女将さーん鉄道撮影の時間デスよ! 

焼きとり屋 えみソラ女将の鉄道撮影日記ブログ

SL C58秩父夜祭りヘッドマーク付きを撮影 その1

 

   撮影日2019.12.3

 

 

毎度、いらっしゃいませ!!

 

 

早いもので、12月ですね。

いよいよ秩父鉄道のSLパレオエクスプレスも今年度の運行終了が迫って来ました。

年明けは全検の為、当面の運行予定はありません。

そして、今週末は最後の運行になるそうです。

いよいよ、撮り納めです。

 

この日は秩父夜祭り。12月2〜3日の2日間で約10万人の人手が見込まれ、秩父鉄道も大盛況でして、臨時ダイヤで増便となっております。

 

そして注目は秩父夜祭ヘッドマーク付きのSL運行日でした。

 

私としてはこの日がパレオエクスプレス最後の撮影になりますので、思う存分、欲張り撮影計画を立て臨みました。

 

下り便の熊谷発、三峰口行きは定番の荒川橋梁へ向かいました。

此処ではたなびく煙りを保証されております。

撮影者も多数詰め掛けております。


 

しかしー

本日、カメラの調子がだいぶ不機嫌でして、SDカードを認識してくれません。

電源の入り切りを繰り返し、カードの出し入れも繰り返し。

不思議な事に10回に一度位は正常な動きをするという、思わせ振りな一眼ちゃん。

どうやら、モニターが停止しなければ正常な動きをし続ける模様(汗)

色々な操作の手を休める事無く、SLの到来を待ち続けました。

本日は昼前に起きた地震の影響でダイヤが乱れ、SLは遅れてやって来ました。

 

撮影は上長瀞ー親花です。


f:id:emikosorakara2:20191203195212j:image

▲荒川橋梁へ入線するC58 363。白と黒のどちらの煙りも上がっております。

 

f:id:emikosorakara2:20191203195733j:image
▲荒川の河原名物の岩とやや終わりかけの紅葉を入れての一枚。実はこの岩の裏側にも撮影者がおります。

大盛況の荒川橋梁。撮影者が多数おりまして、掻い潜っての撮影となってます。


f:id:emikosorakara2:20191203195224j:image

▲引き気味に編成美を撮影。煙は…少し少なめかな!?


f:id:emikosorakara2:20191203195220j:image

▲編成全てを入れた撮影。鉄橋いっぱいの5Bな為、SL前面は木に掛かってしまいました。

真冬で木々が落葉したら、鉄橋も広々と撮影出来るのかも知れませんね。

やはり、こちら山側からの撮影は車両がシャドー気味に写りました。

 

何とか無事に撮影。

三脚使用も急遽取り止めです。

此処での撮影は30分以上モニターを動かし続けました。当然、バッテリーの減りも早い事(汗)

幸い、バッテリーの替えは持参しておりますので安心なのですが。

 

 

 

そして、次の撮影もカメラを騙し騙し撮影する事になります。

 

 

 

上り便の三峰口発、熊谷行きの撮影は白久駅脇へやって来ました。

此処は下り勾配なので爆煙は期待出来ませんが、編成がカーブの築堤を走る綺麗な姿が撮影出来ます。

ここでもカメラのご機嫌を伺いながら、動かし続け、何とか無事に撮影を果たしております。

 

撮影地は白久駅脇にある三峰口方面へ一つ目の踏切です。

f:id:emikosorakara2:20191203200032j:image

▲C58がカーブへ入って来ました。

意外にも白く煙りを上げております。

(白久駅だけに)


f:id:emikosorakara2:20191203200036j:image

▲C58がコチラを向いての一枚。

白煙が霧の様に客車に流れます。


f:id:emikosorakara2:20191203200045j:image

▲C58メインで目の前に接近の一枚


f:id:emikosorakara2:20191203200040j:image

ヘッドマークと青プレートを意識したカブリ付き構図のチャレンジショット。憧れていた輝きの黒です。

 

だいぶ焦りましたが、無事に撮影出来、安堵感でいっぱいです。

 

実は、家に帰ってSDカードを調べてみたところ、SDカードが不良品だった事が判明。

安物買いなんてしていなくてよ!

