女将さーん鉄道撮影の時間デスよ! 

焼きとり屋 えみソラ女将の鉄道撮影日記ブログ

仙台遠征記① 臨港貨物線で凸車の撮影

 

撮影日2022.10.4

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

久しぶりに東北方面へ撮影に出掛けて来まし

た。

今回の訪問は東北貨物の中心的な役割を担

う仙台貨物。

その中でも港から東北本線へと荷を繋ぐ、

仙台臨海鉄道を撮影致しました。

 

仙台臨海鉄道については知識薄な私よりも

博識なブロガーでいらっしゃる "かわつる氏"

仙台臨海鉄道遠征記で詳しく記されておりま

すので、参考になさって頂きたく、無断で掲載

致しました。

「いつもありがとうございますぅ。

かわつる氏!」

 

*かわつる氏のブログ*kawaturu-tetudouroku.hatenablog.com

 

かわつる氏のブログはいつもわかりやすい解説と細かな写真による描写力が素晴らしいですね。読者の皆様に仙台臨港線の詳細が御理解頂けた事と思います。

 

あ、無事にこのブログへお戻り頂き、感謝です!

 

 

さてこの日、現地でお世話になったのは

関西撮り鉄ながら、二年前よりこの地にお仕事

で赴任され、早くもこの界隈の貨物を制覇しつ

つある "鉄追人氏" であります。

鉄追人氏は、いつもツイッターやブログでお世

話になり、関東遠征時に一度ジョイント撮影を

した事のある方。

私もブログや遠征でお世話になっている

 "難波ポヤシ氏" のご友人でもあり、繋がれたの

も難波氏のお陰。ご縁に感謝致します。

 

 

 

前置きが長くなりましたが、早朝より出向き、

朝の石油便の撮影が叶いましたので、その様子

から。

 

鉄追人氏に連れて来て頂いたのは国府多賀城駅

から車で5分ほどの線路を跨ぐオーバーパス、

樋ノ口大橋です。

この橋は両端とも歩道が設けられてあり、又、

休憩出来るベンチも備わっており、安全に撮影

が出来る好条件です。

 

▼662レ DE65-5石油

f:id:emikosorakara2:20221005235540j:image

コチラ側はやや逆光ですが、曇天な為、光線状

態を気にせず撮影。

サイドの高速道路のカーブと線路の直線ライン

のバランスが構図的に楽しい撮影地です。

お引越し屋さんのトラックとのコラボ撮影とな

りました。

 

▼663レ  DE65-5コンテナ
f:id:emikosorakara2:20221005235548j:image

先程、石油タンクを牽引した5号機が陸前山王

駅からコンテナを引いて戻って来ました。

非電化区間の貨物線ですので、目障りな電線、

柱が無く、楽しく撮影出来ます。

このDE65-5の特徴は車番プレートの文字がのっ

ぺり平で浮き出ておらず、銀色に鏡のように光

っている事でしょうか。

景色が映り込む特徴が有り、接写は中々難しい

ですね。


f:id:emikosorakara2:20221005235545j:image

▲引いてワイド構図で。

 

薄陽が差しそうで差さない曇天。

夏草もモッサリと、機関車に負けない力強いパ

ワー感に圧倒される眺めです。

暗めで悩ましいところですが、そんな弱光の中

でも目を奪われる程な朱色のDE 65-5でした。

 

 

この撮影後、次の撮影地へ移動致しました。

 

続く〜。

 

御訪問頂き、ありがとうございました。

 

芋臨とカラシ充当配給列車の撮影

撮影日2022.9.21

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

台風が通り過ぎると翌日は台風一過でカラッと

晴天になったものですが、近頃は台風が通り過

ぎても晴れない日が増えた様な気がします。

今回も台風通過後はスッキリしないお天気でし

たが、ようやく待ちに待った晴れ予報が出まし

たので、北海道よりお越しの馬鈴薯輸送臨時列

車の撮影に出掛けてきました。

 

