撮影日2021.3.3
本日もようこそ。いらっしゃいませ。
ダイヤ改正前に愛知で出会った貨物列車達が忘れられなくて。
重連の迫力に圧倒されました。
また名古屋へ飛んで行きたい気分です。
楽しかったなぁ…
あれ!?名古屋ロス?
名古屋で撮影してきた物の殆どが重連貨物でした。
関東圏でも定期的な重連貨物がある様ですね。
他の方のブログで拝見し、興味深く感じております。
武蔵野線貨物にも出現しないだろうか?
例えばEH同士の異種連結とか。
(↑希望的寝言)
今度のダイヤ改正、何かサプライズ的な物は有るのだろうか?
さて、そんな未練タラタラな名古屋界隈で最後に訪れた撮影地、三岐鉄道での撮影報告記事です。まあ、此処は三重県なのですが。
向かったのは丹生川駅(にゅうがわ)より徒歩13分位。
丹生川ー三里にある県道140号オーバーパスの土手の辺り。
此処からは昼の時間帯に順光撮影が出来ます。しかも、背景に田園地帯と藤原岳をバックに構図が取れる有名撮影地です。
さて、ここの土手はひな壇の様になっており、見下ろし構図で撮影出来そうです。
最上段に三脚を据える方や、中段、下段…其々、立ち位置ちにより微妙に撮影結果に違いが表れる様です。
私としては本当は線路脇の道から広角撮影がしたかったのですが、撮影者が多く、現着時には既にひな壇の上段に数人の撮影者がいらっしゃっておりましたので、そちらは諦め、土手には上がらず地べたに三脚を低めに据え、希望だった見上げ構図に近い撮影が出来るであろう場所を選びました。
▲26列車 801系
元、西武鉄道の車両が此処でも活躍中。しかも、西武鉄道カラーの黄色。
シャッター切位置の練習を普通電でしてみました。
この日、藤原岳に冠雪あとは見当たりません。
切り出された裸山の風情は、宛ら秩父の武甲山の様です。道路番号の140号と言い、元西武車両が使用されている事までも、秩父鉄道を連想させます。
背景の白い苺ハウスが若干、気になりますが、タンクで隠す予定です。
短編成ですと写り込んでしまいました。
▲3713レ
下り列車はシャッター切位を迷うところです。
もっとサイドから撮影したかったですね。
重連と分かる程度の距離感で収めました。
▲3714レ ED451+ED454+タキ16b
本命の上り貨物列車がやってきました。
茶色に黄帯で古参の風格ある姿がシブイです。連結されたタキの使い込まれた錆びれ感が地方私鉄らしい風景にマッチしておりました。
この風景の中で素敵だと感じるのは線路脇手前に見える小径。
稲穂の季節にも訪れ、撮影したいですね。
のんびりとお散歩したくなる長閑な場所です。
この日はとても良い天気でしたが、時折吹く強風に三脚がズレぬ様、思わず両手で掴むのでした。
コチラの地では衣浦臨海鉄道で御一緒した方と撮影を致しました。
強風のお陰で、雲一つないお天気でして、最高の藤原岳ビューな日和になりました。
御一緒に撮影された皆様、お疲れ様でした。
他にも多数の方々が撮影にお見えになっており、この路線の人気の高さが窺えました。
お連れ様とのお話はまた次回にでも。
素敵な撮影地と貨物列車なので、イメージを邪魔しないため、撮影記のみを掲載致しました。
御訪問頂きありがとうございました。
またお待ちしておりますね!