眺め  

14:39  漸く目的地に到着

 

到着して、見たこともない 大胆かつ見通しの良い大舞台の様なカーブに驚喜し、目を見張ります

まるでジュリアナ東京のお立ち台ですね

(古くてごめんなさい)

 

今日は大きな一本梅の木が満開の時を迎かえておりましたので、梅の木の下で撮影してみます

 

f:id:emikosorakara2:20190309215108j:plain

14:59  高麗ー武蔵横手  4000系

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20190309215212j:plain

14:56  武蔵横手ー高麗   NRA 後ろ姿

 

 

次回の撮影は いよいよ

西武鉄道 001系 laview です

 

※3/16のダイヤ改正より、

新型特急 "laview" が西武鉄道よりデビューします

 

 

 

 

 

       ~撮り道メモ~

 

高麗駅へ到着しました
f:id:emikosorakara2:20190309225009j:image

駅前ロータリーには韓国の守り神的な像、赤いチャンスンが対に建てられてあります

韓国では建物や国境の入り口等に 魔除けのような境界標を表す二対のチャンスンを建てる習慣があるのだそうです

高麗というこの街、韓国との由縁が歴史的にあるのでしょう

細かな事は歴史に暗い私なので分かりませんが、チャンスンに見守られ、撮影地へ徒歩で向かいます

 

住宅街をグーグルマップに沿い ひたすら歩けど、なかなか目的地迄の距離が縮まりません

高低差の激しい住宅街、区画整理されている割に 通りを挟んだ向かい側は大きな崖になっており、その崖の上に又、住宅街が拡がっている…という面白い地形のこの辺り、私の体力をどんどん消耗していきました

気が付くと、もう40分も上り下り坂道を歩いていました

いい加減疲れて 公園で休憩し、朝に買っておいたあんパンを食べ 疲れを癒します

 

そこから10分歩き、やっとこさ撮影地へたどり着きました

そこは思っていたカーブとは程遠い

林の中のほの暗いカーブで、がっかりしてしまいました

ただ、梅林が踏み切りのすぐ上にあり、とても綺麗なので お花見が出来ました

 

梅の木の脇からNRA(ニューレットアロー)を撮影しました

梅の花をメインに撮影

NRAボケ過ぎ(笑)

f:id:emikosorakara2:20190309215313j:plain

14:19  高麗ー武蔵横手

 

梅の花は慎ましやかに、淑やかに、小さなつぼみを開かせます

桜の様な派手さはありませんが、その香りは主張的で、和服姿の女性を連想させます

させますよね!?

そう思いませんか?

半ば強引に首を縦に振らせようとしましたが、花の開花は春の訪れの証拠、心が浮き立ちます

 

諦めて帰ろうと、来た方向とは逆側の国道へ出る道から帰ることにし、とぼとぼ歩いていると、目的地の高麗カーブへたどり着いたのでした

場所を勘違いしていた様です

 

やっぱり うっかり八兵衛な私…

 

無事に下見が出来て、良かったわ(汗)

 

 

 

高麗駅へ向かう、帰り道の国道で見つけた花

これ、何の花か御存じですか?
f:id:emikosorakara2:20190309231445j:image
ミモザ  って、御存じでしょうか?

アカシアなら皆さん聞き覚えがある事でしょう

ミモザとはアカシア科の木で、ハチミツが採れるアカシアとは種類は違いますが、大きな黄色い花を付け、風に揺られる様はダイナミックでした

2.5m程のミモザの木

花が咲いて、初めて木の存在や 名前に気が付く事ってありますよね

空 一杯に広がる黄色を眺め、癒され、

元気を取り戻した気持ちになりました

 

 

 

西武秩父線有名ロケ地を下見してきました横瀬駅編

 

 

    撮影日 2019.3.5

 

 

私は東武

東武鉄道は私にとって日常であり、愛着であり、尊敬であり…

しかし、遠く離れた西武側に填まってしまいました

西武秩父線はあまり馴染みのない路線でして、先月に初乗車、初撮影したばかりです

そんな西武線にも里山感タップリな風情のある場所が幾つもある事が判明しました

 

西武鉄道新宿線やら池袋線やらと、私から見れば都会的なイメージがあったのですが、秩父線に至っては全く別物

 

今回はローカル感のある良い撮影地を下見してきました

 

