旅行日 2016.3.16

普通席ではありますが、落ち着いた焦げ茶色の座席がゆったりしていて、快適でした




長閑です…
鳥のさえずりと
蜜蜂の羽音
時折来る 気動車の音だけ
行っちゃいました
何しろ 40分に一本のダイヤですから、貴重な一本でした
無人駅とて、例外でない 自販機…
秘境ムードは台無しですが、貴重な設備です
(トイレもくみ取り式と 懐かし過ぎて…)
桜 綺麗です
ココ、前に来たとき ロケーションが良かったので 降りて 撮影場所を探します
一面 さつまいも畑…な筈が、何か違う?
近所の方に話を伺ったところ、冬はジャガイモと麦を、夏はさつまいもを栽培しているとの事
畑の脇に菜の花が少しだけ 植わっていたのでここで撮影させてもらうことにしよう
ハッ!ヤットコサ車両アラワル!
行っちゃいました
なかなか …
一人で畑の真ん中でぼーっと待つと言うのも
切ないもので…
かれこれ、この場所で2時間も居座って…
何が?って? 「寒い!」です
じっと菜の花の脇で座り込んでいるも 楽じゃないのよ
それに、カメラ持って無かったら、ご近所さんに通報されかねないワ
手足が冷たい…
手袋持ってきて良かった
ハッ!ヤットコサ 車両 アラワル
ノロノロ…
ブーン…
うさ子 くま子 とら子…
行っちゃいました
磯崎駅に戻ると、地元の小学生が作った観光案内図がありました
少し歩くと海が見えるらしい…
少し?20分位歩いて、海へ到着
お天気…雲ってます
そんな日の海はグレーで何処か寂しげ…
風が強くて 波 ザッパァーン!
もう、2時過ぎ
ご飯食べようにも、この場所、食堂もコンビニもありゃしない…
持ってきたお菓子でしのぐ…
結局、コレ、一人で食べてる…
はぁ…(ため息
帰り道、面白い出合いがありました
小さな沼の中で蠢く 2匹のカエル
どうやら しつこくメスを追い回している様子
顔にミクロの苔らしきものを たくさんくっ付けて
ちょっと グロイ かな?
民家の軒先で放し飼いにされてるきじ!?
動物園以外で見たのは始めてよね?
ホームに戻ると、劇団員さんが、もうすぐ上演される鉄道演劇のリハーサル中らしく、待機してました
待機中に話を伺ったところ、3月下旬にここの車両の中で、演劇を上演するらしい…
座席が観覧席に成るとの事
面白い事、考えるものだ…
「私はこの駅から乗り込む役」
なのだそう…

ほら、やっぱりこの車両、格好良いです
今回、ホーム撮り以外の撮影、初めてした気がします
こういう撮影も 愉しいですね