女将さーん鉄道撮影の時間デスよ! 

焼きとり屋 えみソラ女将の鉄道撮影日記ブログ

伊豆箱根鉄道でE257系試運転の様子を撮影

撮影日2021.2.24

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

内容には全く関係無いお話しですが、ちょっとお喋りを。

 

最近購入したポテチに

 

  "自立するから食べやすい"

 

と記載してありました。

 

袋の底にマチが設けてあり、テーブルに置けるような新設計に。

今までのポテチ袋は上下に閉じられておりましたが、この新商品はサイド閉じになっており、袋の上部分が横まっすぐに開けるように大き目に赤い矢印がプリントされ、ハサミなど無しでも開封しやすくなりました。

家で過ごす時間が増え、スナック菓子も売れているのかもしれません。

 

皆さんはスナック菓子の袋の開閉に困ったことが有りませんか?上のギザギザ部から指で裂き、縦に真っ直ぐ底まで袋が開き、食べ切らないといけない状態になりますよね?

少しだけ食べて残りは封じて冷蔵庫にポン!したいのに、全開してしまったら湿気度も高くなってしまいますし。

その点、横開けで少しだけ開ければ封もし易いという物です。

 

こう言った消費者目線に立った発想、簡単に思い付きそうで、気が付きにくい物です。

開発者の柔軟な発想には感心然り!

と、ポテチをほお張るのでした。

 

「今時のポテチは素晴らしいなぁ。

人間でさえもなかなか自立するのは難しいのに」

 

貴方様も食べてみたいですか?

大手 C a…社の "ポ○リッチ"  って言う商品です。

 

主人が最近、ポテチに嵌っており、様々な新商品を毎週購入してくるのです。

食べ出すと止まらなくなるのが悩ましいです。

 

主人の近頃のお気に入りは

"STRONG海老アヒージョ" 味

あひ? アヒ…ィ 女?? (赤面)

 

全く別のモノを想像する私。

 

ポテチって一袋食べ切る事に罪悪感を感じてしまうのは何故なのでしょう?

プロ野球チップスくらいのミニ袋で売り出してくれると有り難いのですが。

 

若干、独り言が長くなりました。

 

 

 

この日は特急踊り子号を伊豆箱根鉄道へ撮影に出向いております。

現着は乗り継ぎの都合で9時前でした。

目的の列車の時刻までまだ2時間近くありました。

のんびりと来る普通列車を撮影しておりますと、違和感のある顔つきと見覚えのある列車が向かって来るのが見えました。

急いで位置を変えて撮影します。

 

 

f:id:emikosorakara2:20210224125759j:image

▲E257系 NC-32編成 試運転

うわ!あれが来た、あれあれ!!

最近、「あれ」 が口から飛び出す回数が増えた気がする。

ともあれ、急いで望遠で撮影します。

 

 

f:id:emikosorakara2:20210224125802j:image

目の前を通過して行きます。(後ろ姿)

貫通扉下部にLED表示で

TEST

RUN

と出ておりましたが、185系の撮影モードに設定して置いたままですので、シャッタースピードが早めで勿論、上手く撮れません。

顔面からスカート部にかけて バツ印を連想させる黒い顔とつり目の赤は鋭く、後ろ姿が愛らしい185系とは全くの別物。

オトコ顔の様相だと感じました。

其れにしてもこの時、背後の富士山は全く見えません。

 

f:id:emikosorakara2:20210224125807j:image

▲10:05 北沢林道踏切前より撮影(後ろ姿)

 

足元に柵が掛かりましたが御見送りショットです。まだ側面逆光の時刻、塗装が翳り写りませんでした。

 

此処での撮影の合間、富士山の方向から地面の底から突き上げる様な地鳴りとも付かない音が時々聞こえてくるのです。

恐らく自衛隊の基地での訓練音だと推測されます。あの美しい富士の裾野で何をやっているんだろう。

こんな事で良いのだろうか?

と、この国は時々、信じられない事実に遭遇する事が有ります。

私は社会派な訳では有りませんが、富士山は遠くからの眺めは美しいのですが、山の中は汚い。社会生活の掃き溜め場だ。

と、何方かが話されておりました。

 

 

 

さて、此処での撮影後、帰って店の仕入れと銀行に行かなくてはなりませんので急いで駅まで歩きます。Googleマップでは徒歩15分の道のりを11分で走破して大場駅(だいばえき)へ到着できました。

 

の、お陰もあり、予定より一本早い電車に乗車が出来る事に。

急いでホームへ走りますと、先程撮影した257系試運転車が停車中でした。

あのまま撮影地で待っていたら、もう一度撮影出来た様ですね。

f:id:emikosorakara2:20210224125837j:image

▲11:04 大場駅の下り線 試運転中の257系停車

(スマホ撮影)

しかし、駅で再び出会う事が叶うとは!

