女将さーん鉄道撮影の時間デスよ! 

焼きとり屋 えみソラ女将の鉄道撮影日記ブログ

2025-01-01から1年間の記事一覧

石巻線のキハ110も観たい!推し活遠征その2-3

撮影日2025.7.1 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 石巻線沿線ですが、意外と風光明媚な撮影地を そこ此処に見つけ、撮影しております。 何と川沿いにある遊歩道に蓮畑を見つけまし た。 ▲1635D 一両のキハ110がすーっと音無しげに走ってゆ きます。 此処…

上越線D51 498乗務員訓練試運転の撮影

撮影日2025.7.15 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 遠征へお出掛けが決まっているのに、そんな日 に限って大雨予報や窓の外が雨模様だったりす ると気分が萎えるものですが、そんな荒天さえ も味方に付けようと、ポジティブに考えられる 友人は、今まで私…

石巻線のキハ110も観たい! 推し活遠征その2-2

撮影日205.7.1 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 さて、石巻線での撮影地、季節柄仕方の無い事 では有りますが、どこも夏草が伸び放題です ね。 良いロケーションを探して曽波山周辺をうろう ろしております。 確か、鳥井崎踏切の辺りが撮影スポットらし…

石巻線のキハ110も観たい!推し活遠征その2-1

撮影日2025.7.1 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 石巻線にキハ110が運行中な事は だいぶ以前か ら存じ上げておりましたが、貨物機がDD200へ と置き換えられた後の訪問は有りませんでし た。 以前の訪問時は まだDE10が運用に着いていた 頃で、代走に入り…

推し活遠征⑤キハ110を愛でる旅!ラスト

撮影日2025.6.17 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 飯山線遠征では夕景撮影を望んでおりましたの で、のんびりと撮影地を回っておりました。 この時期の日の入り時刻は19時近くになりま すので、だいぶ日が暮れるまで待ちました。 レンタカーを早々に返却…

PF牽引 隅田川常駐機交換回送の撮影

撮影日2025.7.2 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 梅雨明けはまだの関東地方ですが、晴れながら も雷雨の様なにわか雨がふります。 午前中は晴れても午後は急変で、おちおち洗濯 物も外へ出せません。 梅雨も明けた様なお天気が続いている様です が。気象…

推し活遠征③ キハ110をとにかく愛でる旅

撮影日2025.6.17 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 今回の遠征でお車をお借りしたのはガソリンス タンドが片手間でやっている感じのレンタカー チェーン店でした。準備中にスタンドの休憩室 で待っていると、そこのテーブルには稲川淳二 さんのサインが飾…

推し活遠征②キハ110をとにかく愛でる旅

撮影日2025.6.17 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 飯山線遠征記続編、撮影地三ヶ所目へやって来 ました。 さて、此処で飯山線と申しましても 「それって何処?」と思われる方もいらっしゃ いますでしょう。 JR飯山線は長野県北部と新潟県の県境を結ぶ単 …

推し活遠征① キハ110をとにかく愛でる旅

撮影日2025.6.17 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 「あなたはどんな列車や機関車が好きですか?」 鉄道撮影をしていると、よく聞かれる質問です が。今までこれ!と言った好みは無かったので すが、強いて言えば、箱型の国鉄型機関車や電 車は撮影してい…

推し活遠征④ キハ110をとにかく愛でる旅

撮影日2025.6.17 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 だいぶ北川へ車を走らせて来ました。 長野県側の飯山駅付近でレンタカーで立ち、 新潟県の上越地方の十日町駅付近まで来まし た。時刻はもう14時。目的の撮影もこなし、 飯山駅より更に南側の信濃浅野駅…

Wonderful Dreams Sinkansenディズニーラッピング新幹線の撮影

撮影日205.5.6 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 昨日はJR飯山線へ撮影遠征に出ておりました。 沿線を沿う様にして通る国道をレンタカーで直 走り、気持ちの良いドライブと撮影が出来まし た。暑さの中でしたが、高原の風が気持ち良 く、爽やかな初夏を早…

カシオペア紀行秋田 上野行きの撮影

撮影日2025.6.3 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 いよいよ最終章となりますカシオペア紀行。 この日は秋田ー上野の上越、羽越線経由が最終 便となり、週末には非常に多くの皆様が撮影さ れ、SNSを賑わせておりました。絶景の中を行 くEF81、素敵ですね。…

③大井川鐵道遠征 E101編

撮影日2025.5.6 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 今回の大井川鐵道遠征、間違えて④のSL編を先 出ししてしまい、③が四回目の投稿になった 事、お詫び致します。 あら?気が付かなかったのですか!! いゃ〜何とも私らしいと申しますか、そそっか しく恥ず…

蘇我試単(送り込み)を撮る 2nd

撮影日2025.5.28 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 2nd? そうです。今年、二度目の蘇我試単撮影の機会 に恵まれました。 1stは2月下旬に行われましたので、約三ヶ月目 にして二度目の試単ということになります。 今回も前回同様、PF2090号機での施行です…

東急甲種6020系の撮影

撮影日2025.5.20 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 撮影は上手く行く時も有れば、そうでも無い時 もあります。そうでも無い撮影をした時こそ、 一人反省会をし、悪しき点を冷静に受け止め、 前向きに撮影に臨む事こそ、今後の上達に繋が るものなのでしょ…