毎年の事ではありますが、帯広貨物〜熊谷ター

ミナル間を20日間で2000個のコンテナを輸送す

るというもの。

12フィートコンテナを100個。20日間連続。

毎日運ぶと2000個のコンテナ分の馬鈴薯かぁ。

 

撮影地は昨年同様、蓮田ー東大宮宇都宮線

来ております。

此処の撮影地で出会った、鉄道以外も撮影なさ

ると仰るオジ様が、ポテトチップを手造りした

話をしていらっしゃいました。

何だかポテチ食べたくなってきました。

あ?ワタクシも手造り?

無いかなー。

買いに行こー。

その方がきっと美味。

 

そしてもうひと方、偶然にお会いしたのはブロ

グ等でお世話になっているちゃんこちゃんこ氏

でした。

休耕田の整備までして下さり感謝致します。

お陰様で楽しく良い撮影が出来ました。

ん?良い撮影??

 

 

 

さて、この日は晴天ながらも雲の流れが速く、

背景の空模様が目まぐるしく変化をしておりま

した。

f:id:emikosorakara2:20220921204224j:image

▲配8054レ  馬鈴薯輸送臨時列車

EH500 31+馬鈴薯コンテナ

 

お目当ての馬鈴薯列車。

何故か芋臨の時だけ翳ってしまった空模様。

これはもう一回くらい撮影し直したいところで

すが。

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20220921204236j:image

▲3064レ   EH500-27コンテナ

芋臨通過後、僅か10分程で快晴の様な青空になりました。

コチラも芋臨に負けずと劣らず高積載の撮影が

出来ました。

 

その後もキンタ牽引の貨物が続々と上って行き

ます。


f:id:emikosorakara2:20220921204228j:image

▲3086レ  EH500-61コンテナ


f:id:emikosorakara2:20220921204231j:image

▲3078レ EH500-80コンテナ

 

 

 

 

さて、もう一つのお目当てである臨時配給がや

って来ました。この日はカラシの愛称で知られ

EF65-2127(新鶴見)が充当されております。

いざ!撮影

の前に試しでシャッターを押した瞬間、モニタ

ーが真っ黒になり赤いワーニング文字が見えま

した。

SDカードの残量が無情にもゼロになっておりま

した(泣)

 

▼臨配8592レ

EF65-2127+コキ5B

f:id:emikosorakara2:20220922235823j:image

空コキをいそいそと足速に引っ張って行きます

カラシ君。このタイプの塗装も大宮更新色と呼

んで良いのでしょうか?


f:id:emikosorakara2:20220922235827j:image

自分の不甲斐無さを振り切る様に素早く後ろ姿

も撮影‥

あ、柵があったの忘れてました。

 

なんだ! 撮影出来てるじゃないですか!?

 

いえいえ。これは一眼カメラを捨て、

通話機能付きカメラに持ち替えてのショットで

ございました。

 

又もや、うっかり八兵衛しちゃいました。

数年前にも大事な場面でこの経験がありまし

て。

天然ボケ、忘れた頃にやって来るものです。

反省。

 

私の撮影可能時間はこれまで。

撤収し、この後の家事や仕入れ運用が待ってお

ります故。

やる事をしっかりやらない人は、遊びもしっか

りやれませんからね。

 

久しぶりに撮影した2127でした。

 

 

御訪問頂き、ありがとうございました。

 

ED75-757(仙)秋田出場配給の撮影

撮影日2022.9.14

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ〜♪

 

この日の撮影は心がウキウキする様な秋晴れで

した。

選択した撮影地は順光で雲も良い雰囲気。

ご挨拶も音符が付いてしまう程の気持ちの良さ

となりました。

久しぶりの絶好の撮影日和、チャンス到来で

す。

被写体が豪華なコンビな事と撮影地の勝利を感

じております。

 

今回の撮影はローズピンク色のEF81-97(長岡)