ホームセンターでそこそこのお金出して買ったのにさ。

それにしても、カメラの不具合で無くて良かったわ。

 

この日に限って予備のSDカードを持参していなかったのでした。

やはりお出掛け準備は前日の夜迄に済ますべきですね。小学校の頃に担任の先生に時間割は寝る前迄に済ますよう、注意を受けていた事を思い出して苦笑い。

何年大人(子供)やってるのやら。

後藤先生、御免なさい(今更…)

 

 

そしてこの後、追い掛け撮影を予定しております。その記事はまたの機会へ続きます。

 

本日も御訪問頂きまして、ありがとうございました。

 

 

   〜撮り道メモ〜

 

白久駅脇の築堤カーブー

 

以前からSLを撮影してみたかった白久駅ホーム脇のカーブの築堤でしたが、漸くこの日に撮影が叶いました。

SL撮影後に以前から来てみたかった白久駅から三峰口方面へ2つ目の踏切を見に行ってみます。

 

f:id:emikosorakara2:20191203224236j:image

▲向かう途中の葉も実も落ちて裸になった柿の木と太陽光に輝くススキ。

白久駅から降りて行く道での撮影。初冬の景色が綺麗だったので撮影。

 

f:id:emikosorakara2:20191203224305j:image

そして、気になる撮影地の踏切から白久駅を臨みます。

ここは遮断機も警報機もありません。秩父鉄道より撮影者の方への警告文が記してありました。

f:id:emikosorakara2:20191203180546j:image

Googleマップより

 

Googleさんでは回り道の案内になっております。実際は白久駅の改札を出て直ぐ右へ。

駐輪場の脇を通り小さな踏切を渡ります。

細い坂道を降り、左へ。

畑沿いを歩くと踏切へ上がる農道があります。上がった所が踏切です。

此方の踏切へ上がる農道は10月に訪問した時は草がぼうぼうに生え、蜘蛛の巣も蔓延り、とても足を踏み入れる事は出来ませんでしたが、今ならば良い具合に草も枯れ、見える小道が出来ておりました。

 

此処は上り勾配なので煙りを上げて通過するのではないかと読んでおります。いつかSLを撮影してみたかったのですが、叶いませんでした。

代りに…という訳ではありませんが、普通電車の撮影です。

だいぶ日射しも傾き、日陰撮影になる模様。

しかし、此処でも編成全てを入れた撮影が出来そうです。


f:id:emikosorakara2:20191203175416j:image

白久駅を出発する7901f


f:id:emikosorakara2:20191203175411j:image

▲踏切付近に接近でも一枚。

やはり、カーブは長編成向きですね。

 

来年度、秩父鉄道にSLが早く戻る日を夢見て

是非、次の機会に訪れたいと思います。

 

気になる撮影地を紹介させて頂きました。

東急池上線で復刻塗装車の撮影&食い倒れ!?

 

    撮影日2019.11.27

 

毎度、ようこそ!

いらっしゃいませ〜!

 

 

 

この日の撮影は残念ながら雨であります。

 

撮影に向かったのは東急池上線です。

東急池上線では現在「行け(池)ば上がる(上)キャンペーン」として、今月25 日より旧3000系をイメージした復刻塗装車を1000系で再現し、走らせようと言う企画を行っております。

フフッ。駄洒落好きの企画部なのかしら?