先ず訪れたのは 西武秩父駅お隣の横瀬駅です

武甲山の麓の集落に架かる

橋を渡る姿を撮影出来る場所まで徒歩20分

現地は高低差のある土地で、結構キツい道のりでしたよ

しかし、そんな事は折り込み済み

こんな事もあろうかと、近頃 スポーツジムで坂道ウォーキングをし 鍛えておりました

だいぶ集落の周りを隈無く歩き、好ポイントを探りました

 

f:id:emikosorakara2:20190305220432j:plain

11:13  横瀬芦ヶ久保   4000系

こちら側は順光

この橋は有名ロケ地の様で

お散歩の通行人(町の人)の話に依ると

週末は撮り鉄さんの来訪

偶にTVの取材が来る事や、周辺の山の名前、秩父お札所8と9番目がこの先のお寺etc.

たくさんお話し下さいました

この町の方はご挨拶をすると、皆さん笑顔で気持ちの良い挨拶を返して下さいます

鉄道撮影者の訪れは日常的な事なのでしょう

撮影していて楽しかったです ありがとうございました

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20190305220242j:plain

11:27  芦ヶ久保横瀬

 

橋の反対側へロケ地を移動してきました

武甲山の左上より太陽光か降り注ぎます

武甲山を背景に入れると逆光でどうにも眩しく悩まされました

負けずに撮影しますけどね

夕方の早い時間であれば良い光線具合になりそうですが、

逆光側と順光側のどちらも撮影しましたので載せておきました

 

橋脚の下は川はあれど小さなもので、畑と民家が広がる高低差のある集落です

山の谷あいに鉄道を渡すための橋であり…

川を渡るだけが橋では無いのですね

光って分かり辛いかもしれませんが、武甲山にはうっすらと雪らしきものが見えました

 

秩父地方は今、梅が見頃を迎えており、家の軒先や田畑脇や梅林から、良い香りを漂わせておりました

 

だいぶ桜のつぼみも膨らみ始めていました

線路脇の多くの桜の木の開花が待ち遠しいですね

 

この後、次の撮影地、高麗駅へ向かいます

 

 

 

 続く!

 

 

 

 

 

 

     ~撮り道メモ~

 

今回の撮影地は横瀬芦ヶ久保

横瀬駅から撮影地へ向かう道すがら、たくさんの好撮影スポットがありましたのでご紹介しておきます

 

横瀬駅改札を出て右へ線路沿いを歩きます

 

f:id:emikosorakara2:20190306082444j:plain

線路側の民家の庭先に、なんと小さな(20㎝位?と思われる)二宮金次郎の像が飾ってありました

武甲山を背景に、又は西武鉄道とコラボ撮影も可能

インスタグラムはいたしませんが、これぞ、インスタ映え?という撮影が出来そうです

f:id:emikosorakara2:20190306150221j:plain

 



 

更に道なりに進むと線路を潜る手前で西武鉄道を間近に 武甲山ドン!の背景撮影が楽しめます

 

f:id:emikosorakara2:20190306082355j:plain

 

 

 

線路を潜り 道なりに歩くと、三菱マテリアルの大きな工場の脇を通ります

その辺り、西武線路を跨ぐ黄色いベルトコンベアが武甲山麓の採掘工場から延びているのが見え、大迫力です

一見の価値ありです

写真ありません悪しからず(汗)

 

 

 

そのまま進み線路を跨ぐ橋を左折すると三菱マテリアル正門の脇を通ります

f:id:emikosorakara2:20190306082328j:plain

ここは下り坂道で武甲山と線路手前は田んぼそして、なんと上に垂れ掛かる木の枝は垂れ桜の木が沿道に何本か植えられ、もうすぐお花見が出来そうです

ただ、3両以上の編成は切れる恐れが…

 

この坂を下りた突き当りの集落が撮影地です

この集落の奥に更に進むと線路脇からの撮影も可能です

f:id:emikosorakara2:20190306151707j:plain

 集落の橋を渡った先の土手脇より  横瀬芦ヶ久保  10000系

 

たいへん撮影意欲を掻き立てられる良い道のりで、寄り道必至でした

 

 

 

 

 

 

雪景色じゃない しなの鉄道も撮影しました その③

撮影日2019.2.6

 

しなの鉄道撮影遠征旅、二日目の記事です

 

 