宇都宮常駐ホキ800廃回と台鉄E500型甲種の撮影

撮影日2025.5.21 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 久しぶりにお天気のお休み日、大きな撮影チャ ンスが目白押しで御座いました。 この日はダブル撮影が可能な新秋津駅へ撮影に 向かいました。此処での撮影は初でして、下見 を兼ねて一時間以上前に現着致…

④大井川鐵道遠征 SL C10編

撮影日2025.5.6 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 大井川鐵道の魅力と言えば、やはりSL無くし ては語れないほど、SL運転の観光で有名な路線 であります。 現在は豪雨災害の影響により、金谷ー川根温泉 笹間渡駅がSL運転区間ですが、SL第一便を金 谷駅へ送…

②大井川鐵道遠征 EL国鉄色編

撮影日2025.5.6 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 大井川鐵道遠征の続記事になります。 P1(ピートップ)と称される機関車、それがEF65 の1号機を指す事は 鉄道機関車ファンであれ ば 誰もが知るところではありますが、それが 客車を牽引して稼働していた現…

①大井川鐵道遠征 トーマス編

撮影日2025.5.6 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 GW中は大したお天気の崩れもなく、皆様、行 楽を楽しまれた事と思います。 私としては、GWがある様なお仕事ではありま せんので、特別なお休みは無いのですが、GW 最終日が丁度、友人達と唯一、休みが合…

基本編成最終!217系廃回の撮影

撮影日2025.4.23 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 春の雨は冷たく荒れるもので御座います。 撮影したい!されど外は雨。 そんな時、撮り鉄さんは欲張りなので、雨に濡 れずに綺麗に撮影したい と考えるものです。 さて、そんなに都合の良い撮影地はある…

女子鉄達の撮影遠足 《花と鉄道編》

撮影遠足日2025.4.9 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 女子鉄3人ですが、鉄博見学の後、私鉄路線の 中でもマイナーながらも魅力たっぷりの流鉄流 山線を目指し、大宮ニューシャトル→京浜東北 線→・・・と乗り継ぐ中、ある情報を入手しま す。 友人から「…

新スタイル配給!キハ110郡山出場の撮影

撮影日2025.4.15 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 撮れたてホヤホヤのキハ110郡山出場配給の撮 影記録を最速ブログ更新でお伝えしまーす。 本日は気分を変えて、黒小屋踏切辺りに来てお ります。何故、気分を変えるのか!って? 牽引機の機関車がアレで…

女子鉄達の撮影遠足《鉄博編》

撮影日2025.4.9 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 春麗らかな平日のお出掛け日和、 女子鉄友三人で鉄博見学→PF撮影→花の流鉄撮 影コースの遠足を楽しんで来ました。 その撮影成果のご報告記事です。 お出掛けスタートは東武アーバンパークライン に乗車で…

私鉄沿線 桜巡り撮影

撮影日2025.4.1 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 新年度スタートは生憎の冷たい雨ですね。 わたくし、1、2日と連休ですが、二日間とも一 日中雨って、どーゆうこと? と、お空を恨んでも仕方がないですね。 雨でも撮影敢行しますよ。 情弱なので貨物ネタ…

安中貨物最終章 ②

撮影日2052.3.19 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 安中貨物が今月25日に終了、とネットニュー スに記事が掲載されておりました。 とうとうあのタンクを運ぶ貨物は過去のものと なってしまった様です。 前記事では、私にとって最後の勇姿を岩井の鉄 橋で…

安中貨物最終章①

撮影日 2025.3.19 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 安中貨物も今月いっぱいで終了になるという情 報を得て、定番撮影地へ行って来ました。 (定期運行はダイヤ改正で終了) その撮影地とは、信越線の撮影地の中では定番 中の定番である、岩井の鉄橋であり…

EF66残り僅かのシャトル便撮影

撮影日2025.3.12 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 四ヶ月めの五十肩は最悪の状況になり、左腕ま で痺れが下りてきました。 ダイヤ改正後に病院へ行こうと考えておりまし たが、甘かった様です。 本日は撮影行を一つに絞り、一時間だけ撮影時 刻を捻出し…

最後のPF撮影?新鶴見機関区周辺で撮影

撮影日2025.3.4 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 もうあと数日でダイヤ改正で御座います。 もう一回くらいはPF牽引の貨物列車を撮影して おこうと思い立ち、新鶴見機関区周辺へ出掛け てみました。 南岸低気圧接近に伴い、曇天から雪へと変わる 天気予報…

特急しなのと須原宿の撮影

撮影日2025.2.4 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 前々記事の続編になります。 須原駅周辺へやって来まして、64重連タンカー 撮影の後、須原駅より南側の県道より、須原宿 と西線を一望出来る撮影地へ向かっておりまし た。 此処はSNSで撮影されている方…

PF蘇我試単の撮影

撮影日2025.2.26 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 今年度も、いよいよダイヤ改正が迫ってまいり ました。PF運用の消滅は寂しい限りですが、今 更慌てて撮影しても、もうどうしようも無い現 実は目前であります。 今まで沢山の撮影機会に感謝し、その時を…