 

 

東京は大田区にありまして、五反田ー蒲田を結ぶ15駅からなる路線です。

其々、JRと接続しており、大学や商業地、住宅街の合間をカーブしながら走り抜けて行きます。

 

東京と言えど、此処は川崎市と隣接している東京の外れ側。

私の育った南千住も実は東京の外れなのですが、街の風情は大違い。

南千住は川っぺりの雑多な下町で埼玉寄り。

一方、此方は山の手の品の良い家々とその駐車場には外車やレトロ車が並ぶ高級住宅街で神奈川寄り。

高低差のある坂道に立つ家々の住人は足腰丈夫になりそう(笑)

どうすればこんな街に住めるのかしら?

こんな時「そういう星の下に生まれた」

等と申しますよね。

どんな星の下に生まれても、幸せならばそれで良いじゃない。

足りるを知る!よ。

と変な慰めを自分にしつつ、撮影地の新規開拓に意欲を燃やすのでした。

 

 

 

先ず初めの撮影地は大崎広小路駅より徒歩10分位の谷山橋へやって来ました。

実は行き掛けに道を間違えまして、復刻車の通過ギリギリに現着。

いきなり本日のハイライトはやって来ました。

到着するや否や、復刻車が見えました。

不本意ながら、スマホ撮影です。

f:id:emikosorakara2:20191127211014j:image

▲9:33  大崎広小路ー戸越銀座 1000系 後ろ姿

 

予定通り五反田駅を出発した復刻車は無事に橋下を通過して行きます。先頭撮影はポジショニングが悪く、後ろ姿の撮影となりました。

 

何ヨォ… スマホ撮りも中々イケてるじゃない。

少々、一眼カメラの立場が無い撮影映えに

ちょっぴり安堵するやら、悔しいやら。

 

 

7000系 主力の最新型車

サイドからの撮影は脇の電線に注意が必要ですね。角度を工夫すると良いのですが、傘が手放せず、雨を凌ぐ場所も無く、再びのスマホ撮影です(汗)

f:id:emikosorakara2:20191127211216j:image

▲9:34  戸越銀座駅大崎広小路

 

f:id:emikosorakara2:20191127211313j:image

▲此処では大きなカーブの俯瞰撮影が出来ます。

橋の両脇の塀もカメラレンズが悠々入る幅なので、僅かな金網箇所を避ければ何処からも撮影は可能。

線路両脇の芝とコンクリートの調和が美しい土手が素敵です。土手の間を走り抜ける緑の電車が弓なりになる姿が最高に格好良いですね。

3両編成では勿体ない気がします。

 

 

 

 

次にやって来たのは戸越銀座駅です。

 


f:id:emikosorakara2:20191128202345j:image

f:id:emikosorakara2:20191128202342j:image

▲駅前の踏切より撮影  ▲駅ホームの様子

真新しく、木目を基調とした和モダンのホームと改札口。やはり此処は観光商店街。雰囲気作りもぬかりありませんね。

 

 

f:id:emikosorakara2:20191127142332j:image

▲撮影し易い、線路沿いの狭い歩道へやって来ました。見通しの良いカーブが広がっております。

▼撮影地迄の道筋です。

f:id:emikosorakara2:20191127215547p:image

Googleマップより

 

 

雨が強くなって来ましたが撮影してみます。

f:id:emikosorakara2:20191127215931j:image

▲10:50  大崎広小路ー戸越銀座

蒲田方面行き列車はストレート構図で撮影出来ます。


f:id:emikosorakara2:20191127220441j:image

▲11:02  塗装が赤帯の普段の1000系

戸越銀座ー大崎広小路

 

五反田方面へはカーブ構図になり、3両編成も長く見えます。

この編成後部の辺りに踏切があり、方向表示も此処から見えるので、撮影し易いです。

難点は目の前の太めの電線ですね。撮影には少し工夫が必要かな。

 

其れにしても静かな住宅街。

道も狭く、団体で押し寄せるのは余りお勧め出来ません。

呉々もお静かに撮影しましょう。

 

御天気予報では雨の降り出しは夕方からの筈。しかも、復刻塗装車はこの線を走る予定だと前日にリサーチ済みだったのに、昼は多摩川線を走る予定になっていたなんて(T . T)