+真っ赤なED75-757(仙台)

81-97に至っては初撮影となります。

 

 

さて、約3ヶ月前に秋田(土崎)に入場していた

ED75-757が検査を終え、仙台車両センター

戻る為の出場配給が行われました。

 

偶然にも入出場どちらも撮影の機会に恵まれ、

光線の良さそうな出羽公園へと向かいました。

武蔵野線内のこの公園、最寄駅からは少々遠い

為、車での現地入りとなるのですが、無料駐車

場+御手洗いも完備、そして何より安心なのは

撮影キャパが広い事。

皆んなの公園、皆んなで譲り合って撮影しまし

ょうね。

私の前に立たれた撮影者の方、お声掛け致しま

した事、たいへん心苦しく思いますが、そこに

立たれては機関車+後頭部撮影になりますの

で、ご容赦くださいませ。

 

 

出羽公園と言えば背景の電波塔がポイントと成

りますが、本日は短編成な為、サイド気味に撮

影出来る構図の場へ立ち、塔の回避に成功しま

した。

f:id:emikosorakara2:20220914211306j:image

▲EF81-97(長岡)+ED 75-757(仙台)

配9145レ


f:id:emikosorakara2:20220914211310j:image

振り返り、狭い枠に捕らえて情景風撮影。

ぽっかりキノコの様な雲が可愛らしい空でした。

 


f:id:emikosorakara2:20220914211301j:image

望遠ショットで後追い撮影。

アチラ側は雲が多めの空模様でした。

 

実は前回の入場時と全く同じ構図で撮影してお

ります。

秋田入場時は暗めの曇天な為、色出しが難しい

撮影でしたが、この日は晴れてくれましたので

綺麗に撮影出来たと思います。

 

 

 

f:id:emikosorakara2:20220914225136j:image

EH500-19+コンテナ

列車番号は確認出来ませんでしたが、JFEスチ

ールのイルカイラスト入りコンテナを発見。

楽しい撮影となりました。

 

情報提供頂きました友人に感謝。

又、この日撮影された皆様、お疲れ様でした。

 

 

 

 

御訪問頂き、ありがとうございました。

 

伯備線列車達の撮影を楽しむ

撮影日2022.8.15

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

岡山遠征での伯備線撮影記になります。

 

早朝からの水島臨海鉄道のキハ撮影後、伯備線

沿線である 清音ー総社 へやって来ました。

 

f:id:emikosorakara2:20220905214314j:image

113系 B14編成  8:46

線路のサイドには民家と広大な畑、とても見晴

らしの良い撮影地です。

 

f:id:emikosorakara2:20220907125534j:image

夏草類であるセイタカアワダチソウが2mごとの等間隔で生え揃っておりました。

同行している難波氏、車内よりおもむろに釜を取り出し、コチラに向けて「ニヤリ」

とされたか否か?

すぐさま釜を振り上げたかと思いきや、無心にセ・ワ・ダソウを刈り始めました。

ドキドキしながらコチラはただ眺めているだけ

(汗)

「いくら釜好きだからって釜を持ち歩くなん

て‥」

↑違う

暑い中、申し訳ないやら応援したいやら‥

お陰でこの通り、スッキリとした沿線撮影が出

来ました。

↓↓↓


f:id:emikosorakara2:20220905214310j:image

▲3081レ EF64-1005(愛)+コンテナ

(岡山ディスティネーションキャンペーンHM付

き)

念願だったHM付きの機関車、しかも関東では

縁の薄い牛乳パック色の撮影が出来、大満足。

気合い入れ過ぎてドカ〜ンな日の丸構図です。

 

 

f:id:emikosorakara2:20220905214306j:image

▲やくも8号 381系国鉄色

このスタイルの車両が未だに走っているだけで

も貴重な事ですが、こうしてリバイバル塗装を

施すとは!