急いでスマホの即席撮りです。

この15秒後に上り列車が入線して来ましたので、超特急撮影を。

 

▼上り列車に乗り込み、窓に詰め寄り試運転幕を撮影
f:id:emikosorakara2:20210224125833j:image

しますが、スマホでしたので写りませんでした。  

!あ!

青空が見えた。

 


f:id:emikosorakara2:20210224125842j:image

幕を諦め、サイドロゴを撮影しました。

窓は全てのシェードが下され、車内を確認する事は出来ませんでした。

 

駅撮りのおまけ付きで撮影は終了。

これにて帰途についております。

 

帰りは新幹線では無く、アレに乗車してみようと思います。

 

次の記事はその乗車記の予定です。

 

御訪問頂き、ありがとうございました。

又のお越しをお待ちしております。

伊豆箱根鉄道で特急踊り子号の撮影

撮影日2021.2.24

 

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

早いもので3月のダイヤ改正も迫って参りました。お尻に火が付いておりますので休日の隙間を利用し、伊豆箱根鉄道三島二日町ー大場に点在する踏切の一つ、北沢林道踏切にやって来ました。

 

 

皆さんのSNSへの投稿に刺激を受け、

以前よりキチンと撮って置きたかった

185系踊り子号の撮影です。

 

この辺りは住宅街が切れ、田圃が広がり、且つカーブポイントとなっております。

この立ち位置から見た目には三箇所の踏切が見えますが、富士山バックで狙うのであれば此処は最適と言えそうです。

 

この日の天気予報は曇りのち晴れでして、微妙なのですが、朝の時点では踊り子通過時刻には晴れマークが出ております。

さて、富士山のご機嫌はと申しますと…

 

f:id:emikosorakara2:20210224124331j:image

▲踊り子3号 修善寺行き  C1編成

 

(汗)分厚い雲に覆われております。

あら、誰でしょう。

「富士山が小さくなった!?」

なんて仰るレディース&ジェントルマンなお方。貴方は本当に良い人ね。

手前の山の背後にボヤけてるのが富士山!

こればかりはデジカメでも調整不可能ですので、富士山バックは捨て、手前の山とのコラボでの撮影です。

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20210224125020j:image

まだらに晴れちゃって撮影し辛かったのですが、しっかりとHMを捕らえます。

 

 


f:id:emikosorakara2:20210224125027j:image

お見送りこそ魅力あるこの車両、イチゴ紅ほっぺ(個人のイメージです)を逃さず記録致します。あぁ…チャーミング。。

 

 

 

185系の踊り子を撮影するに当たり、様々な有名撮影ポイントをエアロケハンし、又、皆様のブログ等を参考にさせて頂きました。

やはり日本人の誇りである富士山を入れようとやって来ましたがこんな日もあります。

 

 

 

この185系、乗車は過去に"なすの"を利用した経験があります。

結婚前、那須への旅行に電車を利用致しました。もう、30年近く前の出来事です。

確か那須駅で下車後、電車を背景に撮影した記憶があるのですが、写真が見つかりません。

主人に聞いても全く覚えておりませんでした。

電車で旅行した事すら

。。。。(苦笑)

 

その当時は私も鉄分ゼロでごさいました。

 

 

この踊り子3号が来る前の通過電車、意外な車両がやって来ました。

その撮影の様子はまたの更新にでも。

 

 

御訪問頂き、ありがとうございました。

又のお越しをお待ちしております。

鉄子の独り言5 乗車中の停車駅でトラブル発生!その時鉄子は…

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

我が職場ではラジオがいつでも付けっぱなしになっております。聞いている様ないない様な。

文化放送TBSラジオを行ったり来たり。

番組コーナーで大凡の時刻を知る事も屡々。

ラジオは想像力を掻き立てるところが魅力です。

沢山の情報の中に飛び入りで鉄道路線の情報を耳にする事があります。

 

「只今、人身事故により東武スカイツリーラインは運転を見合わせております」

 

と、まあこんな具合に。

 

実際に自分が乗車中にこの様なトラブルに巻き込まれた事は今まで一度もなかったので、現実とは言え、何処か遠い所の話とぼんやりと聞き流しておりましたが。

まさか自分が乗車中の電車で鉄道トラブルに遭遇するなんて。

 

 

 