その事は現地より東急お客様センターに問い合わせて判明。

話が違うじゃない(泣)

 

私が初めにスマホ撮りした復刻塗装車は

あの後蒲田へ向かい、多摩川線に乗り入れたのでしょう。

この復刻車は池上線と多摩川線の両方で走らせる計画の様です。

まあ、その日の都合により出場しない旨、記してありますが。

 

しかしながら、東急池上線のキャンペーンサイトには復刻車のダイヤ公表はありませんので、お出掛けしようと思う方は東急お客様センターに事前のお問い合わせが賢明です。

(この企画は12月8日迄の予定)

 

因みに、復刻モデルになった3000系はどんな車両なのかというとー

f:id:emikosorakara2:20191127222123j:image

▲東急のキャンペーンサイトより

 

復刻塗装よりも、この車両の復活をお願いしたいものですがそれは難しいのでしょうね。

現役で走る姿を見たかったです

ってか、そんな贅沢は言わないとしても、復刻塗装車はキチンと撮影したかったなー。

 

やはり東京急行と言えば「青ガエル」の愛称を持つ初代5000系。渋谷駅前の5001の展示は有名なところです。

今だにその伝統を受け継ぎ、緑電車は今日も東京の山の手を走っているのです。

 

諦めて、戸越銀座でランチ&お買い物して帰るわ。

 

御訪問頂きまして、ありがとうございました

m(_ _)m

 

 

    〜撮り道メモ〜

 

ー戸越銀座食べ歩記ー

 

さて、こうなったらショッピングを楽しんでから帰る事にします。

 

銀座と賑わう場所は数あれど

戸越銀座の商店街の賑わいは関東では有名なところでありまして、グルメ街道的な食べ歩きを楽しむ通りでもあります。

f:id:emikosorakara2:20191127223201j:image
戸越銀座駅の改札口前の様子

 

雨にも関わらず、食べ歩くカップルや買い物客で賑わっておりました。

店先には通り客の目を引く美味しそうな陳列やポスターばかりで目移りしちゃう。

今朝は朝ごはんを食べ損ねておりましたので、お腹が空いてたまりません。

フフッ。別に食い倒れしようと思って朝ごはんを抜いて来た訳ではありませんよ。

 

何処へ入ろうか…

落ち着ける場所を探しているうちにだいぶ外れまで歩いて来ました。

すると、商店街に突如現る赤い鳥居。

商店ビルの僅かな隙間にある宝徳稲荷大社へ辿り着きました。

f:id:emikosorakara2:20191129203612j:image

此方は商売繁盛を祈願出来る とあります。

此処は欠かさず御参りして行く事にします。

「商売繁盛と、美味しい物が食べられます様に…」

 

そして、早めのランチ。

お稲荷様の斜向かいに「ヨリミチカフェ」さんを見つけました。落ち着けそうで、雰囲気も良く、確かに寄り道したくなる店構えです。

 

▼ヨリミチカフェさんの店構えと注文したドライカレーです。


f:id:emikosorakara2:20191127224221j:image

f:id:emikosorakara2:20191127224218j:image

綺麗で若いママさんが一人で切り盛りする

落ち着いて上品な店内。

ランチも上品でペロリと完食。

戸越の皆さんったら、さぞや上品なのね。

小食なのかしら!? もう一杯行けそう(笑)

 

注文してから豆を引き、入れてくれるコーヒーが美味しくて、普段はお砂糖とミルクを入れて飲む私もストレートで楽しめました。

苦味の少ない香り高い味わいでした。

スイーツが欲しくなりましたが、それは他の店で仕入れる事にします。

 

 