前日はしなの鉄道のフリー切符でお得に乗車し、撮影して来ました

撮影鉄にとって、平日でもフリー切符のある私鉄路線は有り難いものです

まるで撮影誘致をアピールされているかの様に感じてしまうのです

「ほら、こんなに乗り降りが自由に格安でさせて差し上げますから、撮影しに来て!」

と、言われている様な

 

 

翌日は上田市近辺で撮影をしようと予定を絞り込んでおりましたので、上田駅前に宿を取りました

この時期、受験生が宿泊している為、駅前の宿は結構埋まっているようでした

2月で閑散期かと思いきや、意外な需要があるものです

我が店も、2月、3月はトンカツやチキンカツが売れるんです(笑)

 

この日は食べ物店を経営している都合上、早めに帰宅しなければならず、

朝イチに上田電鉄を撮影し、(その内容は後程記しておきます)

その後、しなの鉄道に乗車し、隣の西上田駅で下車

駅より徒歩20分位のしなの鉄道線路を跨ぐ

国道バイパスの中程より俯瞰撮影出来る場所へ やって来ました

 

田んぼ一面が銀世界を想像していた私でしたが、上田や長野駅辺りは全く雪は無く、

ソコは 冬枯れの寒々とした田園景色が拡がっていました

すぐ隣の山のトンネルに北陸新幹線が吸い込まれて行く様が見えます

その様子も望遠撮影出来そうですけど

趣味の都合上、しませんが

 

到着早々、踏み切りが鳴る音が聞こえてきました

焦ってカメラを構えます

引いた構図で全体を捕らえるのが精一杯でした

f:id:emikosorakara2:20190220194627j:plain

10:55 長野行き

やって来たのは2代目長野色塗装車

ちょっと前迄はこの塗装車ばかりだったのですが、今では希少になってしまいました

北陸新幹線の中から長野駅通過の際、この塗装車の115系を車窓から眺めるのが楽しみだった事を思い出しました

いつの間にか、赤とグレーに変わってしまって

 

 

f:id:emikosorakara2:20190220194537j:plain

11:32  長野行き  後ろ姿

撮影出来る限られた時間にやって来た須賀色は後ろ姿でしたが、せっかくのチャンスなので撮っておきます

一度、この須賀色に乗車してみたいのですが、今回の旅では叶いませんでした

とは言え、内装が須賀色な訳では無いので…

気分の問題ですね

 

 

f:id:emikosorakara2:20190220194746j:plain

11:59  長野行き

こちらも後ろ姿でしたが、3両編成と長めなので撮影しました

しなの鉄道色、絵になります

冬枯れ野に赤が差し色になり、一気に華やぎました

この撮影地、真冬の為、線路脇の草が枯れてへたっておりますが、夏は背の高い草に悩まされそうです

寒さは辛いですが、真冬である事の利点もあるのですね

しかし、田植えの時期は一面水田になる景色も魅力的

初夏の生き生きとした緑も美しそう

秋の黄金色の田圃の時期も興味をそそられます

 

また、近い内に撮影に訪れたいと思います

新型車に置き換わる前に

 

 

 

 

 

 

         ~撮り道メモ~

 

f:id:emikosorakara2:20190220194942j:plain

10:06  上田行き

1000系 ラッピング車「自然とともだち1号」

賑やかなラッピング車がやって来ました

見られてラッキー!?だったのかな?

 

ここは上田駅前の温泉口(西側)方面より

徒歩3分程の千曲川沿いの土手にある道路からの撮影です

二日目はどんよりとして、今にも降りだしそうなお天気でした

宿泊したホテルの窓から見えるこの赤い鉄橋が気になり、やって来ました

上田電鉄 別所線…と言うことは この先の別所温泉へ向かう路線なのですね

噂では、終点の別所温泉駅の駅長さんは女性で、いつも袴姿で出発する電車を大手を振って見送るのだそうです

その姿越しに小さくなる電車を撮影してみたいですね

その駅には、私好みの丸窓電車も展示してあるのだとか

 

ここまで来ていて、乗りに行けず残念です

 

今度来た時は行ってみる事にします

 

最後まで読んで戴き、ありがとうございました

END

 

西武鉄道 ニューレッドアローを乗り&撮りました

 

撮影日 2019.2.20

 

本日は2月にしては珍しいほどの温かな晴天日

ですので、撮影に出掛けちゃいます

 