この日は秩父鉄道で撮影を終え、乗車していた列車が駅を立つ際、扉が閉まりさあ発車か!のその時、そのまま動かなくなりました。

30秒経ち。

一分経ち。

秩父鉄道ワンマン運転な為、運転手さんにより車内アナウンスがあり、

「只今、ポイント故障により信号機が動かなくなりました。発車出来ない状態になり、運転を見合わせでおります」

 

乗客は皆、ソワソワ落ち着かずキョロキョロと周りを見回す方やスマホで誰かに連絡を入れる方。誰もが慣れない事態に困惑している様子。

駅員さんや運転手さん、慌し気にバタバタと動いております。車内では運転室での無線のやり取り音も時たま漏れて来ます。

その後、乗客は皆、車外に出され、ホームで事態のなり行きをじっと見つめておりました。

3両編成の空いている車内と思い乗車しておりましたが、ホームに出されて見ると意外と大勢の人でホームはいっぱいになりました。

30人位はおりましたでしょうか。

 

程なくして駅員さんよりアナウンスがあり、

「乗車して来た車両は信号機が動かずポイントが切り替わらない為、動かす事が出来ませんので、次の電車に乗って頂きます。

隣の貨物線のホームより乗車して頂きますので、これより移動のご案内を致します」

 

一瞬、耳を疑いました。

 

ななっ… 何ニィ? 

今、何て仰って!?

私達が貨物線のホームへ移動するって?

えっ!?本当に良いの?

 

私は嬉し過ぎて顔のニヤケを抑えるのに苦労する程。

鉄目線→乗客にはどよめきが起こりました。

(起こったように感じた)

 

ここは武川駅。機関車検修設備もありデキの車両基地になっております。三ヶ尻線との分岐駅でもあり多くの側線が敷かれてあり広々としております。そして乗降用としては使用されていない貨物用ホームもある駅。そのホームは1、2番線と並行して有り、コンクリート整備されておらず、砂利や雑草の生える荒れた印象です。

そちらへ乗客はゾロゾロと移動を始めました。

 

此処での撮影は一眼カメラを出すのは些か不謹慎と思われましたので、スマホで撮影しております。

f:id:emikosorakara2:20210212220937j:image

▲普段は立ち入る事の出来ない貨物線の線路を跨ぎ、写真右側の貨物専用ホームへ渡ります。

中央に停車しているのは乗車して来た7700系。

f:id:emikosorakara2:20210215002315j:image

▲停泊中のデキ達がいつもより近くに見える。


f:id:emikosorakara2:20210212220940j:image

▲貨物用ホームを歩く乗客達

右側には停車中の石灰石を積んだ上り貨物列車が。

 

 

f:id:emikosorakara2:20210213003147j:image

▲そこへ先程撮影したデキ504号が三ヶ尻駅から空っ手で戻って来ました。

貨物線ホームへ入線です。

デキに映る影とデキの方を向いているのは鉄道ファンばかり。鉄分無しな乗客の方は皆、反対側を向き、次列車の到着を待っておりました。

左側には上り列車の最後部のオキフが見えます。

オキフとデキ504号のツーショット。

いえ、いえ、私も写り込んでおりますので、スリーショットとなります。

私、何処に写っているかわかりますか?



f:id:emikosorakara2:20210213003221j:image

▲皆、到着した列車に乗り込みます。

ホームと電車のステップ位置の高さの違いにも注目です。車両下部の機器が丸見えになる程です。

 

 

偶々、貨物用ホームのある武川駅で信号機故障をした為、大きな遅延も無く事なきを得ましたが、他の駅ならばもっと時間が掛かっていた可能性があります。

そこは不幸中の幸いでした。

と、言うより、鉄道ファン的には棚ぼたな出来事に遭遇したと言っても過言ではないでしょう。

 

 

次列車に乗り込む直前に振り向き、撮影した日の入りの様子。

f:id:emikosorakara2:20210214001116j:image
f:id:emikosorakara2:20210213003140j:image

最後にこんな素晴らしい夕景をこの場所から撮影しているなんて。

これは何の御褒美?

 

 

僅か30分位の出来事でしたが、貴重な体験を致しました。

 

 

お付き合い頂き、ありがとうございました。

帰って来たC58-363 秩父鉄道で試運転を撮影

撮影日2021.2.3

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

この日の第三の撮影地でのおはなし。

巡り巡って今度は秩父鉄道へやって来ております。

 

秩父鉄道の広告塔でありますSLのC58-363が

一年間の全般検査を終了し、やっと帰って来ました。

昨年一年間はSL運行は無く、些か寂しい秩父鉄道でしたが、今月13日よりいよいよ運行が再開されます。その10日前でありますこの日、試運転が行われました。

時間の都合により復路のみ撮影して来ました。

 

 

向かった撮影地は国道140号オーバーパス上。

有名な撮影地ですね。

電車では秩父鉄道桜沢駅から徒歩9分。

ここから俯瞰撮影をしてみます。

 

f:id:emikosorakara2:20210210202746j:image

▲C58-363+デキ201+12系客車4b

寄居ー桜沢

 

秩父連山をバックに取り入れてみました。蒸気が上がらないので景色は良い眺めとなります。

 


f:id:emikosorakara2:20210210004654j:image

ヘッドマークは試運転用の物を装着されております。

波模様かしら?謎??