そして、まだまだお腹にゆとりのある私は

パン屋へ吸い込まれて行くのでした。

手造りパン屋は沢山ありますが、中でも気になったのはグルテンフリーの材料を使った「米魂」(ベーコン)さん▼


f:id:emikosorakara2:20191128203926j:image

f:id:emikosorakara2:20191128203930j:image

この店の名物は小麦アレルギーの方も安心して食べられる食材を使ったパンやクッキーですが、一際目を引くのは "北極メロンパン" と称したスイーツです。

メロンパンにフルーツ入り生クリームがサンドしてあり、中央にはドライチェリーのトッピングです。生シュークリームみたい。

スイーツ好きのハートを鷲づかみな見た目となってます。

道端でかぶり付くには難易度が高そうなので、これはお土産にする事に。

遠くの持ち帰りや日持ちさせたい方用に

冷凍の物も常備してあります。

私は冷凍を持ち帰り、翌日、仕事の休憩時間に食べました。

甘過ぎないクリームとメロンパンの相性はバッチリ!結構なボリュームなので、食後の別腹はパンパンに(苦笑)

 

 

食べ歩きに相応しく、この時期にぴったりな物といえば、やはり "たい焼き" が王道ではないでしょうか。


f:id:emikosorakara2:20191128204023j:image

f:id:emikosorakara2:20191128204026j:image

▲駅前の一等地にある鳴門鯛焼本舗さん。

小豆を一匹購入。頭から尻尾の先まであんこが詰まってる!小豆の量も丁度良く生地も薄めで食べやすい鯛焼です。

 

こんな良い場所、お家賃どの位?どうすれば入れたのかしら?一日何個売れるのやら?

そんな疑問ばかり頭を巡るのです。商売人の哀しい性でしょうね。ぷふ。

 

1.3km程ある商店街は食べ物屋さんが多く、チェーン店もありますが、注目すべきは工夫を凝らした個人商店です。海外料理店や老舗と思しき和食店。刺身やおでん、小籠包の専門店。

リサイクルショップや老舗雑貨店。歩き見るだけでも楽しめますよ。

服のセレクトショップもなかなかハイセンスで魅かれました。

東京観光は数あれど、池上線に乗車し、商店街食べ歩き散策というのも新たな観光スポットになり得ると思いました。

雨で撮影はイマイチでしたが、一度訪れてみたかった戸越銀座を観光出来、満足でした。

 

最後までお付き合いありがとうございました。

東武鉄道スカイツリーラインで朝撮影

 

     撮影日2019.11.20

 

              本日もおいでやす。

(偶には気分を変えて、西の風味で)

 

今朝は早よう起きてしもたぁ。

こげん早か起きたばってん、お出掛けしたかねぇ。じゃがね、今日は店の仕事があるけん、秩父へお出掛け出来んとよ。

店休日も仕事て何やろか?

ほんのこつ悲しかぁ。どげんかせんばいかんねー。

色々な方言、混っとっと(汗)

じゃがね、私のDNAは九州(宮崎)じゃけん。

 

ばってん、関東育ちやし、、、

 

標準語に戻ります(笑)

 

 

 

まだ5:13。

本日は店休日ですが早起きしましたので、近所のあいのぼり川へプチ撮影へ向かいました。

 

此処は東武スカイツリーライン

一ノ割ー武里 の間にある小さな用水路です。以前にも何度か此処で撮影しましたが、早朝撮影は初めてです。

この冬初めての寒波の襲来と風が強いのは気になりましたが、撮影して見ます。

 

 

 

まだ日が昇る前の朝焼けタイムです。

日の出アプリの調べによると東側の日の出が正面に見える筈ですが、今朝は雲が多く、残念ながら御来光は望めないようです。

 

f:id:emikosorakara2:20191120094951j:image

6:02  200系 浅草行き 後ろ姿

やや、流して撮影している為、多少のブレは御容赦下さい。

 

そして、この地の名物、顔だけ編成の量産撮影でございます。

何ぶん、橋の尺が車両1両程な為、致し方無いです。

 

 