岡山ディスティネーションキャンペーンは素晴らしいですね。

幸せ感一杯でございます。

SNS等で見ていた列車が目の前を通過して行く

瞬間はトキメキの絶頂であり、近付くやくもを

生目でしっかりと出迎え、撮影後はまた目に焼

き付けるように見送りました。

 

 

 

 

 

 

 

今回の遠征で一番のお気に入りショットです。

f:id:emikosorakara2:20220907132508j:image

スナップ撮影ですが。

 

 

この度、この旅をプロデュース頂きました難波

ポヤシ氏に厚く御礼申し上げます。

 

 

 

岡山遠征記終。

 

御訪問頂き、ありがとうございました。

 

SAKU美SAKU楽の撮影

撮影日2022.8.15

 

本日もようこそ。いらっしゃいませ。

 

岡山遠征記のお話になります。

 

夏休みを利用して岡山への遠征を決めた切っ掛

けとなったのは、SNS等でコチラの列車の存在

を知った事からでした。

 

f:id:emikosorakara2:20220824230836j:image

岡山駅で見つけたサクビポスター

 

キハ40に何とも綺麗な塗装を施した観光列車が

登場し、一目惚れしてしまったのでした。

その名は "SAKU美 SAKU楽"

岡山名物の瑞々しく実った桃の様な色と‥

と感じたのですが、実際は岡山県北を彩る桜の

花の淡いピンクのイメージなのだそうです。

 

そこは岡山県の山奥、津山線と言う聞き覚えの

ある路線で運行されるそうで。

 

遠征前にエアロケハンしてみると、とても素敵

な田園地帯と点在する町。何処で撮影しても絵

になりそうな路線でした。

しかも、金土日は単行で、月曜日のみ定期列車

を連結した長編成での運行との事。

一般的に今年のお盆休み最終日は15日。

そこが月曜日だった為、店はこの日からお盆休

みをする事になりまして。

そこで、友人である難波ポヤシ氏に相談し、

お仲間の皆さんも交え、撮影会をしたい旨、お

伝え致しました。

 

当日は大勢での撮影会を!

と言う願いは残念ながら叶いませんでしたが、

難波氏が都合を合わせて下さり、

今回の遠征で津山線を走る

"酒場サクラ" ←誤変換

"SAKU美 SAKU楽" の撮影が叶ったと言う訳で

す。

 

 

 

朝の水島臨海鉄道の撮影の後、倉敷市内で伯備

線を撮影。

その内容はまた次回にお知らせするとして。

そして、兼ねてよりの希望だった津山線沿線に

車を走らせ連れて来て頂きました。

津山線は初訪問となりました。

 

撮影地 神目ー福渡

 

 

山の斜面に段々と作られた田圃の畦道から下を

見下ろすとそこには一筋のレールが。

とても見晴らしの良い田園地帯からは

連なる山と集落が見渡せます。

見晴らしが良い為、ニ度に渡り撮影が出来そ

う。大まかなシャッター切位置の目星を付けま

す。

 

 

f:id:emikosorakara2:20220824231517j:image

先ずはレンズを寄せ、被写体の全景が見えた辺

りで一枚パチリ。

 

 

f:id:emikosorakara2:20220830212550j:image

▲キハ40+キハ47+キハ40

SAKU美SAKU楽1号

 

私が今まであまり選択した事の無い構図での撮

影となりました。

俯瞰地からワイドに絶景を構図に入れての撮

影。もし、私が一人で撮影に来ていたのなら、

迷わず線路脇に齧り付き、お顔アップで撮影し

ていたに違いありません。

絶景地に綺麗な差し色となるピンクと赤。

此処からの撮影を選んだ難波氏のセンスには脱

帽です。

 

この一本を撮影し、次なる撮影地へ移動を開始

しました。

 

 

 

其れにしても、SAKU美楽は素敵でした。

SAKUらのはなBIRAの時期に再訪問が叶うかし

ら?

 

 

続く〜。

 

 

御訪問頂き、ありがとうございました。