来月の3/16に西武鉄道よりデビューする001系  "Laview" を撮影するためのロケハンを兼ねての撮影と、NRA乗車も楽しんできます

ついでに来月分のLaviewのチケットも予約購入して来ました

 

 

 

先ずは 西武秩父線西武秩父駅より徒歩15分程の芝桜で有名な 羊山公園へ向かいます

地図で見ると この公園は園内に西武鉄道の線路が通っており、どんな景色が楽しめるのかワクワクしながら小高い丘を登りました

公園入り口付近に早速線路を見つけました

もう少し坂道を登り、俯瞰撮影をしてみます

f:id:emikosorakara2:20190220193451j:plain

9:50  横瀬西武秩父  西武秩父行きNRA

 

武甲山をバックにニューレッドアローが走ります

ロケーションは良いのですが、適度に拓けた場所は少なく、手前の桜の木々の隙間からの撮影になりました

冬枯れと桜の花の時期限定の撮影地の様です

しかも、太陽の位置も逆光で難しく、早朝か曇天日でないと向かない様でした

ただ、線路の後と私の目の前の木は殆んどが桜なので、来月辺りは開花すると景色は華やかに一変しそうです

来月もLaview乗車後に来てみようと思います

 

 

 

先程の俯瞰撮影地の右下の辺りで 撮影してみます

f:id:emikosorakara2:20190220193645j:plain

10:22  横瀬西武秩父  4000系

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20190220193721j:plain

10:28  西武秩父横瀬 NRA後ろ姿

右斜め前からの光線で側面は暗めでした

後部は桜の木と思われます

来月が木になる〰!

 

 


 今度は西武秩父駅の脇の踏み切りへやって来ました

此処は秩父鉄道のブログの神的存在である

D氏が撮影なさっておられたので、参考にさせて戴きました

f:id:emikosorakara2:20190220193922j:plain

11:26  西武秩父駅を出発して行くNRAの後ろ姿

若干雲が増えて逆光も気にならなくなりました

ラッキーです

f:id:emikosorakara2:20190220193827j:plain

出発後、直ぐに登りカーブに差し掛かる後ろ姿の撮影

電柱が被りましたが、電線、電柱、障害物が多いので多少の難点は諦める事にします

 

撮影地は昼の時間帯は晴の場合、逆光になる場所が多く、山間部での撮影は全編成を入れるのは難しそうだと感じました

又、良い場所は駅から遠いのが難点で、

徒歩の私では無理かな??

山間部駅のホーム撮り等はカーブ駅も多く、ひょっとしたら良いのかと思われました

都市部の直線ラインも割と多いので、バリ鉄写真撮りならば 駅から距離も無く、良いのかもしれません

 

Laview撮影の本番まで、もっとロケハンしてみたくなりました

 

 

 

 

     ~撮り道メモ~

 

今回は3/16日にデビューする001系と2020年迄に置き換えが決まっているニューレッドアロー(NRA)の乗車記です

 

西武秩父ー池袋間を走る2代目レッドアローに初乗車してみます

(一代目は富山地鉄で乗車済みです)

先ずは武甲山の麓をカーブしながら座席が後ろ向きのまま発車し始めました

 

!?

 

眺めの良い大きめの窓に景色が背後から流れて行きます


f:id:emikosorakara2:20190220215821j:image

← ← ← ← ←

進行方向は左側なんです(笑)

これは、途中の飯能駅スイッチバックがあり、その先から進行方向より前向きに座ることになるらしいのです

噂には聞いてましたが、前を向きたい衝動に駈られます

何より山間部の景色が美しいのと、山岳電車の様に登り勾配が激しいので後ろ向きだと何かと都合がよろしくありません

久しぶりに乗り物酔いをしそうになりました

もちろん、座席をくるりんぱ!すれば問題は解決するのですが、くるりんぱした後部に別の乗客がいた場合、見知らぬ誰かさんとお見合い状態になり気まずいでしょ

空いている今日は後部に誰も乗っておりませんが、途中駅から乗車してくる可能性もありますし…

後部乗客と申し合わせてくるりんぱしてしまいましょう

少しの勇気で快適になるはず  d(・∀・`*)

 

スイッチバック後は景色が一変し、住宅街の中を走ります

先程の のんびりペースとは打って変わるスピードでスイスイ速度を上げて走り、快適さが増した様に感じました

やはり進行方向を向いて座ると言うのは快適さに大切な要素なのですね

 