撮影は手がかじかむ程の寒さでした。寒波に強風もミックスされ、お布団の中へ戻りたくなります。

近く来たる冬を感じ、不思議な寂しさが込み上げて来ます。

袂にある欅の木が黄色に包まれておりましたので、紅葉越しに撮影してみました。

f:id:emikosorakara2:20191120083748j:image

6:49 70000系 中目黒行き 後ろ姿

 

東京メトロ日比谷線に直通用に設計された新型車も早くも2年が経過。すっかり東武でお馴染みの顔になりました。

置き換えられる20000系もまだ見かけておりますが、それも終焉間近。記録が未だの方はお早めに。

 


f:id:emikosorakara2:20191120083801j:image

6:49 500系 浅草行き 後ろ姿

 

▲後ろ姿ばかりの撮影になりますが、タダでさえ格好良い車両は紅葉越しもやはり文句無く素敵です。イケメンが何を着ても似合うのと一緒?!かな?

 

 

 

 

場所を移動しまして、鉄橋の反対側の橋にやって来ました。

ここは鉄橋の両脇に橋が架かっている撮影に最適な場所でして。本当に尺足らずなところを除けば最高なんです。

袂には柿の木がたわわに実を着け、晩秋の風情を醸し出しております。

 

 

f:id:emikosorakara2:20191120221410j:image

7:06 10000系 浅草行き

 

▲順光なこちら側。昇りつつある太陽光を浴びて眩しいです、乗車率も上がって来ました。

 

 


f:id:emikosorakara2:20191120083758j:image

7:13 東急8500系 8526fの様子

 

▲切り妻面の此方。側面コルゲートの披露は有りませんが、銀電が生きる朝日を浴びた撮影です。

この車両がコルゲートと言う板を貼った車両なのでしょう。その名称を他の方のブログで初めて知りました。他の方の記事を読み刺激になり、いつも勉強させて頂いております。

 


f:id:emikosorakara2:20191120083750j:image

7:23 東京メトロ13000系13編成 中目黒行き

 

▲最後に撮影したのはお気に入りのメトロ車。

もうすぐ近畿からの新型車も出揃いそうですね。

もう太陽光の位置が撮影に不向きになり始めましたので、これにて撤収しました。

 

 

今回は長編成好きで、全ての編成が収まらない撮影がお好みで無い方、せっかく御覧頂いたのに申し訳ありません。

お詫び申し上げますm(__)m

 

 

近頃、他の方が撮影された鉄道写真を見て私は思うのですが、写真の枠の中に全ての編成が収まらなくても良い物なのだと感じる様になりました。

大切なのは撮影者が楽しみ、趣味や感性のままに撮っているか、という事。

結果、撮影者の意向や"らしさ"が伝わり、そこに芸術性も伴なってくる と感じております。

 

実は今年、ある鉄道写真コンテストに参加しました。

受賞された作品を見て思うのは、バリ鉄写真は少なく、景色やシチュエーションに合った構図作りが出来ているか否か?が、選別の対象になっている様に感じました。鉄道趣味のない方の目もそこには当然含まれるのでしょう。

それは私たち鉄道趣味の目線と違う様に見えているのかも知れません。

大変勉強になった出来事でした。

 

顔だけ編成写真の言い訳の様になってしまったかの様ですが、思い切ってカットした撮影をしてみるのも一考ですよ。

 

それでは、御訪問頂きまして、ありがとうございました。

 

九州弁でありがとうはそのまま"ありがとう"です

イントネーションは"と"の文字を強めに言います(^_-)

 

 

 

紅葉だ!秩父鉄道だ!貨物撮影編

       

        撮影日2019.11.13

 

ようこそ!いらっしゃいませ!