蒸気機次位にはデキの姿が。珍しい繋ぎ方です。

本運転では見られない編成でした。

尤も、試運転ですので、蒸気の方に不具合が発生した時の予防策としての連結なのかも知れません。

 

 

f:id:emikosorakara2:20210210004849j:image

寄居駅を出てカーブを曲がり、直線ラインに入る時点では蒸気を上げて来るのですが、国道の下を通過しなくてはならない為、この近辺では蒸気は出さずに走行するのです。

爆炎を期待出来ないスポットの様ですね。

 

 

此処の2本の線路、実は秩父鉄道の複線では無く、右側はJR八高線の線路なのです。

ダイヤの少ないこの路線ですので、あまりキハ110には出会いませんが、偶々通りかかりましたので練習代わりに撮影しておきました。

f:id:emikosorakara2:20210210004728j:image

八高線キハ110系2b (後ろ姿)

 用土ー寄居

小ちんまりとした2両編成。

この路線では新型のGV-E400電気式気動車の試運転を先月に行った様ですが、今は試験段階で本線での運用はまだ先。この試験結果の評価次第での導入なのだそうです。

地味なキハ110系ですが、この気動車も目に馴染み、中々味わい深いもの。

近いうちに見られなくなるのは寂しいです。

その内、新車との入れ替えが進むと現在のキハ40等と同じ目線でこぞって撮影対象となるのやも!?

 

まあ、現在もダイヤが少な過ぎて見る機会は少ないのですがね(笑)

 

 

 

さて、C58を待つ間に石灰石を満載にしたオキ貨物がやって来ました。

コチラも練習に撮影しておきました。
f:id:emikosorakara2:20210210004731j:image

▲デキ504+オキ貨物20b

 

なんとも言えない迫力の編成!

しかも大好きなピンク塗装の504号機が牽引でやって来ました。

これ、嬉しすぎて練習と言うより本命に近い程の感動を憶えました。上りオキ貨物を撮るなら此処は最高の地ですね。

感無量です(泣)

 

撮影を無事に済ませ、ウキウキ気分で帰りますが、帰りの道すがら思わぬトラブルに巻き込まれました。

そのレポートはまた次回にでも。

 

御訪問頂きありがとうございました。

またのお越しをお待ちしております。

81サンドの黒磯訓練の撮影

撮影日2021.2.10

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

 

我が店の並びにお弁当店が開店致しました。

これで激務から解放されるかも知れません。

いえいえ。そんな弱気な事ではいけませんね。

ライバルに負けぬよう、撮影同様、仕事も奮起しなければ!?

 

休日の僅かな時間調整をし、サクッと撮影しようと東鷲宮ー栗橋にある黒子屋踏切へやって来ました。

本日は昨日に引き続き、黒磯訓練がある模様。

 

鉄ちゃんが集まっているのを見て安堵する私。

家を出た頃は黒磯訓練の表示が貨物ちゃんねるにはまだ表示されておりませんので、おおよその目検討で出陣しました故。

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20210210140523j:image

▲試9501レ  EF81-98(田)+カヤ27-501(尾)+EF81-139(田)  11:03

 

この時刻は斜め後ろからの太陽光で顔面は翳りますので、サイド中心に撮影してみました。

赤い81が2機もPP出場するなんて、贅沢な訓練ですね。撮影し甲斐のある美編成です。 

間に挟まれたカヤ-501も唯一無二の存在。

元はカシオペア号の予備電源車で国鉄24系を改造してつくられたのだそうです。その塗装に変化が無いのは "ザ・カシオペア" の誇りなのかも知れませんね。レインボーカラーが爽やか!

 


f:id:emikosorakara2:20210210135525j:image

コチラは後ろ姿。お見送り撮影です。

139号機の面が美しい発色でした。

こちら側からの方が順光撮影が臨めました。

f:id:emikosorakara2:20210210142412j:image

最後に青空が綺麗な所を切り抜きました。

飛行機雲が描いた交錯するラインが面白くて。

 

 

御訪問頂きありがとうございました。

又のお越しをお待ちしております。