所沢、池袋と都心に近づくに連れ、大きなビルが増えて来ました

山間部から住宅街、都心まで、多彩な景色が楽しめる西武鉄道秩父線の他にも都市部の路線の数も多く、相互乗り入れ車に東京メトロ有楽町線車も見かけました

今回の乗車で、懐の深さを感じ、西武鉄道の魅力を知るプチ旅でした

 

新型特急Laviewの乗車が楽しみです

雪景色の中のしなの鉄道を撮影してきました その2

 

撮影日 2019.2.5

 

 

北しなの線古間駅より黒姫駅方向へ向かったひとつ目の、県道360号線にある

富野踏切へ撮影地を移動してきました

狭い踏切の割に大きなトラックが頻繁にやって来て、待避に気を使います

この先に木材を切り出す場所がある様です

遠くに丸太を積んだトラックが見えます

長野県はひのきで有名ですよね

この辺りらしさを感じます

 

お仕事のお邪魔にならぬよう撮影構図を探ります

古間駅方向が順光、黒姫駅方向は逆光の様ですね

 

先ずは妙高高原行きが カーブを曲がりやって来るところを撮影しました

f:id:emikosorakara2:20190212212842j:plain

14:53  妙高高原行き  古間ー黒姫

登場した115系は真っ赤なコカ・コーラ塗装車でした

赤いボディーか白銀に映えて、赤の美しさを存分に発揮出来るシチュエーション

しかも本日は好天日

目に焼き付けておきたくなる光景でした

 

 

f:id:emikosorakara2:20190212212921j:plain

14:53  後ろ姿

こちらはその反対側の撮影

通過後、逃さず撮影してます

こちら側も絶景でした

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20190212213024j:plain

15:08  長野行き  黒姫ー古間

名前も分かりませんが、折角なので 大きな山ドドン!の構図での撮影

山が空に浮かんでるわ(笑)

 

あの白い山、かなり標高が高そうです

この辺りの標高もかなり高く、古間駅は標高633mもあるのだそうです

そう!東京スカイツリーとほぼ同じでした

えっ!?スカイツリーが何メートルかって?

もちろん、ム・サ・シよ(笑)

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20190212213312j:plain

15:43  妙高高原行き  古間ー黒姫

 

この日の北しなの線しなの鉄道オリジナル塗装車が多目でした

ここは先程の踏切より黒姫駅方向へ2~3分の田んぼと思しき雪原の拡がる民家の脇です

山の麓に線路があり、美しいので撮影しました

 

 

この田んぼの隅に足跡がありました

何方かあの線路脇まで行かれたのかな?

その足跡に沿って私も田んぼに足を踏み入れた瞬間、ズボズボ…と、膝上近くまで沈み混みました

「うわ!溺れる…」

恐るべし 雪景色

慌てて足を引き抜こうと もがくも、益々沈み込む御身足

まるで底無し沼の様

 

 

ひっくり返りました(笑)

不思議な物で、人は思わぬ危機を感じた瞬間、笑いが込み上げてくるのですね

誰も見ていないのにね

 

そしてゆっくりと引き抜き、退散したのでした

ちゃんちゃん

 

雪景色を舐めてはいけません(汗)

 

続く~!

 

 

 

         ~撮り道メモ~

 

長野県と言えば、貴方は何を思い浮かべますか?

お蕎麦、おやき、オリンピック、りんご…

風光明媚なこの地、名物を上げれば切りがありませんが、驚くべきは長野駅前に大きなお味噌メーカーのマ○コメの工場がある事です

お馴染みのマ○コメ君のキャラ付きの看板で一目瞭然

 

この辺り、名物である味噌を使ったお料理も豊富なのです

中でも 上田で宿泊したホテルの居酒屋で食べた

クリームチーズの味噌漬け の味が今でも忘れられず、自分で作ってみました


f:id:emikosorakara2:20190213172116j:image

作り方は簡単です

お味噌と蜂蜜を混ぜてラップに塗り クリームチーズを包み、冷蔵庫で一晩置くだけ

食べる前に味噌を拭き取り 切り分けます

甘口のクリームチーズにほんのりと味噌の香りと塩分を感じすぎない程よいしょっぱさ

クラッカーを添えて頂きます

工夫をして 粒コショウをまぶしたり

レモン汁をかけても

 

今夜もお酒が進みそうです