 

先日、店で注文電話かと思い出てみると

もしもし?の呼びかけに応答がありません。

小さな物音が僅かながら聞き取れておりましたので、ご高齢の方かな?と思いまして、

「何が宜しいですか?」と訪ねると

 

「あなたがイイィゥ…」

とハアハアしながら御答えになりました(笑)

 

「…アハハ 切りますね〜」と丁重にお断りして切らせて頂きました。

この手の電話、久しぶりに聞いた様な気がします。

未だにいらっしゃるのですね〜こういう方。

お陰で仕事のテンションがダダ下がり。

絶滅希望種ですね。

 

冷や汗をかく瞬間と言うのはいつも突然に起こる物です。

そもそも突然の事ゆえ、汗が吹き出るのでしょうけど。

 

今回の撮影記は前記事の続きのお話。

 

撮影地を移動し(電車で)上長瀞駅へやって来ました。

貨物のダイヤをよくよく見ると、私が下車後の6分後にあの撮影名所である荒川橋梁をオキ貨物列車が通過の予定でした。

本日はタイトなスケジュールな為、チャンスを逃したく無い私は必死に川原へ走りました。

そして、4分で到着し程よいタイミングで貨物はやって来ました。

 

f:id:emikosorakara2:20191114204457j:image

▲12:15  705レ オキ貨物返空便 上長瀞親鼻

 

もうこちら側に来たからには逆光上等!

と肝を据えます。

空と川原が白っぽいので、ホッパ車の形が空に浮き出る様な面白ショットになりました。

いつもは橋の向こう側から川原にに降りて撮影しているのですが、ここは反対側。

山では無く、空をバックの撮影になります。

こちらは川の水量が少ない時のみ川原が出現し降りられる撮影地です。今回初めて降りる事が出来ました。

橋の向こう側は西な為、午前中の早い時間でないと逆光の場所です。

しかし夕景撮影をされる方は多く、列車の影を狙ってのショットは良く目にします。

 

そして、数分後に上り貨物がやって来る効率良いダイヤ設定。

f:id:emikosorakara2:20191114204552j:image

▲12:24 7304レ オキ貨物積載便 親鼻上長瀞

 

平日ダイヤですと、この駅周辺では12〜13時台に上りと下り便が効率良く撮影出来ます。

 

 

そして、13時台の貨物撮影は少し歩きまして、以前、SL令和パレオ撮影で訪れました上長瀞駅より親鼻方面へ4つ目の踏み切り脇での撮影です。

f:id:emikosorakara2:20191114204757j:image
f:id:emikosorakara2:20191114204800j:image

▲13:25  7404レ オキ貨物積載便 親鼻上長瀞

 

この地ではどう撮影しようか悩みましたが、紅葉の木々を抜け、カーブを曲がりやって来る姿が堪らなく様になる機関車の姿を捕える事が出来ました。

ここも逆光気味ですが、満足の行く撮影になりました。

 

 

もう一本撮影しましたが、その結果は下のメモにて。

 

本日も御訪問頂き、ありがとうございました。

 

寒い時期の冷や汗は風邪のもと。

良い子の皆さん、イタズラ電話はやめましょうね。

 

 

 

    〜撮り道メモ〜

秩父の紅葉はだいぶ進んできましたが、今回の撮影、実は露出を工夫しまして、紅葉が引き立つ様撮影しております。

最後に撮影しました荒川橋梁でのショットを御覧下さい。▼

f:id:emikosorakara2:20191114204842j:image

13:48 7105レ 返空便 上長瀞親鼻

背景の色が全体的にオレンジ系に写っている事がお分かりになると思います。

ホワイトバランスを晴天日陰モードに設定しております。

紅葉ピークよりいま一歩の背景の山も紅葉感が出ています。紅葉している木々はより紅葉の赤が引き立ちます。

▼こちらは晴天日陰モード
f:id:emikosorakara2:20191114204846j:image

 

▼こちらは晴天モード

f:id:emikosorakara2:20191115220832j:image

 

こんなにも違いがハッキリしております。

晴天日陰モードは紅葉や夕陽の撮影向きです。是非、お試し下さい。

 

秋だ!秩父鉄道だ!紅葉とのショットを撮影

     

        撮影日2019.11.13

 

毎度!いらっしゃいませ!

