女将さーん鉄道撮影の時間デスよ! 

焼きとり屋 えみソラ女将の鉄道撮影日記ブログ

夏の上越線旅③ 湯檜曽駅へ!ループ線路を乗車&撮影

撮影日2020.8.17

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

夏の上越線乗り鉄旅の続きのお話ですが、3ヶ所目に下車した駅での撮影記になります。

 

 

湯檜曽駅ループ線路を体感◆

岩原スキー場前でΩカーブでの撮影後、上り線で四つ先の湯檜曽(ゆびそ)駅へやって来ました。

f:id:emikosorakara2:20200828220013j:image

ここには上り線にある線路が山をぐるりと回る事で高低差をクリアーできるループ線路があります。

Googleマップより

f:id:emikosorakara2:20200831200842j:image

このループ線路の乗車体験と電車が走る姿の撮影が目的で下車しました。

黄色い丸の辺りが撮影地です。尚、この駅も土合駅同様、上り線は地上駅、下り線は地下駅(トンネル駅)となっております。

 

 

それでは、ループ線路を車窓後方から撮影します。

とんねるを抜け、長いカーブをひた曲がり、


f:id:emikosorakara2:20200826221300j:image

f:id:emikosorakara2:20200826221256j:image

f:id:emikosorakara2:20200826221429j:image

f:id:emikosorakara2:20200826221817j:image

またトンネル‥‥           抜け出て湯檜曽駅

 

ループ線路はトンネルが多く、あまり外の景色をゆっくり眺められませんが、4両の車体が暫く曲がった状態で走るのを目にする事で山を回っている感覚が得られました。此処だけに限りませんが、上越線はトンネルとカーブが多く、高低差もある路線でして、山岳鉄道を体感出来ます。

 

 

ループ線路は撮影も出来ちゃうのです◆

f:id:emikosorakara2:20200826221501j:image
湯檜曽駅外観

比較的新しい駅舎ですね。コンクリート打ちっ放しの箱の様な駅入り口。冬は豪雪地帯と化しますので、見た目よりも丈夫な事が優先されたのでしょう。右背後に見える築堤に鉄柵がある部分が上り線の駅ホームでして、その長さは貨物列車編成がまるまる停車出来そうな程長く取られております。

下り線はトンネルホームになっておりまして、この入り口を入り20mほど真っ直ぐ進むと暗いホームに辿り着きます。背後の山の中にホームがあるイメージです。

 

さて、駅舎を出て左へ歩いてすぐ。

▼此処がその撮影地。真ん中の水銀柱が鬱陶しいですが、この位置からの撮影はこのループ線路を走る列車の動きを分かりやすく捉える事が叶います。駅からは徒歩2分です。

f:id:emikosorakara2:20200831200909j:image

目の前の山の中腹辺りに線路があるのが分かりますか?赤い矢印の辺り。架線柱が並んでおります。あれがループ線路です。そこを通過した後、山をぐるりと一周し、左の鉄橋(黄色の矢印)から電車が抜け出て駅へと入線する仕組みです。

 

いよいよ電車が近づいてきます。

山の奥から轟音が徐々に大きく聞こえてくる。

f:id:emikosorakara2:20200829211907j:image

ループ線路を走るE129系

この後、山をぐるりと一周し、1分足らずで鉄橋に差し掛かります。
f:id:emikosorakara2:20200829211912j:image

▲15:37  B23編成 水上行き

どうですか!山の中から電車が飛び出してくる様に見えますね。

何と!先程、岩原スキー場前で撮影した編成が戻って来たのでした。ご縁があるのですね(笑)

前面窓は白い埃がたくさん付いておりました。

岩原スキー場前での撮影時に鳥に囲まれておりましたので、汚されてしまうのでしょう。

だいぶ鳥に接触していたみたいですが、かなりの数、引かれてしまっていると察します。

鳥も可哀想ですが、運転手さんの御苦労も同時に察するのでした。

 

ここでの撮影は側面が翳りました。午前中ならば順光撮影が叶うのでしょう。鉄橋も短く、全編成は収まりませんが、景色が良いので撮影は楽しめる地です。

鉄橋の反対側に山に向かって登る道がありまして、そこを上って行くとこの鉄橋と同じ位の高さで撮影が出来ますが、背後に山道の入り口があり、そこが人の往来が何年も無い雰囲気で鬱蒼としており、ちょっと嫌な感覚があり直ぐに立ち去りました。

山間部のひと気の無い場所は気を付けた方が良いと直感が働きました。

 

この撮影後にやって来る上り電車は3時間後です。しかも、その18時台が最終便となります。

(下り線の最終便は20時台)

電車で帰るのは非現実的ですので、関越バス(路線バス)で帰ります。こちらは1時間に2本程度のダイヤが組まれている為、水上駅や新幹線停車駅である上毛高原駅へアクセス出来、たいへん便利です。

 

かつては特急、ブルトレと賑わったこの路線も今や貨物線や生活路線利用が主となっている様子。

鉄道ファン等が興味本位で偶に立ち寄る程度で、駅の平均乗降客数は2桁に留まっておりました。しかし、自然が豊かなので夏の爽やかさ、冬の静けさを十分に体感出来ます。

賑わいには欠けますが、ひなびた温泉宿も多く、良い風情を味わえます。

偶には何もせず、のんびりと、無になる時間を愉しむのも何物にも変え難い贅沢な旅なのでは無いでしょうか。

 

 

上越線旅の御報告はこれまで。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。

 

 

 

   〜鉄子の独り言〜

↑↑わざわさ文字をデカくして語る程のモノでも無いのですけどね。ちょっと一言。

 

今回の上越線旅、実は日帰り旅行でして。

電車が一日にたったの5本しか運行されておりませんので(夏季は6本) 旅のスケジュールを組むのに苦労しました。アクシデント対応はスマホで情報収集し、直ぐにバッテリー残量が心細くなりました。

移動時間を短縮する為、新幹線を利用致しましたが、大宮駅で乗車したのはE2系。今やJR東日本ではE6、E7系まで走っているのに、E2ってどんな車両だったかな?と、疑問に思いながらホームへ向かいました。

入線して来たのは見覚えのあるお顔。

f:id:emikosorakara2:20200901225851j:image

JR東日本HPより引用

帰りも乗車致しまして、早速、スマホを充電しようとプラグを取り出し、椅子の周りの二つ穴を探しました。しかし、衝撃の事実が。

 

 

コンセント無い(怒)

 

Wi-Fi無い(汗)