 

朝晩がめっきり冷え込む日が多くなりましたね。晩秋を感じる今日この頃です。

朝に厚着をし、昼には暑くて上着を脱ぐ様な寒暖差の大きな陽気は紅葉の色づきと進み具合に影響を与えるらしいです。

 

そんな訳で、そろそろ秩父に紅葉を観に行く頃合いかと思いまして、撮影に出掛けて来ました。

この日は曇天予報でしたので、閃いた撮影地へ気にせずに向かったのですが、思いの外良い天気。まばら雲に悩まされつつでしたが撮影を敢行しました。

 

電車に乗りながら車窓より紅葉ウォッチングします。本日は時間があまり無いのでサクサクっと撮りながらの移動です。

 

初めの撮影地は武州日野駅で下車。

ここは車窓より眺めていて、あまりにも紅葉が美しくて誘われてしまいました。予定外の下車です。

有名撮影地である駅付近に架かる安谷(あんや)橋梁を渡る姿を撮影してみます。

ここは以前にも訪れた事がありますが、国道と人道橋と鉄橋が3本並行して架かっている安心の撮影地です。


f:id:emikosorakara2:20191113195043j:image

10:37 羽生行き ジオパークラッピングトレイン

 

どうですか!この紅葉っぷり。

自然が私を見て!と呼んでいる様ですよね。

そうなんですよ。だから呼ばれちゃいました。

 

 

 

 

少し駅寄りに戻りまして、列車が安谷橋梁を渡る姿を今度は反対側から撮影出来る踏み切り付近へやって来ました。

 

ここのポイントは安谷橋梁脇の一本銀杏の木です。良い具合に色づき始めております。

f:id:emikosorakara2:20191113195629j:image
f:id:emikosorakara2:20191113195622j:image
10:58 ラグビーワールドカップラッピングトレイン 武州中川武州日野

 

目の前のお茶畑は紅葉しませんが、ススキも友情出演し、秋の風情たっぷりの構図に仕上がったと思います。

そう言えば、ラグビーワールドカップは終了しましたが、何処の国が優勝したかご存知ですか?

 

 

秩父の紅葉はだいぶ良い感じに色付いておりました。標高の高い裏武甲は紅葉真っ盛りでした。

浦山口駅ー三峰口も見頃。

山奥へと標高を上げるに連れ、紅葉前線は移動しておりました。

波久礼ー三峰口の荒川沿いの木々は今が盛り。荒川沿いだけ、紅葉が進むと言うのも面白い現象だと感じました。水辺付近は寒暖差が現れやすいのでしょうか。

上長瀞駅近くの荒川の鉄橋の背後の山々も

あと一週間程で盛りを迎えそうです。

波久礼辺りの山々は色づき始めでした。

影森より上り線側は今月一杯は楽しめる事でしょう。

 

貴方様のお出掛け日が晴天に当たる事をお祈り致します。

本日は曇りと晴れが交互に目まぐるしく変化する日でしたが、やはり光を浴びる紅葉は良いですね。

 

次の記事では貨物撮影の様子を掲載します。

 

今回も御覧頂きまして、ありがとうございました。又のお越しをお待ちしております。

 

次回へ続きま〜す。

 

 

 

   〜撮り道メモ プチ〜

 

因みに…

ラグビーワールドカップの優勝国は南アフリカだそうです。そんな国と日本は戦ったのですから、日本もある意味優者ですよね。

今後のラグビー人気が日本に定着すると良いですね。

 

気になるのはワールドカップラッピングって

もう終了したのかと思い、前回の撮影で撮り納めと考えていたのですが、まだ走っておりました(笑)

 

しかしながら、秩父鉄道では次なる新ラッピング車が登場しております。

その名は"彩色兼備"だそうで。

女性らしい美しい花々に包まれているのだとか。今回の撮影では出会えませんでしたが、今後は撮影のスパイス的な楽しみもふえました。

 

トラベルWatchニュースのリンクでご覧になれます。↓↓

https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1214310.html